21:59:39
2025-04-04 19:04:18 三枚目の投稿 m9_La_lune@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:24:21
icon

らっきょさんはあなたの隣にもいるかもしれません(世にも奇妙な物語方式)

20:21:06
icon

キャベツが1玉300円になったのでたいへんたすかる

20:13:38
icon

犬の散歩のときに段ボールを持ち歩いて犬のUNKを入れるおじいさんがいる、という話を聞いたのを思い出した(コンビニで袋もらったら犬の散歩でUNK入れるのに便利なんだよねという話からの流れだった

18:17:05
icon

ストアカートぜんぜん見えないのでまあもうちょっと経ってからですね

18:14:49
icon

NSOカタログチケットの有効活用分は半々くらいかな…(半分はいまだに積んでる

16:32:53
icon

CFexまあ確かに速そうではあるけどもその価格かあとなる

16:31:51
icon

sonyのだと240GBが25000円なんですよね……

16:30:30
icon

価格コムのsandisk256GBは24000円となっております

16:29:38
icon

CFexだと256GBは13000円くらい(もろちん読み書き速度が倍くらい違うけど)

16:28:49
icon

当選者はニンテンドーストアから7000円で256GBが買えるようになってるのでみたいな話

16:19:12
icon

結構安いどころか最安らしいけど、ほんとにそうなのかは不明

15:25:44
icon

ニンテンドーストア、エラー吐きまくり

13:06:02
icon

トリガー1凸して半月後のビビアンとビビアン餅もすり抜けなしで引きたいですお犬様

08:44:14
icon

マイクロトランザクションのめんどくささを前面に押し出してズンパス買わせるのは正直あまり褒められた商売ではないけど、仕方ないというのはわかる

08:43:12
icon

DLCがめっちゃおもろいからDLCのために本編クリアする、みたいなパターンはない(まあ意図的にそんなことやるメーカーはそもそも商売がヘタ)

08:41:38
icon

アトラスはP3Rがクリア後DLC方式やってて、本編クリア率33%のDLCクリア率6.4%…という外から見える数字を前提にした話なんですけど、アレは単にDLCが退屈で放りだしてる人が多い説のが可能性高いかもしれない

08:36:24
icon

一周回ってアトラスの完全版商法が理にかなっている時代が来てしまった

08:34:22
icon

いやまあオタクは買いますがオタクだけだからね

08:34:00
icon

クリアしないでクリア後DLC買う人おらんからね

08:33:41
icon

プレイヤーのゲームのクリア率3割を前提にしたクリア後DLCの価格、想像だけど普通に5~6000円くらいになってしまうんじゃないかと思うので今の3000円とかで出してるのだいぶ厳しいと思う

08:31:44
icon

小分けにしたDLCはマイクロトランザクション氏ねって言われて炎上したし、まとまったクリア後DLC、クリア後でなくてもエピソードDLC制は売れてないので

08:29:53
icon

DLCはどうやっても売れないというのが分かっているので、ズンパスもしくは全部入りが基本じゃないかな

08:27:07
icon

まあそんなもんよね現代だと

08:26:58
icon

すいっちょ2のソフト価格、フルプライス1万円が基本になるのね

00:35:06
icon

FPSイベはさすがにマウス使った

00:07:31
icon

そのへんのめんどくささとかリソースのきつさを考えると、まあ危局20000取れてる限りはシャドウでいいやとなっています

00:06:14
icon

今からスイング厳選し直すの…?となり

00:05:40
icon

問題は支援系の方々もうアストラ持っちゃってるから被るんですよね……

00:05:17
icon

というか残り1枠を支援系にしたら普通に維持できるか(管理が大変すぎるけど

00:03:13
icon

完全維持したいならアストラ(本人)出てこないとムリですね

00:00:14
icon

トリガーは逆クイックあるよ