Rin Shibuyaのメンバー... 🤔
Developer of iMast (Mastodon Client for iOS, https://github.com/cinderella-project/iMast)
渋谷凛のことが大好き。
https://rinsuki.net/
nere9: @rinsuki
最近は自鯖にいます https://mstdn.rinsuki.net/@rinsuki
FANBOXも始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
A. 回答するときにトゥートするやつ、あれって投げっぱなしで成功したか失敗したかも見てないのでちょっと面倒くさいんですが、そのうちやる気が出たらやります
#quesdon https://quesdon.rinsuki.net/@rinsuki@mstdn.maud.io/questions/5b1ca02e6ffe29f98ece2e75
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
というかまあおひとり箪笥だしWebUIを完全に独自のものにしてしまってもいいのかもしれないな
というかアイマストドンだとgetting-startedの下に画像貼ってたけどどうするんだろう
getting-started、trendのためにスペース空けたらtrend結局なくなっちゃったけどスペースはそのままとかいうガバガバ感を感じる
なんかこれnode10だとダメとかそんなだった気がするんだよな(mstdn.rinsuki.netの構築でも踏んだ)
スパムが嫌いな人の気持ちをまとめたトゥートが話題に! 本当に許せないのはスパムではなく○○・・・??
記事はこちら→https://goo.gl/voCNWE
一生のお願いです
↓これクリックしてくだち。・・・
https://kids.yahoo.co.jp/games/sports/013.html
このUserCSSを入れるとgetting-startedが下に付くようになります
.getting-started__wrapper {
height: auto !important;
flex: 1;
overflow-y: auto;
}
CSS Variable、わりと使えるのか https://caniuse.com/#search=css%20variable
月見バーガー好きだからずっと出しといてほしい
りんすきさんの食事は普段このようなものらしい
朝 :オムライス
昼 :月見バーガー
おやつ:ボーロ
夜 :オムハヤシライス
#あなたは普段何を食べてると思われているか
https://shindanmaker.com/801392
誤りと嘘八百でいっぱいの八百科事典「アンサイクロペディア」の日本語版に存在する数多の記事のうち、もっとも項目名が長くて、貴重なウェブサーバーの領域を無駄づかいしている記事 - アンサイクロペディア http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E8%AA%A4%E3%82%8A%E3%81%A8%E5%98%98%E5%85%AB%E7%99%BE%E3%81%A7%E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%81%84%E3%81%AE%E5%85%AB%E7%99%BE%E7%A7%91%E4%BA%8B%E5%85%B8%E3%80%8C%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%9A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%80%8D%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E7%89%88%E3%81%AB%E5%AD%98%E5%9C%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E6%95%B0%E5%A4%9A%E3%81%AE%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%AE%E3%81%86%E3%81%A1%E3%80%81%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%82%82%E9%A0%85%E7%9B%AE%E5%90%8D%E3%81%8C%E9%95%B7%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%80%81%E8%B2%B4%E9%87%8D%E3%81%AA%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%AE%E9%A0%98%E5%9F%9F%E3%82%92%E7%84%A1%E9%A7%84%E3%81%A5%E3%81%8B%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E8%A8%98%E4%BA%8B
三井住友三菱東京UFJ明治安田東京海上日動りそな日本興亜大同第一拓殖新生みずほフィナンシャルグループ - アンサイクロペディア
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E4%B8%89%E4%BA%95%E4%BD%8F%E5%8F%8B%E4%B8%89%E8%8F%B1%E6%9D%B1%E4%BA%ACUFJ%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%AE%89%E7%94%B0%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E6%B5%B7%E4%B8%8A%E6%97%A5%E5%8B%95%E3%82%8A%E3%81%9D%E3%81%AA%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%88%88%E4%BA%9C%E5%A4%A7%E5%90%8C%E7%AC%AC%E4%B8%80%E6%8B%93%E6%AE%96%E6%96%B0%E7%94%9F%E3%81%BF%E3%81%9A%E3%81%BB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97
Firefoxで動かないのは後回しとしてとりあえすChrome <-> ChromeCanaryで通信させてみる
あと、WebRTCってマッチングサーバーさえどうにかなればoriginが全く違っても繋がれることに気づいた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Win10およびサーフェスについてのお話がしたいと来たが、Win10なんてゲームとaviutlにしか使ってないからそんな有意義な話はできないぞ
どっちかというとMSの作ってる物ならVScodeとかTypeScriptの話をしたいが...
弊学のSlackのアイコンも渋谷凛にしてるんだけど、iOS版Slackでプロフィール画面ひっぱるとアイコンがでかくなったり小さくなったりするのが楽しくて3分くらい遊んでた
RTCPeerConnectionは一対一用で、3人以上でなにかするときは自分でフルメッシュネットワークを作らないといけないんだな。それはそう。
最初に繋いだやつは全員のstreamを見れる
次に繋いだやつは最初に繋いだやつのstreamを見れる
3番目以降は誰のstreamも見れない
why?????
ChromeStableで動かなくてFirefoxStableとChromeCanaryで動くのでChromeStableが悪い!以上!
