このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
犬の散歩のときに段ボールを持ち歩いて犬のUNKを入れるおじいさんがいる、という話を聞いたのを思い出した(コンビニで袋もらったら犬の散歩でUNK入れるのに便利なんだよねという話からの流れだった
マイクロトランザクションのめんどくささを前面に押し出してズンパス買わせるのは正直あまり褒められた商売ではないけど、仕方ないというのはわかる
DLCがめっちゃおもろいからDLCのために本編クリアする、みたいなパターンはない(まあ意図的にそんなことやるメーカーはそもそも商売がヘタ)
アトラスはP3Rがクリア後DLC方式やってて、本編クリア率33%のDLCクリア率6.4%…という外から見える数字を前提にした話なんですけど、アレは単にDLCが退屈で放りだしてる人が多い説のが可能性高いかもしれない
プレイヤーのゲームのクリア率3割を前提にしたクリア後DLCの価格、想像だけど普通に5~6000円くらいになってしまうんじゃないかと思うので今の3000円とかで出してるのだいぶ厳しいと思う
小分けにしたDLCはマイクロトランザクション氏ねって言われて炎上したし、まとまったクリア後DLC、クリア後でなくてもエピソードDLC制は売れてないので
そのへんのめんどくささとかリソースのきつさを考えると、まあ危局20000取れてる限りはシャドウでいいやとなっています