無限収入を得て好きな人を養いたいが流石に無理がある

わかる〜〜〜

2019-08-05 23:32:06 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help

風呂入った後に後悔したことはない。(入るまでが大変)

人間な〜〜

人の金無期限で無限に使えるなら死にたくなる人かなり減りそう

@mzp 通話しませんか

セブンATMは紙出力が発生しないがファミマで支払うのは紙出力が発生してだるい

あとクレカ/銀行口座?

セブンATMとかファミマとかで入れれるはず

2019-08-05 21:44:31 のえる :cava_red: DTP鯖管の投稿 noellabo@dtp-mstdn.jp

そういえば、Kyashってどうやって入金するんだろう?(考えたことなかった)

Twitchくん謎のイキり発動

グワーTree Style Tabが壊れた

教える対象の人間が使ってるのがiOSなのでGoogleのやつはAutofill対応するつもりなさそうだしアレかなー感がある

@各位 人にパスワードマネージャについて教えることになったんですが、みなさん何使ってますか

  • iCloud Keychain0
  • 1Password0
  • Bitwarden0
  • その他 (リプライで)0

継承じゃなくてコピペしてくるか…さすがに険しすぎる

あーめんどうくさいなこれ

ライセンス的にもたぶん同じものにすれば問題なさそうだし

まあこのclassそもそも継承されること想定してなさそうだし自前で書き直したほうが早いという話はある

まあそれができたら破壊だろという話はある

というのも、MinecraftのとあるMODのブロックの進化版を作りたいんだけど進化させたいところが細かく分離されてない上そこでprivateなフィールドとかメソッドとかにめっちゃアクセスしてるので険しくなってる

Javaで継承元クラスのprivateなものをいろいろ呼びたいんだけどもしかして無理なのか

GPMのfeeling lucky、インポートしたやつも流れるんだ

「えっこれなんか違うんやが」

2019-08-05 03:36:16 えあい🦐:straight_shrimp::evirified:の投稿 Eai@stellaria.network

精液、混ぜたら精子は困惑するんだろうか

Feedback assistant はじめて返信ちあ

@toneji 結局複数人いても親の愛情が誰か1人に傾いた瞬間終わりかける(友人が実際に闇落ちしかけてた)ので、まあなんとも、といった気もします

子供1人しかいないと寂しさで終わって2人以上いると親の取り合いになって終わる気がする

自分の有様を見るとあんまり作りたくないなという気持ちがある

子供なー

TLでピッツァしようと思います!!!(TLにピッツァがあったら、楽しいので)カルボナーラ!たっぷり野菜のピザ!マリナーラ!!クーポンは予め伝えろよッ!!ピッツァ(裏声)!!
shindanmaker.com/831381

パスタやんけw

エクストリームピザ宅配

それはそれとして 4.1 と 4.2 を同時進行しないといけないのはつらい

TestFlightとApp Storeの審査に出した。あとは寝て待つだけ 😪

そういえばうちのNASにはいらなくなった~/Downloads/のファイルをアーカイブ目的で入れてるフォルダがあるがこれいるかな〜って思って中見てみたら割と懐しいファイルが結構あったので残しておくか…という気持ちになった

まあでもさすがにVRを仮想マシンでやるのは厳しそうなのでまずはWindowsマシンを調達するところからですね…

あー体験よさそう

2019-08-05 00:58:28 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp

いちゃいちゃ(

そういえばiMastはMastodon界のTheWorld的な存在を目指して開発が始まったんだなということをesa見て再認識している(その当時 Amaroq しかクライアントがなかった) 。
まあちょっと手放すには惜しい感情が芽生えているので今後もMastodonやってる限り更新するけども

まあ楽な方法を知らなかっただけとも言うが

過去作ったもの一覧esaをみつつ、過去の俺はガッツがあったなあという気持ちになっている

@u_akihir0 ウッ、つらいやつだ…。プレーンテキストとサービス特有のゴテゴテ〜なやつの二つを取れるようにして、サービス特有の実装がなかったらプレーンテキストにフォールバックとかでワンチャン…? (全てのSNSのいろいろな事情を全部包むのはかなり無理がある気がする) もしくはJ2ObjCに通るHTMLパーサーを自作することになりそうだけど、それもかなりしんどい気がする…

世の中にはhttp〜や@〜とかでなくてもリンクにしてくるサーバーがあり、その時にHTMLタグを捨ててプレーンテキストにしてから味付けする方法だと死ぬ

socialhubのコード見てるがHTMLを一旦消してから独自でやってるっぽくあっこれは…感がある