通知専用Streaming APIができたのっていつのMastodonからだっけ
Developer of iMast (Mastodon Client for iOS, https://github.com/cinderella-project/iMast)
渋谷凛のことが大好き。
https://rinsuki.net/
nere9: @rinsuki
最近は自鯖にいます https://mstdn.rinsuki.net/@rinsuki
FANBOXも始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
githubのissue、open/closeだけだとやっぱこれなしのcloseなのか実装しましたcloseなのかどっちかわかりにくいから何とかして欲しい
ところでiMastの通知サーバーは俺のaccess_tokenとdevice_tokenを生でソースに書いてわいわいするところから進展がありません
Mastodonの開発者に見せたい記事だ
ネイティブアプリエンジニアが伝える、バックエンドエンジニアに認識して欲しい4つのこと | eureka Tech-blog https://developers.eure.jp/tech/knowledges-for-backend-from-native
Mastodonインスタンスの管理者各位におけましてはうちのiMastが無駄に帯域を使っておりまことに申し訳ありません
知らんけどリジェクトされてないしいいんじゃねという気がしています(一応WiFi繋いでるときだけStreaming自動接続という設定もある
https://github.com/cinderella-project/iMast/commit/146cc6aec5c09b1183d1e9dd727be1537a52ae1a
https://github.com/cinderella-project/iMast/commit/4155f632612858ad46dbd9b117c52c898540e8ea
今日の不具合修正です
今時のイケてるつもりになってるオタクの自分のサイト、ファーストビューがアイコンと名前だけでスクロールバーをみないと下にコンテンツがあるとわからないクソサイトを作りがち
ガッ
copy(Array.from(document.querySelectorAll(".card-text a")).map(a => a.href).join("\n"))
今日も一日
dist/ruby/bin/gem install bundler
ERROR: While executing gem ... (Gem::Exception)
Unable to require openssl, install OpenSSL and rebuild ruby (preferred) or use non-HTTPS sources
make: *** [dist/ruby/bin/bundle] Error 1
インストールしなくてもある程度使えるのよ
https://discordapp.com/channels/@me
$ webpack-dev-server
rbenv: webpack-dev-server: command not found
The `webpack-dev-server' command exists in these Ruby versions:
2.4.2
$ webpack
rbenv: webpack: command not found
The `webpack' command exists in these Ruby versions:
2.4.2
なんかPATH envを見ていたらnodebrew > rbenvな優先度でこのマシンnodebrew入ってないっぽいしnodebrewいれよ