hoyolabからツータッチくらいで入力できるからそっちのがいいんだけど、定期的にログアウトされるからちょいちょいめんどくせとはなるんだよな
hoyolabからツータッチくらいで入力できるからそっちのがいいんだけど、定期的にログアウトされるからちょいちょいめんどくせとはなるんだよな
センター解体を伝説する都市、やるつもりはあるんだけどどのタイミングでやるかなあ(年単位で後回しになる予定
フロートしてない時の交代は狂咲出ないはずというか、そうでないとブレイク合わせのためのゲージキープとかできないから困るしな
浮いてから交代しようとしてあっ突進しちゃった……のまま交代しても普通に狂咲出てるしよくわがんにゃい
なんか淑女の構えじゃなくても浮いてる感じするし、ゲージあればいつ交代してもいいんだろうか
クイック出てきて淑女の構えになったら交代した瞬間勝手に浮くのでゲージだけ気にしたらいいと思う
アニメだとダンベルの印象よりも徐倫の印象が強すぎてだいたいそっちの印象で固まってしまっている
ファイルーズあい、あまりにも声が男前すぎてアニメはそんなでもないけどゲームで引っ張りだこになってるみたいな印象ある
現ブルアカのPC版コンソールリマスターをしてくれると一番ありがたいです(全然やってないので
ブルアカ、SDキャラと別に3Dキャラ作り続けてるのはそのうちコンソール作る気なのかソシャゲで続編出すのかどっちなんだろう
異常マスタリーの値的には侵蝕のほうを早く起こしたいからレゾナンのほうがいい説あったりするんか?
侵蝕分の火力と狂咲分の火力があるけど、柳トリガープラグノを積んでる場合はほとんど感電してるから侵蝕そもそもそんなに出てないんだよな
それ以外だと相手次第というか、パリィしまくれる相手だとエネ回復はいらんかなという感じある
ビビアンの狂咲、パイパーでくるくるしてる間一気にゲージ使い切っちゃうのか強化特殊発動時にしか出ないのかどっちなんだろ
雅の混沌担当のが優先だろうし、普通に支援2の片方に異常特化ビルドとかやるしかないですかね
これ以上の実弾追加は財布が爆発してすいっちょ2買えなくなってしまう(深刻すぎる)
そして今気付いた、ライトさん空いてるからブッチャーかブリンガーかどっちかに回せばええやんけ(ガバ
パリィで2回収できるからブッチャーのがスコア出るのかもしれないけど、その場合は雅がブリンガーに出向けなくなっちゃって微妙だからまあこうなるかな
Xユーザーの中村悠一さん: 「え?」 / X https://x.com/nakamuraFF11/status/1915746113803747743
俺の妹がこんなに当選するわけがないで笑ってしまった
親に点数1.5倍払うクッソ痛い目にあってないと身に沁みないから、優先順位を勘違いするのはまあわかるけど
ついった観測範囲の当選率はどう多めにとっても10%切ってるんだけど実際は25%なんでしょ
それにしても観測範囲の当選率とアンケートからの推定当選率が剥離しすぎてて、ひょっとして応募者年齢で傾斜かけてるんじゃないかと邪推してしまう
困窮しているという前提に立てば売れそうなマックス額で転売しようとするのが正常な挙動だろうし…みたいなことを考えていた
仮に自分が2ヶ月後に食うものにも困るレベルで困窮する事態に陥ってしまって、やむを得ずすいっちょ2をメルカリで売り飛ばしたとか言ったらインターネッツの人たちから総出で責め立てられるのかな…(マゾい思考実験
【速報】13人が乗車した軽トラックが“横転”荷台に11人 16~18歳の男女8人が病院に搬送 骨折の疑いも 大阪・岸和田市 (2025年4月24日掲載)|YTV NEWS NNN https://news.ntv.co.jp/n/ytv/category/society/ytf550655786b9481887567ca2b72cab74
うーんさす阪
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
というかジークアクスのカーナビに出てきた地図も福岡みたいな話してたし本当にマチュである可能性が……?
