なんかえろい絵が投下されたのでえろい駅名スタンプを追加しました。
朝から「やばいやつキャラに選びよった」っていうネタフリが同僚から入ったので「太陽の塔にぶつけよう思うたらあれぐらいいるやろ」で納得してもらった。
大仏建立クラスの激ヤバな雰囲気の中、頭のネジが300万本ぐらいぶっ飛んだおぞましいクリーチャーを公式キャラとしてぶっこんできたせいで、頭の中がグッシャグシャになって一周回って正常に戻った。
これが…いのちの輝きだ…!!!
これはマジで腹くくらないといけないな…という流れからの200万kW規模の謎の発電勢力の出現の流れは胸熱展開でしたね(実態は100万kW規模の応援送電とそれに伴う揚水発電の時間あたり消費量の半減だった)
よかったところ
北海道ブラックアウトの時みたいな、連系線容量がまるで足りず、UFR全量遮断でも賄いきれず、急速に完全な詰みに至るような限界突破した状況ではなかった点
きつかったところ
日本の3-4割を占めるクソデカ需要ブロックを支えるための融通の調整という極めて難しい作業に相当な時間を要した
って感じになるのかなあと。
現時点で余力があるとは言い難いものの、東電管内も含めてマジヤバな状況は脱したので、無理せず暖をとってもらえば良いと思います。
春は売られました(アカン)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。