@kmy_myun pのほうがマイルド(できる抗体には遜色ない)なので良いね。
@cuconoki コミナティ(ファイザー/ビオンテック)接種したから副反応に当たる確率はモデルナよりは下だった…はずなんだけど、まったくもってなにもないオチまでは想像してなかった。腕の炎症ぐらいは起きるだろうなと…
「準備していたら何も起こらない」の典型的なパターンと思われるので、みんな準備しましょう。役に立ったら幸い、役に立たず宙ぶらりんになってもそれは保険料みたいなもんです。
マイ2回目接種まとめ
・熱が出まくって「副反応きつい」とか這いずりながらトゥートするつもりでいたのに、接種後29時間の観測結果では熱どころか炎症すらなかった。
・喉を通りやすい食物・水分補給・解熱剤など全力で最大限に準備したにもかかわらず、どれも手をつけず宙ぶらりんになった。
・接種部位の痒さすらなく、筋肉注射した部位に違和感を覚える程度。それは注射しているのだから当たり前だし1日経ったら引いてきた。
・つまり1回目と同じく何もなかった。生理食塩水だけぶちこまれたんじゃなかろうなと疑うぐらいに何もなかった。
COMIRNATY-F2 T+01d04h50m
・接種部位の違和感がおおむね治った
・平熱、痛みなし、倦怠感なし
・現時点で警戒を解除、通常運用に復帰
限定ではないけど、地域性では金ちゃん焼きそばが基本的に西日本のみで、東日本では関西資本のスーパーとかでしか買えない><
あと、ばごーんと焼き弁はスープつきであるからこその味付けかもで、寒冷地だからこそのスープつき商品の生き残りって考えると、気候による地域性?><
関西向け特化のカップ麺作るとして、他の地域の人があんまり好まない味付けって、インスタント食品ゆえの味の濃さとかも考えるとあんまり無さそう・・・?><
たとえば京風だしなんちゃらみたいなの作っても東京でも売れそうというかむしろ東京での方が売れそうだし><
COMIRNATY-F2 T+00d22h00m
・接種部位の違和感が治ってきた
・平熱、関節痛や筋肉痛は依然として無し
バゴォーンとかやき弁とか見てて、なんで関西限定のカップ麺を作ろうと思わないんだろうとしばらく考えていた。
もしかして:クソ有名な会社(日清)が大阪発祥だから
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
相互リンクとかなんとかリングとか、検索エンジンが貧弱な時代の補完要素だったからなあ。今わざわざ手動でメンテナンスする必要もなくなっちゃって…
@panorama_box 氷枕冷やして、寝床すぐ近くに解熱剤とスポーツドリンク置いて、これで万全である!という感じで備えてたんだけどなあ…
接種部位が回復までしばらく違和感あるのは当たり前として、それ以外の普段と違う点が2回目にもかかわらず一切ない。まあこういう人もいるということで…
全力で用意したバファリンプレミアムとフリーズドライ雑炊とスポーツドリンクの行き場がなくなりました。
COMIRNATY-F2 T+00d19h00m
・体温実測:36.6℃(平熱36.8℃)
・筋肉痛:変わらず軽微
なにも起こりませんね…