シャドウで厳選しちゃったからどうしようね…となっています
追加パックはゼル伝アプグレ分くらいしか活用できてないってことになりそう(マリカー8買ってないしNSOはGBばかりやってたし)
GTA6、盛り上がったらいいんだけどコケた時にゲーム業界ごと壊滅するので何が何でも当たってもらわないといけない
そういえばすいっちょ2がデフォでHDRに対応するの、スクショや動画はどういう形式で取り出せるようになるのかだいぶ楽しみ
エアライダーが出て落ち着いてからGCのエアライドのほうもNSOでプレイできるようにする感じなのか、完全上位互換としてエアライダーを出すのかどっちなんでしょうね
すいっちょ2は一発目だからそんなにうまくは話が進まないと思うけど、それこそ任天堂がマウスゲーでホームランを打つとグラボ高騰に辟易してるPCゲーマーを根こそぎ取り込む可能性があるので…
そんな戦略は任天堂だってやろうとしても無理だから、ソフト関係なしにハード側の周辺機能で新しい遊び方を提示する戦略なんでしょうね
任天堂自身が先陣を切って新機能を利用したソフト開発をして、しかもそれがホームランのレベルで当たらないとフォロワー開発者はやってこない
3DSの3D、単に見た目のオマケとして以外の使い方をしようとしている開発者が皆無で散々主張している新しい遊びがなかったのが致命的だった(3Dアニメムービー搭載とかいうめっちゃ手間かけたことしてた逆転裁判6なんて、New3DS使ってても3Dモード有効にしてるとクラッシュで進行不能になるので本当にいいとこなかった)
@clean_namamono 後から振り返ると3Dはゲーム用途にはいらなかったというかオフにしてたし、開発者も3Dフル活用した遊び方提示できてるとこ一つもなかったな、が感想なので結果として最初から正しい評価が下されてたと言えなくもない
3DSはたった半年で25000円→15000円にしたけど、あれって当初そこまで売れなかったんですねえ
サイパン2077はPC版90GB、PS5版が50GB台だからSW2版の激重ゲームも概ねそのくらいにしてくるんじゃないですかね
ASCII.jp:CPU黒歴史 改めて振り返るCrusoe/Efficeon失敗の理由 (1/4) https://ascii.jp/elem/000/000/754/754950/
Switch後方互換、この話じゃない?と言ってる人が多くてなるほどなぁとなってる。令和やぞ