でも、もう後輪駆動か前輪駆動かって概念すら要らへん、全輪精密にトルク制御すりゃええねんっていうのときめきませんか。
でも、もう後輪駆動か前輪駆動かって概念すら要らへん、全輪精密にトルク制御すりゃええねんっていうのときめきませんか。
VVVFだと変速機いらんじゃろ?→ダイレクトドライブしようぜ!→車軸もいらんやん!
…ってなりそうな気もするけど、鉄道車両でさえ試験だけで終わった始末だし、まだ自動車サイズに収めるのはしんどいし問題点も多いのかもなあ。
そうよねえ。あのころ夢想した電気自動車どこいったんじゃいって感じなぐらいまだ開発ツリーが既存自動車の範囲から出てないし…
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/106890421535486275
むしろ一昔か二昔?の未来のEV像ってそんな感じだった気が><
なんかステアリング機能つきホイールインモーターのユニットをバッテリーが入ってる板にくっつけたみたいなサスペンションどうすんじゃいなコンセプトな模型><
というか、EVは世の中の主流になったら前輪駆動と後輪駆動のどちらが多数派になるんだろう?
四駆は部品点数増えるし、必ずしも必要というわけではないから多数派にはならなそうだけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@sxi_k neverだけどalwaysってなんやねん!って感じよね(お察し)
気づいた通り最後で自身をstartかければいいはず。
@sxi_k なんか表示されなくなるほど解析処理がハチャメチャになった割にエラーにならないこと自体が気になるのよね…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。