昔ながらの古臭いスタティック生成なサイト、いまいちイケてないように見えがちなんだけど、本当の修羅場にはめっぽう強いのでもう少し見直されてもいんじゃないかと気象庁のサイトの顛末思い出して考えていた
昔ながらの古臭いスタティック生成なサイト、いまいちイケてないように見えがちなんだけど、本当の修羅場にはめっぽう強いのでもう少し見直されてもいんじゃないかと気象庁のサイトの顛末思い出して考えていた
This account is not set to public on notestock.
@bbergenia 体調悪くなると思ったら本当に体調悪くなるのがヒトのシステムなので、副反応ガチャでも引いてるつもりでだな…
@moriyaki ここはもう諦めてナントカ坂を登ったり戦いはこれからだ的なアレで…(アカン)
@moriyaki 3作品の話ですねー。いつ風呂敷たたむんだろうとは思ってるけど、まあ書く気とネタが続くうちはいいんじゃないかなーと雑に思ってます。
This account is not set to public on notestock.
@moriyaki どれも割と思考負荷少なめで読めるので、考え事が多いいまどきには向いてると個人的に思ってます。
This account is not set to public on notestock.
39℃の熱出た人と平熱(36℃前後)との間だから37.5℃ぐらいとたいへんマイルドな発熱ですね。
※だからなんやねん
This account is not set to public on notestock.
平均値よりかなり下側(マジで何もなかった)だったワイの叫びでした。
何もないのもそれはそれで一抹の不安がありもうして…
戸籍と法は割と言及されてる作品あるね。
This account is not set to public on notestock.
@kmy_myun 熱はもちろん腕の痛みすらなかった(正確には他の筋注の痛みの範囲をこえなかった)ワイ、塩水射たれたんじゃと疑いそうになった
@kmy_myun まあ副反応しんどいっていうのがSNSの類いで目立つだけで、半数は熱は出てないのよね…(何も起こってない人は何も言わないバイアス)
@kmy_myun ファイザーのほうが副反応はマイルドだけど得られる効果は少し下(ただしmRNA系はどっちも優秀なので効果の優劣は現時点ではあまり関係ない)
どっちかというと数々の日本に入ってきた食い物がやられたように、すさまじい魔改造をされてもはや跡形もない別物になってるやつ
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@tora もっとも各航空会社のコスト競争が厳しくなったし、リアエンジン機新規開発のメリットより「書類上は同じ型式だからパイロットの再育成がラク!」っていうメリットのほうがでかくなっちゃった結果、B737やらA320系やらを名乗る連中が今も延々と作られ続けてる始末なので、多様性は諦めるほかない的なアレ…
@tora 効率良い代わりにクソデカファンな今だからこそ逆にリアエンジンはワンチャンありそうに思うんだけどねえ…。B737MAXみたいな地獄の限界設計しなくていいし。
とはいえクソデカすぎてケツが重くなりすぎるか…
「違いはダクトのあるなしだけやな」と雑な見方をしてしまった
This account is not set to public on notestock.
この3択の中ではっきりと間違いなく判別できるのって和泉だけだよなあ。
※旧称和泉国に由来するのでこれだけは知らなくても位置が確定する
たぶんなんかプログラミングやら一次創作やらを完成させた時の快感って、排便排尿時のアレと同じような根源的な欲求と快感が含まれるんだと思う
新たな「ナントカ欲」の概念が必要
This account is not set to public on notestock.
酔いすぎる体質も考えもので、ビールコップ1/3でひっくりかえったり、甘味類の味付けのブランデー類でひっくりかえったりする
側面の桃太郎ロゴ使ったグッズとかふつーに推しグッズになりそうなんだけどどうですかねJR貨物さん。
たいへん理解されづらい推しグッズ
1日当たり処理できるIssueの量より、1日当たりに増えるIssueの量のほうが多くて、ほほぉ…これが賽の河原…って顔してる。
ぶっちゃけバージョン管理ツール使ってたら「ここからここまでで消したファイルの名前のリストください」って感じな操作したらどばーっと出てくるのでそれを整形するだけなのよね。
当方のdelete.txtは山積みになっております。
@Lita YAYAなら条件分岐処理なしで、あらかじめ辞書内関数を呼ぶ前にイベント名自体を書き換えて呼び分ける処理仕込んでるけど、同等のものを里々向けに仕様追加検討するとかならまあ、といったところ。