個人的な定義ではコントローラーのボタンを押して画面に変化があればビデオゲーム足りうると思ってるんですよね…(異論はもちろんあると思います
クエストスキップやりすぎるとテキストの数値が変化するだけのこれはゲームなんか?って疑問に思ってしまうのはプリコネで学んだでしょ!
プレイヤーがガンビットを設定してあとはフルオートで動くのを観戦するだけみたいなアクションゲームとか格闘ゲーム、いつか出てきてほしいですねえ…
ゼンゼロや鳴潮でアクション操作体験を一切合切捨ててフルオート実装されたらワイは絶賛しますよ(その先に商業的な成功があるかどうかは知ったこっちゃありませんが
アクションやりたいだけでお話読みたいわけじゃねえ、が今のところプレイヤーの絶対数的に優勢だから仕方ないね
ノベルゲームをゲームと認識しない人が一定数いるので、そこら辺は埋めがたい溝なんだろうなとは思います
ゼンゼロも鳴潮もボタン連打してるだけでメインストーリーが進むシステムにしたら日本で覇権取れると確信してるんですけど、アクションゲームでそれやるの不可能に近いだろうな…
復刻時の強化とか結局ぜんぜんやってないし、2.0で初期キャラバランスなんとかするって言ってたのをどのくらいやってくるか次第なんだよな
でも異常特化蒼角と組む場合だと凍ってなくても蒼角に交代したほうがいいのかもしれない、そのへんあんまり分かってない
ちなみに支援か6課メンバーのどっちかはいないと追加能力出なくてゲージ回収自体ができないので気を付けような(1敗)
柳さんはディスク一切気にしなくてもゲージ補充ができるってだけで、ちゃんと相方のディスクを詰めたら普通にゲージ回収分の混沌は出るので……
ゲージ補充は普通に相方を異常特化した蒼角にするなりパイパーを持ってくるなりでいいよ
数値比較したら分かるんですけど、雅ダメージ倍率高いし何より無敵時間が長くて回避に時間を使わなくていいのでDPSが他と段違い…
さすがに激変7はギミック無視の等倍属性だと4分かかる、まあ4分で済んでるなら十分ですが
スコア高い人の動画と自分の操作を比べると交代の頻度が明らかに少なくて、そうだよね火力出すならこのくらい操作めんどくさくなるよね、と頭では分かっていてもね…
ちゃんと蒼角に交代してクイック出すのを何度もやらないとダメなんで、ライカンとか操作するのに夢中になってるとアストラ(ディスク)のバフが乗り切らないんですよね
アストラ(ディスク)積んでもトリガーとかアストラ(キャラ)みたいなのいないと、あんまり意識的にクイック維持できないんだよな…
とにかく雅を表に出し続けるほうが強そうな気がしてしまうけど、ブレイクバースト運用でも普通に強いしな…
エーテル弱点を相手にするならジェーンで狂咲の火力上げるのが一番よくて、それ以外だと柳かなあという
シーザーだけでブレイクまで持っていくのどのくらい現実的なのか、おりゃんのでわかりませんが……
クレタの重撃って通常だとクソ遅いから、ブレイク中に強化特殊撃たないといけなくなりそうなんですよね
イヴリンアストラ+ライトをクレタに交代した場合、ブレイク時のキャンセル即再ブレイクがクレタだとちょっと遅いのが欠点
ヒューゴライトまでは固定でその二人でどちらも追加能力出るので、残り一人の撃破が誰か問題
まあ撃破2運用って相当トリッキーだから、片方を実質支援のライトにするのほぼほぼ前提になりそうではあるけど
ライトのブレイク時間増加、ブレイク時間のゲージが止まるだけでゲージの動く速さは変わらない仕様だった気がするし
ヒューゴはブレイク時に火力出して即ブレイク終了するからバーストダメージの回転が速くなる感じなんすね(ライトのブレイク時間増加分はおそらくカウント外だけど
スローインとかズームインとかリンクトインとかが何らかのヒロインの略である可能性が……?
