まあ学校が嫌で死ぬくらいなら行かないほうがいい
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
#factorio サイエンスパックの運搬、大規模ロボだと重くなっていくのでまあ電車になってしまうが、電車だと今度は速度が足りない。粒度を下げればいける………のか??
インスタンス内の人向け以外にもブロック/サイレンス対象からの箪笥の人にも伝えるべきなのでまあ/about/moreに書いとくのがいいんじゃないですかね (返信送ったつもりで反映されてなかったらかなしい)
@Eai bundle installかmigrationをしてなさそうなログっぽい APIもwebなのでwebのログ見ればよさそう
しかもあのkb10uy、最近バズったツイートがないってことは基本的にはぼくのプロフィールページを見てフォローしてるはずで、つまりあの固定ツイートが見えるはずなんだけどそれでもぼくに質問を投げてくるのはなんあの
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ここで昔話なんですが、Mastodonが流行る前、Misskey民の間でちょっとだけGNU Socialが話題になったことがあるんですよ。私はGNU Socialの連合に感銘を受けてMisskeyにもああいう連合の仕組みを入れようとか言ってたんですが(皆さんご存知の通りOStatusは非常に難解なので誰も実装できる人間がおらず実現されることはなかった)、まさか日本でこんなにGNU Socialを基とした連合SNSが流行るとは思ってなかった。その点ではあの頃の俺はいい線いってたのかもしれない。
最初期のMisskeyのおかげでこの世にはTwitterやFacebookだけじゃない小さな世界があるということを知れたし、あそこにいたことで成長できたところも結構あったので、 @syuilo にはかなり感謝の気持ちがある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
プログラミングは外部サービス叩かない限りせいぜい俺のマシンが文鎮になって俺が泣く😭😭くらいで済むので気持ちが楽 ただWebサービス作ってると割とそうでもなくなってきてつらいけど
なんでこんなに最近金欠なのか考えていたが、必須出費が増えてるのに親がケチるようになってきたから地味に総収入が減ってたのでは、ということに気づいた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。