これから毎日村を焼こうぜ?
美少女ならいつでもいますよ?(真顔で
https://ukadon.shillest.net/@uyupica/101827607337257352
This account is not set to public on notestock.
@aobanozomi
できること
・戦艦クラスの砲戦
・戦闘機による航空戦制圧
・爆撃機による航空攻撃
・水上機による弾着観測
・回転翼機による対潜護衛
レ級から先制雷撃抜いて対潜装備足した感じ
@aobanozomi
瑞雲クッキング、史上最凶の火葬戦記艦らしく、コスパが史上最悪である…
@aobanozomi
用意すべきもの
・Lv90の師匠
・設計図2枚
・カタパルト
・戦闘詳報
・航空資材
・弾薬4500
・鋼材8800
・開発資材181
以上
@aobanozomi
https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1110725144144568320
もうね…どこからツッコミ入れていいのかもわからないトンデモ超火葬戦記でね…
・デッキサイドエレベータに水上機用ターンテーブルとレールがつき、直上側面に射出用カタパルトがついてる
・艦上機用カタパルトも飛行甲板にちゃんとある
・とってもいまどきのヘリ着艦標識が飛行甲板に描いてある
・主砲もちゃんと2門ある
・しかしあまりに無理やりすぎる改造でアングルドデッキにするスペースはなかった
運営遊びすぎです。
艦これ、ついに艦種記号で書くとBBHCVになる超火葬戦記戦艦が現れてしまい騒然となっている
※日向師匠
地学ってそういうマクロレンズから超望遠レンズまでを1台で兼ねる変態レンズめいた視点をもたないといけないのほんと楽しい
我々にとって急峻でダイナミックな地形も、惑星クラスのスケールの見方まで広げれば、コーヒー牛乳作った時カップの液面にできる膜が対流で微妙にしわが寄りましたというノリでしかない
いまいちイメージできない方はこちらの図版をどうぞ
https://kotobank.jp/word/%E3%83%97%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88%E5%A0%86%E7%A9%8D%E7%9B%86-1589218
「もうちょういこうダイナミックな理由とかつかんかったんかい」と思わず大変シツレイなツッコミを入れてしまった。
実際には、南北-東西で押し合いへし合いした結果、噴火湾のあたりで偶然ダイヤモンド状に横ずれ断層の交差ができて、力のかかり具合からあそこだけ引っ張られてひん曲がりながらへっこんだ結果、噴火湾ができましたというお話らしく、成立過程はそれはそれで興味があるんだが…
まあ、なんというか、観光の目玉としてはしんどい地味なオチであった。
噴火湾、火山でないならせめてクレーターとか…といろいろみんな壮大な仮説を語るけど、断層等の解析の結果、南北方向に押された後東西方向に押されてひん曲がりましたという割と地味なオチが判明しているらしい