アンケート択としては必要なんだけど、円グラフに入れると分かりづらいというのはそう
当選した人と落選した人が心理的に同じ割合でフォームに入力するかどうか問題もあるので、母集団が相当に歪むとは思うけどどんなもんなんかな
レプリカントのハードは素材ドロ率を上げるための設定であってゲーム体験を変えるためのものではないです
3周目と4周目は全スキップでいいんだけど、特に練習とかしてない状態だと1周あたり6時間かかるのでな…
Xユーザーの津留崎 優🌸ファ美肉15巻発売!さん: 「肩凝りア・ブル https://t.co/fdWZKrPuPe」 / X https://x.com/hatori_niwatori/status/1915410452613652814
7割くらい新宿のアラフィフが英霊インストールされてない?
まあ申し込んでない人もいるから分母はもう少し小さいはずだし、さすがに1%はあるか
自分視点で今のfediverseTLで観測してる人数、だいたい20人くらいがアクティブだと思うのでこの界隈だけ15%という超高い当選率になってる(ついったのほう1%切ってる)
クローズドコミュニティといえどそれなりに人数がいるクラスタのTLであれば当選率はそれなりにトータルの率と近いはずなんですけど、なんかマストドン側のTLだけ異常に当選率が高くなってしまってて草
ついったのほうのTLも見える範囲で応募してる人が50人くらいいて一人も当たった人を見てないので、1割は切ってそうな感じするなこれは
マイニンテンドーアプリのiOS・android通知で当選通知来てるっぽいけど、アプリ本体は起動できないので通知切ってるとわかんない…
ストアじゃなくてニンテンドーサポートのトップページ見たら落ちてる人は通知来てるみたいね
すいっちょ2当落メール、一斉に出さないと詐欺メールに真似されちゃうからけっこう慎重にやらないとダメよね
難民に対する保障制度が機能していて、なおかつコロニーへの資源輸送に問題がないという前提がないとあんな綺麗な服着られないと思うんで多分前者かなあ…と思ったんですが、十三機兵防衛圏方式であれば服の問題はなくなるな(まだ言ってる
端っこであるコロニー出口に行くとSFになるの、ちょっと十三機兵防衛圏方式っぽさあるし
コロニーが完全に現代日本の見た目してるのも異様に見える(シミュレーションで説明付くレベルではない感じするし、電脳空間だったりするかもしれない
FF7Rもこのくらいに調整してくるのか、それとも128GBゲームカードが出てくるのか
ひょっとしたらサイパン(50GB)くらいのやつでもキーカードかもね、出てみないと分かんないけど
他の組み合わせだともうエネルギー効率上げて強化特殊で稼ぐしかなさそうだけど、アストラ(ディスク)の発動とかを考えるとできるだけクイックで溜めたい感じある
強化特殊で3pt貯められるのなら、極限回避合わせられなかったからってクイックもう1往復するとポイント溢れる可能性あるから素直に4ptで交代する感じですかね
極限回避にクイックを合わせられるかどうかが腕の見せどころさんなキャラってことね
いや貯まるな、淑女立ちになってすぐ通常入れたらいいだけだからクイックを極限回避に合わせられれば2pt
柳ビビアントリガーの並びでクイックはある程度できるし、開幕でトリガーの溜め撃ちを1回で終わらせて反復横跳びしつつゲージ溜まったら浮いて柳に交代ですかね
完全に中国人枠でこれだったら割と本格的に中華ポエム撲滅ローカライズしてるんじゃないかという気がする
CV能登師匠、すごくローカライズ班の苦労を感じる(明らかに日本でメジャーなフレーズに無理やり変えたと思われるセリフがいっぱいある
ビビアンって書こうとしたらビビンアになってしまいビビンバみたいになってしまった
「違う女と結婚できないよう…」交際男性の左手薬指を切断、傷害容疑で23歳女逮捕 - 産経ニュース https://www.sankei.com/article/20250423-HJL7EN3R2BLGVGMF3Y5FLOW6SU/
ネタにするのも憚られるレベルのさす阪
