17:09:21
icon

やる気の波力発電とかほしい

17:06:52
icon

38℃級のWHPP II知恵熱発電プラント

17:04:13
icon

Wisdom Heat Power Plant

16:55:33
icon

知恵熱発電ならいつも118万kWぐらいで定格熱出力一定運転しております

16:51:33
2022-03-08 16:51:16 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

知恵熱発電とかできないかな(うーんうーん)

16:51:19
icon

地熱発電はとにかくメンテがくっそめんどくさい割にいまいちな出力のプラントしか作れなくてコストに見合わないという認識

16:50:24
2022-03-08 16:46:19 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

地熱発電所がなんでコスト高いのかの一端がわかるかもしれないtogetterのまとめ><

うまぷさん、地熱発電所へ行く - Togetter togetter.com/li/299606

あと、日本って以外に地熱が中途半端で取り出しにくかったり地質上の問題もあったり(これらを調べたの10年前なので記憶曖昧><;)、あと意外に危険で実際に事故も起きてたりとか、日本での地熱発電って結構難しい><

Web site image
うまぷさん、地熱発電所へ行く
16:50:19
2022-03-08 10:42:40 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

地熱発電とかもっと活用できないのかなって思う。地軸の傾きと太陽の当たり方でこんなに気温が変わるなら、地球のマグマの熱は温泉を暖めるぐらいしか活用されてない感じがする。

15:33:06
icon

文字列エスケープ処理はパズルのようになりがち…これは仕方ない…

13:14:19
icon

:stamp_oneone:

08:53:34
icon

:hosii_ti2: :hosii_ni2: :hosii_ya2:

08:53:20
icon

:hosii_a2: :hosii_be2: :hosii_si2:

07:26:00
icon

:stamp_zubari: :stamp_ooboke: