ストレージほぼいっぱい状態でバグるのはおま環判定で却下でいいと思います!
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
古いバージョンから上げられないサーバ、技術的な問題ならコミュニティに相談して欲しいし、管理人の忙しさ的な問題なら、まあ仕方ないところがあるけど、信頼できる人と二人体制みたいなのもアリなのでは。
お嬢様キャラ、書いてるとさぶいぼが出るほどのメンタル負荷がかかるのでとてもきびしい(注:中の人は関西弁の中でもかなり汚いといわれる河内・泉州系です)
…わざわざ単装機銃だと明記してしまい、だったら連装以上はどうなるのかという恐ろしい想像をしたので、この話はここまでです。
ぶっちゃけ胴体の大きさとの比率考えて正しいの描いたら全部7.7mm単装機銃ですわよというアレ
This account is not set to public on notestock.
二次元絵自体がそもそも学術的に正しいものではなく人の認識しているなにかが先鋭化したものだってことになると思うので、局部を描くのも本能の赴くままで良いと思う
@panorama_box 後で写真で見直した風景でがっかりするように、人間の認識は相当こんがらがった脳内変換&増幅がかかってるので、学術的に正しいアレより映えるアレを優先するのをおすすめします、とマジレスしてみる。
@Yashima Mastodon本体はまあちょいちょバグる程度の話なんですけど、それに依存する各種ライブラリ(WindowsのDLLをイメージしてもらえれば)が星の数ほどあって、そのうちのいくつかが常連トラブル要因になる感じです。とてもつらい。
master運用(開発版を常時追っかけてる人)のストロングスタイルなサーバのほうがむしろダウンタイム少ないというわけのわからない傾向が
聞いた話だと直近では特に3.1.2 -> 3.1.3が割と修羅っぽくてとてもつらい。マイナーバージョンアップでなんでこんなに鯖缶さんを悩ませるのやら…
自鯖で運用してると、なんか謎の依存関係トラブルでアップグレード処理数回に1回はFワード吐いてる気がする
MastodonのSPAM対策、うちはアカウント申請のPOSTにダミーのbasic認証仕掛けるという古代のテクノロジーでどうにかしてる
This account is not set to public on notestock.