ニンテンドーさんこれまでのオンラインアカウントとEC周りの技術が前時代的すぎて、自分とこのアカウントシステムがSwitch世代になって始めて現代システムの運用になったばかりであるということに大してだいぶ無頓着なフシがあるんだよな
あれだけ転売被害でみんなキレてたんだから消費者心理としてそんなわけないじゃんというのもあるけど、最初から転売目的でかつ応募可能な人も220万のうち1割以上は存在すると思うんだよな
Switch1の初動3日の記録が33万台だから今回もそんなもんでしょの予想だったっぽいな
素面じゃない場合はローマ字入力だとそもそも日本語じゃなくて英字混じりになるからね
しかしまあ220万台とか予想内でしょとか言ってるの、目指せ100万台みたいなCMやってた時代とはゲーム人口の桁が違うんやな…って思ってしまい老人になってしまう
ニンテンドーストアの初回抽選枠、いくらなんでも100万台は見てると思ってるんだけどそれより少なかったのかなあ…
応募した人が100%買うわけではないので、そこの割合がどんなもんなんかなというとこはあるけども
まあ国内初動200万売れるなら1000万切るみたいな心配はしなくていい気がする。ワイが桜の木の下に埋まることになりそう。
あの条件のオタクってざっくり数百万のオーダーでいるはずで、100万切ることはあり得ないわけで…
ニンテンドーストアに来た応募者数220万、あの条件のオタクはほぼほぼ即買いするんだから予想通りじゃないのという気がするけどな
なんで逆さまなのかは未だに謎なんだよな、ひょっとしたら自分が見た個体だけ不具合でそうなってた可能性もなくはないけども(液晶付ける方向間違えたとか
ゲーセン居座ってた人はマジアカやら麻雀格闘倶楽部やら弐寺やらが再起動トラブルになるとWindowsXPの画面が上下逆さまで出てくることを知っているので…
UE5のクソ重光源処理、クソ重部分を項目として分離できていないので開発側の最適化ではどうにもならないんですよね。UEのほうがなんとかしないと
オブリで一番重いというか下手くそなのって光源処理で、UE5はそれに輪をかけて光源処理が下手くそなのでそこどのくらい最適化したのかが気になりますね
Xユーザーのひげよしさん: 「こんなに見た目が変わって、Unreal Engine で動いてるのになんで「リマスター」なのかと思っていたら、中身は2006年のOblivionのまま、そのデータを受け取ってUEがモデルを差し替えて描写しているらしい。 文字通りの「リマスター」ってわけだ。なるほどなー」 / X https://x.com/HIGEYOSI360/status/1914854752422379671
思ったより力技なことをやってるっぽいな
1%のFGOを8年やってて3枚抜きが1回の2枚抜きが3回だけなのでその引きは2年に一度レベルのはずなんですけどぉ
ゼンゼロは青衣音動機の時にすり抜け天井込みの2枚抜きが1回あったけどそれっきりか……
と思ったけど、大元の1重1.25%部分は更新されてて、衝撃力170以上ぶんの0.25%部分が更新されないのか
今までは30秒で切れてもう一度発動し直しになってたってことだから、ブレイク時がちょうど切れ目になっちゃってたらクッソ火力変わりますね
手を尽くしてちょうどいい難易度に整えようとする派閥なので現代の流行りと根本的に音楽性の違いがあることが多い
日本の創作でのベルトじゃらじゃら系キャラデザは誰が見たってビジュアル系アーティストの影響が一番大きいわけだし、作者性別関係無しに確実に世代よね
ダディャーナザン (たちばなさん)とは【ピクシブ百科事典】 https://dic.pixiv.net/a/%EF%BE%80%EF%BE%9E%EF%BE%83%EF%BE%9E%EF%BD%A8%EF%BD%AC%EF%BD%B0%EF%BE%85%EF%BD%BB%EF%BE%9E%EF%BE%9D
さすがに何も調整なしでリマ版とか出したってバグだらけで微妙ってなると思うので、普通にリメ版になると思うんだけどね
このペースで円高なったらマジで6月までに国内Switch2価格のほうが割高になるみたいなアホなことならんか?
