あと半分やってフル版で語調をもうちょい弄りたい
This account is not set to public on notestock.
いまだにスタレまったくやってないけど、開拓者のムーブはザビ子を想像したらほぼ同じになるであろうことは半ば確信している
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
再不会让 承诺被敷衍
不让真心被曲解
没有预演的人生 但
每一步 我有决定权
让瑕疵被发现
让美丽 被真实复原
我所了解的我 还没被了解
别再让 善意被拖延
不听恶语和闲言
没有预演的人生 但
每一步 我有选择权
错误不被遮掩
真实的我在你眼前
我所了解的我 等待被发现
振る舞いで勝ち負けが決まる程度に拮抗してるならまあ意味あるけど、大抵の闘争は戦う前から勝負が決まってるから…
ログインボーナス!!!(クソ熱マルゲリータを口内へ直送)宅配ピザ屋です!!!ピッツァ!!ご注文の日替わりピザ!!!支払いはピザカード!のみ!!バリバリバリ(レシートを貪る音)
#shindanmaker #エクストリームピザ宅配
https://shindanmaker.com/831381
一度この流れ使っちゃったら他のキャラで同じことできないじゃん!となってしまった(まあ邪ぬ以外でこの流れが適用されそうな鯖も特にいないけど
朝はほぼ確定でカフェオレ、昼カフェオレ飲んだり飲まなかったりなので牛乳は0.3~0.5杯/日くらいだろうか
フォントは不便のない程度のギリギリまで大きくしておかないと眼と肩に無限に疲労が溜まっていくぞ(老化とかじゃなくて年齢問わず)
ただそのタイミングで負けるとたぶん絆稼ごうとしてた鯖がまとめて使えなくなるから、動画とかで完全に予習するか欲張らずにティータイムとモナリザ2枚だけにしといたほうがいいかもしれない
一番最後(全員復活するタイミング)だけは絆1万と1億QPもらえるんでその時だけティータイムとかモナリザとか一通り積みましょう
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
マストドン出た当初はついったーとの共通フォローを探すツールとかあったんだけどね(今はAPI潰されて作れないけど
事務所用の建物をマンションに改造したみたいなとこだと、壁からLAN端子出てるとこがあってそういうとこは管理会社がまとめてインターネットを管理している
@vivit_jc インスタンス独自の絵文字って違うインスタンスから見ると単に文字列で:igyo:にしか見えないんだけど、逆にこっちが :igyo: を送ったらそっちからは絵文字に見えたりするのかな(会話のキャッチボール無視でちょっともうしわけなさあるが
素材はまああるにはあるんですが
https://www.pixiv.net/artworks/106242679
This account is not set to public on notestock.
しばらく前に透過pngもらったんだからそっち使えばよかったですね(元の顔を消す作業が必要になっちゃうから雑コラというほどではなくなるけど
5年くらい前のうちの環境ではL4D2マルチプレイとの相性が悪くて、pingの値が300とかなって異様にラグかったんでブラジルブラジルって煽られたというのが始まり(でその後TS鯖立てた時に名前ブラジル鯖でいいやって決めて、今はdiscordに移行した
新しく人が入ってきた時用の長谷川ナポレオン画像があったはずなんだけど、前のPC飛んだ時になくなってたやつだ
毎週土曜朝10時からアマゾンプライムのパーティ視聴でアニメ(not tomatoA)視聴会を毎週やってるので、一人ではアニメ中々消化できないみたいな人は来ていただけると
@takets 公開はしてなくて知り合いの知り合いベースだけどね、civに限らずゲームやる人がメインです
かつてCiv4やってた人々が所属してるコミュニティだとうちのブラジル鯖もその1つだけど、tomatoeの話はほぼないですね…
同じアカウントなんだけど鯖が不安定になっちゃったからメインを別のインスタンスに移してる、みたいなやつが多いからね…
自分の把握してる範囲では旧ついったー(いつの間にか正しくなった言い方)のCiv勢はペンギン鯖、tablegame.mstdn.cloud(ボドゲ鯖)、fedibird.com、mstdn.jp、Pawoo、Misskey.ioあたりに散らばってて、今はペンギン鯖メインの人が多そうな感じ
TeamSpeakブラジル鯖からDiscordに移行してマジでブレーカー気にしなくてよくなったので…
黒背景はそれほど見やすいと思ったことがないのと、遠目から見た時にあまりに…オタクっぽい…という気持ちになってしまうのであまり選ばない
カラム表示はTheDeskでそれっぽい感じになる(モバイルだとTheWorldの作者が後継として作ってるSocialHubに期待)