これ、sdpとcandidateをMastodon APIを経由してお話するようにすればいいかんじになりそう
telnet hogehoge 57577すると適当な57577を送り付けてcloseされるデーモン
そういえばiMastはなんか2.9をリリースするタイミングを見失ったので次のリリースは8/10の3.0になる予定です
WebRTCなんか繋がらんなあと悩んでたんだけど結局MacのファイアウォールでChromeのlistenが禁止されてただけだった...
サーバーがやるのは静的ファイル提供とpeerの接続情報共有だけ(チャット内容には一切関与しない)
README書いた
https://github.com/rinsuki/p2p-chat
見た目の害悪度で言えばCoinhiveよりスマホの画面下スイーっとスクロールくんのほうが114514倍害悪だしうーん...
ほーん、デレステMV用にいいかなと思ったがわたしのアカウントiOSだった...
https://pikegadge.com/huawei-mediapad-m5-review/
WebRTCたしかDTLSで暗号化されているので動画/音声とDataChannelの区別付かなさそう
ところで、こんなものがあって
https://github.com/rinsuki/p2p-chat
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
わたしの場合は自作SNSに興味があったのと、昔GNU Socialを使ってみたことがあって、GNU Socialコンパチと(githubの説明に)書いてあったからとか、その辺ですかね... > BT
昔昔、misskeyの人たちでFreezePeachっていうのがあるらしいぞと噂になりみんなで遊びにいったのが出会いですね...
mikutter.social.hachune.netにmisskeyとかpleroma置こうぜ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> たまたま、そのサークルがふたなりを扱った18禁同人誌をメインで作っていたため、同人業界の事を何も知らずこの世界に飛び込んだみさくらは「同人活動=エッチなふたなり漫画を描くこと」と勝手に思い込み、両性具有(ふたなり)を扱った創作活動に没頭する
草
新規保存先をオブジェクトストレージにしたあとに、既存のファイルを全部オブジェクトストレージにコピーすればよい(ただコピーが終わるまで過去のファイルがその箪笥上から見られなくなる時間が発生する)
ちなみに既存ファイルが増えれば増えるほどコピーの時間がかかるようになるので(あたりまえ)気合がある時に早めにやるのが理想
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
デレVR欲しいんだけど"ニンテンドースイッチで遊ぶことを許可してくれていないポリシーのゲーム機"を買うのはちょっとためらわれる
Apple Maps.appで電車の経路検索してたらお前この経路だとモバイルSuicaの残高足りひんで、チャージするならここからやって画面の端に出してきてはぇ〜囲い込みすごいな〜と思いました
うひぃ...つってる 【報告】5月30日からの断続的な障害につきまして http://blog.nicovideo.jp/niconews/77307.html
response_type=tokenとresponse_type=code tokenをサポートしてくれというissueを立てようと思ったが英語脳がお休んでいたのでやえた
なんか雑にクライアント作ってるんだけどmstdn.maud.ioでOAuthアプリ生やしまくっててさすがに申し訳ない気持ちになってる
Mastodonライブラリ、結局masterの機能に追従できなかったりするので自分でAPIを叩くハメになる
このサービス、非中央集権なサービスをウリにしているのであまりサーバーでclient_id/secretの管理をしたくなく、そうするとこうなってしまう
チートツールにマイナー入れるの、まあこっそり入れる先としてはよく考えたよな感ある(チートをするようなゲームが動くパソコンはある程度のスペックが見込める)
ところで開発者のmaster検証用箪笥として https://testingmstdn.abcang.net があります
@mlny うーんそれだとTypeScript使うしかないのでは...(TSしか使ってないのでプレーンJSでのReactに詳しくない)
@mlny うーんあんまり気にしたことがなかったけど確かに閉じタグ追加されませんね。中身がないなら<TagName />にすれば閉じタグ省略できるけど、そういう話ではなさそうだし...
@rinsuki http://localhost:8080/call.html#rinsuki@mstdn.maud.io,rinsuki@mstdn.rinsuki.net
@rinsuki http://localhost:8080/call.html#rinsuki@mstdn.maud.io,rinsuki@mstdn.rinsuki.net
@rinsuki http://localhost:8080/call.html#rinsuki@mstdn.maud.io,rinsuki@mstdn.rinsuki.net
@rinsuki http://localhost:8080/call.html#rinsuki@mstdn.maud.io,rinsuki@mstdn.rinsuki.net,uke
.xinitrcとかでいじればいいんちゃうんかなあって思ったけどroot権限いるあれはあれか。
だれかmstdn.maud.io以外のインスタンスにアカウントを持っていて、私と相互フォローで、私と通話してもいいよって人いませんか
あー別にわたしがmstdn.rinsuki.net使えばいいからmstdn.maud.ioの人でもいいや
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@babukaru あー、DM送るのでマイクが繋がっててWebRTCが使えるブラウザでMastodon開いてまっていてほしい
syamojiですが、Mastodonインスタンスと通信相手との通信しか発生しないのでどれだけ使われているかわからずつまらない