23:58:29
icon

シャドウで厳選しちゃったからどうしようね…となっています

23:57:12
icon

ディスクもアンビーと組む場合はシャドウだけど、それ以外の場合はアストラ4積むほうが強いっぽい

23:56:29
icon

火力貢献はそこまでないから撃破サポ運用なら78でいいんじゃないかと思う

23:55:49
icon

78か88

23:29:22
icon

ドンキーバナンザのプレイ映像出とる

23:25:10
icon

もう1年くらいずっと灰では

23:10:31
icon

youtube.com/watch?v=MkNm2wmpyt
ニンテンドーオブアメリカのほうでマリカーWのプレイ配信しとる

Attach YouTube
22:59:27
icon

追加パックはゼル伝アプグレ分くらいしか活用できてないってことになりそう(マリカー8買ってないしNSOはGBばかりやってたし)

22:57:20
icon

さすがに条件は余裕

Attach image
19:04:09
icon

そこまでやる?ってくらいケツを突き出す

19:03:29
icon

とりあえずトリガー数回使った感想としては、ニュートラル回避(バク転)が叡智ということです

18:58:21
icon

オッサンがショタにライド!?(恣意的合体事故)

18:30:02
icon

トリガーさん引くなら餅が必須なのでぽりさんが失われてしまう

16:20:19
icon

ゲーマーだとプレイ時間50時間はほぼほぼ到達するので、あとはサブスクですかね

16:17:26
icon

GTA6、盛り上がったらいいんだけどコケた時にゲーム業界ごと壊滅するので何が何でも当たってもらわないといけない

16:14:29
icon

SDRでしか保存できませんの可能性のほうが高いけど

16:13:09
icon

そういえばすいっちょ2がデフォでHDRに対応するの、スクショや動画はどういう形式で取り出せるようになるのかだいぶ楽しみ

16:10:32
icon

エアライド要素は全部内包します、みたいな作りにしそうなイメージはあるけども

16:09:29
icon

エアライダーが出て落ち着いてからGCのエアライドのほうもNSOでプレイできるようにする感じなのか、完全上位互換としてエアライダーを出すのかどっちなんでしょうね

13:56:55
icon

Firaxisがciv4リマスターとか言い始めたらさすがに僕も忍極のあの画像貼ると思います

13:34:50
icon

結局ディスクはアストラ4とシャドウ4のどっちがええんじゃろかとなる

13:30:48
icon

すり抜け回避、ありがとうお犬様

Attach image
07:34:42
icon

すいっちょ2は一発目だからそんなにうまくは話が進まないと思うけど、それこそ任天堂がマウスゲーでホームランを打つとグラボ高騰に辟易してるPCゲーマーを根こそぎ取り込む可能性があるので…

07:33:00
icon

あらゆるPCゲーが参入できることになるので、場合によってはゲーミングPCが死ぬ

07:32:20
icon

すいっちょ2で一番期待が持てるのはジョイコンのマウス化ですかね

07:14:39
icon

そんな戦略は任天堂だってやろうとしても無理だから、ソフト関係なしにハード側の周辺機能で新しい遊び方を提示する戦略なんでしょうね

07:13:46
icon

任天堂自身が先陣を切って新機能を利用したソフト開発をして、しかもそれがホームランのレベルで当たらないとフォロワー開発者はやってこない

07:09:56
icon

3DSの3D、単に見た目のオマケとして以外の使い方をしようとしている開発者が皆無で散々主張している新しい遊びがなかったのが致命的だった(3Dアニメムービー搭載とかいうめっちゃ手間かけたことしてた逆転裁判6なんて、New3DS使ってても3Dモード有効にしてるとクラッシュで進行不能になるので本当にいいとこなかった)

07:06:27
icon

@clean_namamono 後から振り返ると3Dはゲーム用途にはいらなかったというかオフにしてたし、開発者も3Dフル活用した遊び方提示できてるとこ一つもなかったな、が感想なので結果として最初から正しい評価が下されてたと言えなくもない

01:12:28
icon

そういう意味では今回は最初から値下げした状態だし、同じことやる可能性はほぼないけども

01:10:40
icon

赤字価格にして同時にモンハン3G移植発表してなんとか盛り返したくらいの認識

01:08:55
icon

3DSはたった半年で25000円→15000円にしたけど、あれって当初そこまで売れなかったんですねえ

01:01:24
icon

完全にトントンの可能性くらいまではあるけど

01:01:02
icon

国内向けも逆ザヤではないと思うんだよなあそもそも

00:49:03
icon

あくまでも国内ね

00:47:23
icon

オタクは盛り上がってるけど、やっぱ国内1000万台はいかないんじゃないかなくらいの予想です

00:34:21
icon

ソフト起動時のロード時間の差は多少あるだろうけど、メモリに載ってる限りはなんも変わらんわけで

00:33:45
icon

メモリは確保してあるって言ってるからたぶん問題にならないと思う

00:31:23
icon

というかまあアレね、激重グラフィックゲームはDL購入せずに普通にパケ版を買うべきという感じですね

00:23:29
icon

FF7Rem+interが90GB、FF7Rebが150GB

00:22:31
icon

FF7RなんかはPS5版が90GBだけど、さすがに減らすでしょうし

00:22:04
icon

4本ギリ入るくらいの感じで

00:21:36
icon

サイパン2077はPC版90GB、PS5版が50GB台だからSW2版の激重ゲームも概ねそのくらいにしてくるんじゃないですかね

00:15:51
icon

ASCII.jp:CPU黒歴史 改めて振り返るCrusoe/Efficeon失敗の理由 (1/4) ascii.jp/elem/000/000/754/7549
Switch後方互換、この話じゃない?と言ってる人が多くてなるほどなぁとなってる。令和やぞ

Web site image
CPU黒歴史 改めて振り返るCrusoe/Efficeon失敗の理由 (1/4)
00:10:59
icon

でもまあ結局ローンチは大半が洋ゲーに寄ったし、日本での売上は鈍いだろうなあ

00:09:43
icon

桜井政博は二人存在しないのでスマブラは出しようがないんですねみたいな話をしていた