再来年あたりプロデューサーオブ渋谷凛のTシャツ着て行きたい(アレどこで売ってるのか忘れた
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
その都度全文検索するのはきつくても、Google Alerts的に事前に監視キーワードを決めておいてそれを含む投稿があったら通知みたいなのなら負荷少なくなりそうな気がしてきた。
作業机にスマホ取りに行くのもだるいしパソコン見てるのもだるいしiPad電池ないみたいな動機でiPhone 5sでiMast使ってるんですが普通に使えて良い
Embedded Pluggaloidの知見、挑戦して情報交換をしたことで気づくんだけど今までに挑戦した人がそれぞれだいぶバラバラに持っている状態で、誰でもアクセスできる作例のようなものはない。
Mac miniのEFIもどきはsystemd-bootをデフォルトブートにしてしまえばいい感じになっていたが、あれだとだめなんだろうか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うなしはブラーかけるPRくれただけあって表現をぼかしてくれて助かる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
普通にWindowsのウイルスがそこをworking directoryにしたらアレだからという話だと思っていたがそういうことじゃないのか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あとMacは致命的にPCの画面を配信するのに向いてないから注意 たぶんHDMIキャプチャでディスプレイに出してる内容キャプチャしたほうがマシ #Knzk_live
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
nanka mikutter hisabisa ni kidou sitara sonomama ugoite ukeru
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういえばMastodon Webは画像添付するとトゥートボタンが動くけどべつにストレス感じないな。
動くと知っていればそこまで問題じゃないのかな
俺がmikutterのRedmineの名前を渋谷凛にしてるせいでNetBSDのpkgsrcのコミットログにThanks Shibuya Rinって書かれてる話めっちゃ面白い
CVS commit: pkgsrc/net/mikutter http://mail-index.netbsd.org/pkgsrc-changes/2019/02/12/msg187438.html
東大は絶対キャパで言えば武道館でも借りとけばいいんだけど安田講堂でやっててホールで卒業式 LV やっとる
!探しています!
やるき (生後数時間)
寝て起きてから行方不明です。
お心あたりある方はご連絡ください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。