eSSP (enbug)
This account is not set to public on notestock.
あれ、Mastodonのリレー機能なんかバグってないかなこれ…
追加・有効無効の切り替えで500エラー出るし、そもそもリレーサーバからなにも流れて来てない気がする…
※まだ未調査
This account is not set to public on notestock.
@tetradice まあそうなんですけど、実装としては「未知のエラー原因が来るかもしれない」って感じで条件分岐しておくのが安牌かなと。これ以降何か別のエラーが追加される可能性もありますし。
@tetradice ぶっちゃけ使い方はどれもこれもおおむね一緒です。サーバ間連携の都合で、「ローカル」「連合」が分かれてたり、ユーザー名だけでフォローできなかったりするだけのことで。
CPU脆弱性の話とか見てると、いまどきの実装になるFirmware-based TPMが本当に安全なのかは少し疑問符がつくのかなあ。
だからって別チップなのもめんどくさい話だし、いちいちネットワーク上を流れるよりはマシだし、人類という脆弱性まみれのインターフェースよりは相当マシなので有効だと理解してる。
SSPではめんどくさくて昔から実装してません(きっぱり
https://ukadon.shillest.net/@tetradice/104022845052013492
@tetradice お気に入りは相手に通知がいきます。通知がいかないのが必要なら、アイコンの「…」からブックマークを選んでください。
あ、今は有事なんでそんなこと言うとる暇ないわはよやれ派ですよ。
ノーマルモードの時のおはなし。
国債山盛りが必ずしも赤字判定ではないのは理解してるし、ヤバイ時にはどんどこやれ!っていうのも賛成だけれど、なんだかこう全部を鵜呑みにはできないし常に精査しないとなーという感覚ですわ。
MMT、なんか鳥が先か卵が先かみたいな議論で微妙にごまかされてる気がして怖いと感じた。言ってることは分かるし、自国通貨の国債は「我々の借金」ではないというのもその通りなんだけれど。