ビビアンのエキシビション、明るい色使いからの超激重展開かと思ったらそうではなかった
日本のカトリック的には聖下なのね、そっちのが普段から呼ぶ人にとっては分かりやすいな…
@mikequn 自分もさっき知ったくらいだからね(前に国産RTSの歴史調べた時に戦ヴァルは近いけど違うよな…で終わってて、別シリーズでRTSやってたの知らなかった
@mikequn 悲しい記憶長文が飛んできて笑ってしまった、ごめんな悲しみ語りさせちゃって…
元ティルナノーグのグラフィックデザイナー、というのが正解っぽい。ゲームデザインとかディレクターとかが関わってるような感じではないし
ティアリングサーガでグラフィックデザイナーやってた3人が監督・グラフィック・プログラムやったっぽい
推敲する前のゲームレビュー、その時々の怒り感情が書き殴られるのでレビューとしては不適切…という体にはしてあるんですが、前知識も開発者インタビュー知識もない初見での感情とか印象を書いた結果罵詈雑言が出てきたんならそっちのが正しい評価じゃない???という気持ちも心の奥底にそっとしまわれています
蒼ヴァルやってる人自体少ないぽくて、wikipediaが個人の感想ページになってて笑うんだよな
戦ヴァルじゃないほうのヴァルキュリアも出来が悪くてコケてたので、そもそも開発者が相当ベテランじゃないとダメなんでしょうね……となる
一応2022年にRTSっぽいものをスクエニが出してたりするんだけど、戦闘が単調すぎてボロクソな評価を受けていました
SFC版ドラッケンの画面がどこをどう見てもシャドウゲイトで、元は洋ゲーなのに……?って思って調べてみたら案の定ケムコ(コトブキシステム)が移植やってた
タイトルバナーとトレーラー動画にデカデカと4倍戦略って書いてた4Xストラテジー、今見たらさすがに修正してた。えらい。
MSが松だったことなんてただの一度でもあった……?という気持ちになってしまい、まあXPの頃は松と言って良かったかな…(相対評価)
PCでも跳ねてましたね、steamを日本レイトマジョリティに広めた立役者という認識
当時のPCゲーマーなんて日本だと数万人程度の桁なので、体験だのなんだの以前にゲームそのものにアクセスできる人がほとんどいなかったはずなんですよ
やったことのない遊びに適応するためなら人類は喜んで機械の都合に合わせて我慢する、という話なんだよな
そういう話をするたびにGTA5とかPUBGがなんであんな売れたの???という疑念が湧く
GジェネE、ipod touchでもできるのか…やっぱ覇権を取るゲームは低スペ対応だよなあ…
計量に人間の手を通さない工場とかだと問題ないけど、中小企業で手作業の製造とかなるとそういう話もまあ出てくるよな…
塩50gって言ってんのに100g入れられるから2倍の速度で塩が消えていって塩足りないんですけど?って言われる事案があるらしい(こわ)
数学的誤差はそこまで問題ではなくて、外食とか工場作業とかで計量・測定をする人が誤差の概念ないとだいぶ問題なんですよねという話だった
学習指導要領って誤差の概念教えないから、測定誤差に四捨五入の概念だけしか適用できなくて実務測定で60gを実質100gでしょって言ったり、逆に99.9gは100gじゃないって言ったりする人が発生するのか…こわ…
2012年、超ウルトラ円高時代でロッテルダムまで車運ぶのに12万っていう記事が出てきた
