モダンなツリー表示になった
ここでしばらく更新項目をためて匿名期間中に2.6.00になるかどうかやきもきさせる流れですね
みんなが感想を寄せ合って、じゃあうちも起動してみようかな、っていうやつ、とても理想的な流れ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
SSTP EXECUTEとかは一応書いてある
ゴマカレーの最中の5/6に伺奴隷最終投入でいよいよバグパレードが佳境を迎える
「いくらなんでもWord・Excelの類い(または似たようなやつ)ぐらい使えるやろ」という認識は改めたほうがいいのは確かだなあ。
汎用ソフトウェアで組むのを嫌がった結果、16bitのAccess 2.0が延々と使われてしまった事例の話する?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こないだのこのコミット以降、Redisへのコネクション数がかなり増えた気がするんだけど、気のせいかね?
https://github.com/mastodon/mastodon/commit/7b0fe4aef97c6a5f73a03146b669a415f396799c
昔は2.5.97の"2.5"は言語リソースの更新で上がるので、"25.97"って程度の意味しかなかったんだけれど、古い言語リソース読んでも落ちなくなっていつでも更新できるようになったので、もはや2.5.97はVer.2597程度の意味でしかない…