Xユーザーのトリッピー(カップ麺を食べる姿)さん: 「黒月のイェルクナハト - スズモトコウ / 【第1話】夜の邂逅 | マガポケ [ https://t.co/FLAP0jcEn3 ] 読む前「性格がデンジな志貴と見掛け青子のモルガンの月姫ってなんだよ」 読んだ後「性格がデンジな志貴と見掛け青子のモルガンみたいな超越者が月姫やってる……」」 / X https://x.com/toritori7777/status/1909750558636102087
何一つ間違ってなくて笑ってしまった
ワイ1人の分だけなら失敗しようが栄養偏ろうがマジでどうだっていいんですが、4人分作るとなるとね
ペペロンチーノは楽だけど、さすがにそれだけでは…栄養…となってしまう(あと夏になってくると暑すぎる
都市圏ではトマトが高い上にリカバーが効かないタイプの料理なのでMP消費が大きい
いやだから釣り上げ以前の問題で物自体が無いんで…
青衣の音動機使い回しで困ってないから、高難易度でも付け替えが許可されてる現状だと別にいい説はあるんだけど
Xユーザーの市録さん: 「ノゾミとヒカリがどっちも出なかった人の事を三河安城と言うのはやめてくださいね」 / X https://x.com/rokuroku1616/status/1913905983417618762
ACE3とかゲーム中ボーカルだからちゃんとセリフ音量バランス考えられてるよね…と思ったら全然考えられてねえ!うるせえ!(オプション項目あるのかな…
シリアスさに似合わないボーカル曲を乗せるのはACEシリーズならではだと思うからそこまではいいけど、セリフとボーカルが被るのはダメすぎんよ
いやこれは地味とかじゃなくて単にOPムービー作る担当がバカなのでは?(1と3はセリフ被らせたりとかはやってない)
ストーリー仕立てが地味!?って思ったけど、まあナレーションメインとかだと地味か……
自分の場合柳ビビアントリガーの想定だから、餅ありなら4番攻撃5番エーテル6番掌握か
枠一緒っぽいな、そうなるとアストラ+カチャコを出すなら5番は攻撃力のほうがいい説ある
5番ディスクとかパエトーンの歌とかのエーテル属性ボーナスって攻撃力与ダメ補正と枠同じなんかな
異常マスタリー90+120、これ4番異常マスタリーやめて攻撃力上げたほうがよくない?
スタレのアレ、本当にスタレのアレとしか言いようがなくて笑ってしまった
まあ下手に3Dモデル作って中華にぶっこ抜きされるとバンナムが死ぬから仕方ない気はするけど
スパロボY、セルルック3Dモデルにするために時間かかったのかと思ったら普通に2Dだった
サウザンドセプターorドラグーンランス+ネコミミフードのパズルをやり始めてからでないと文法分かんねえ
朝言ってたギャンブラー脳モンティ・ホール問題説が正しいとしたら春天の予想はワイの逆張りをしたほうがいいということになる
ユニオバでトリプルカウンターが出ない、盗賊のマント付けたらカウンター封印されたりするんか?
ビビアンは普通にパエ歌4ケイオス2じゃないかなあとは思うんだけど、どうなんだろ
ギャンブルをやる時の人間の認知思考には極めて強いバイアスがかかるので、同じ人物の二連続予想的中率はめちゃくちゃ低いからそいつの逆張りしたほうがいいよねみたいな話あるんかな
危局と防衛の統計は当然見てるはずだし、見た感じ同条件(0凸餅あり)で2~3割弱いので、何らかのバフはあるでしょうね多分
0号アンビーは擁護する人も多いけど(ようつーばーはほぼ仕事なので仕方ないとはいえ)Tierとしてはだいぶ低いですねやっぱり(なんせスコアとして客観的な結果が出るゲームなので
そういえばホロウは特殊条件のやつばっかりやっててジェペットの活性まったくやってない気がするな
ゴミを見るような目、AI生成で試してみたことあるけど蔑むというよりは怒ってる感じになって難しいやつだった