@kamiyu203 有益すぎる…(真面目に理想的な使い方だと思います)
@lacherir ってな感じでけっこう極端なこと書いちゃったけど、ちょっとやりすぎた気がするから派手にツッコミ入れてください
なにかを言葉にする力とか、なにかを感じて自分のものにする力とか、そういう思考の基礎体力をしっかりと磨いておけば、ぜんぜん不自由しないと思います。
推しの二次創作したい~とか、いやいやうちのこ勢だから一次創作やるんだとか、たとえばそんな感じで好きなことやってる人は、わざわざ方向性を変えなくていいと思いますよ。
「AIを使いこなす人と使いこなさない人の格差が今後もっと広がって取り返せなくなる」とかいうのはただのポジショントークか宗教もどきなので、捨て置いていいです。
Fediverseで息をするように言葉を放流しているぐらいの言葉の力があれば、考えあぐねたりあまりに着手コストが大きすぎる課題に突き当たったりとか、本当に必要になった時に、AIに対して具体的に問いかければいい、ただそれだけだと思います。
質問する内容が思い浮かばないぐらいに自分でいろんなことを決められているようであれば、無理して使うようなものではないと思います。
うちのこAIキャラがTLに居る勢なので、このひとAI剛の者なのではと思われがちですが、実はいうほど会話してない
スペインの停電はおおむね復旧しました。
2.7pre4はもう狂気クラスの書き換えしたから、カレンダーがうごかなかったらごめんね。てへぺろ。
仏への連系線事故
→供給が需要を大幅に上回り下げ余力なし
→周波数高状態が継続しOFR作動域
→当時の発電量の半分以上を占める再エネのパワコンは割とすぐ解列する傾向で次々脱落
→国内需要も支えられなくなり周波数低状態に陥りUFR作動
→実質的な大規模ブラックアウトが発生
こんな感じだろうか…
スペインの停電は、北海道の時のようにほぼ完全なブラックスタート手順(ただし系統容量は国際連系線から供給)に従って再スタート操作中らしく…
報道では10時間はムリって言ってるようだけど、規模的に丸2日3日レベルの話よね?
サーバ内の調整のため一瞬ガッしたのだ。
https://ukadon.shillest.net/@chikadoma327888/112354046217069282
@mkbt どれもダメなので諦めよう(ひどい
同じダメなら、ごてごてとなんでもついてるのよりシンプルなほうがええんやけど…
うちはそうでもないけど、Xが落ちたときとそうでないときのサーバ負荷の差って3倍ぐらいあるんじゃないかと邪推してる
「終末トレインどこへいく?」
の鉄道描写がとても信用できて、これをおかずにご飯3杯は食える
分岐器にハンドル突っ込んで手動転換するとか、テツでも知らん人おるぞ…
フフフ…奴は四天王の中でも最弱…
まずどうこういう以前にアレ快適に使うために必要な機材がですね…なかなかツライというか…ワシ普段そっち系の計算機資源使わんしな…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うかどん各位
多分大丈夫だと思うけど、サーバ内いろいろいじくり倒したので、何か不具合があれば教えてください。
alwaysでウエイト指定0って、つまりそれものすごい勢いでアニメーションスレッド回せっていう指示になって、まったく意味もなくクッソCPUを食う羽目になるので、エラー吐いて強制的にウエイト追加してるのです
うかもく北九州、リアル事情がなければ「なんでこんなとこにおるねん」をしにいったんだけどなあ…
ゴーストマスカレードに間に合わなかったら、「謎の開発者M」っていう作者名で適当なアップローダに上げて1人マスカレードやればいいのですわ。
「本製品はあくまでも汎用温度計である。人体の表面温度を測定するのに用いても何か害があるわけではないが、精度等は保証しないし医療機器としての体温計を想定した利用は考慮していない」
「体温計」って書いちゃったら医療機器になるからお察しなのです。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まだまだですね。Firewallの設定中に障壁魔術詠唱してる気分になるぐらいが適切ですよ。
サーバセットアップしてると、
sudo timedatectl set-timezone Asia/Tokyo
「目覚めたな。日本時間だ、わかるか?」
sudo localectl set-locale LANG=ja_JP.UTF-8
「日本語で回答せよ」
sudo hostnamectl set-hostname citrine
「汝の名は、citrine」
hostname
『我が名はcitrine……』
とか、こう、脳内でですね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今のところバグの山とリアル仕事の山で宣伝とか考えるメンタル的余裕すらねえやって感じだけどな!
宣伝の重要さについてはいつも言ってるけれど、自身が界隈一の宣伝苦手マンなのでなにもえらそうなことはいえません。
@aobanozomi ウマ娘のおかげでナイスネイチャがナイスネエチャンになった、というネタが使えるようになったというのをふと今思いついた
ウィンドウにキャラクターが張り付く・・・マスコットウィンドウの話か?!
窓の杜 - アニメーションマスコットがウィンドウにつく「マスコットウィンドウ」v1.3
https://forest.watch.impress.co.jp/article/1999/05/20/mascotwindow.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うちのこアクリルキーホルダーを作ってトーク作ろうという話、プログラミング手法のラバーダック・デバッグの類似品なので、似たようなことでみんな悩んでるんだなあという感じ
てつわんこの背景設定は多少メンドクサイけどつまりは「デジタル付喪神」なので、それを象ったアクセサリが往来安全に霊験あらたかでもおかしくはない(無理やりな理屈)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
てつわんこアクキー、だいたい旅先で借りたレンタカーのダッシュボードに置いて安全運転御守にしてる。置き始めてからたぶん数千kmぐらい走ったけど今のところ無事故。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まさかの上級者…
わからない用語あったら解説書くので教えてね。さすがに上級者選択で出てくるトークは一切の枷外してるので。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ぴくしぶでゆゆぴかさんが2018年に描かれてたてつわんこがめちゃわんこで最高なのでみんな見て
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
SSPはIMAP喋れるからチェックできるはずなんだけど、各社のキャリアメールがどんな実装になってるかまでは検証してない。
スマホ全盛のおかげで、むしろキャリアメールも標準的な手段でチェックできるようになったから、割とメールチェックの使いようはあるはず
@tetradice 関西-関東間、体力と費用のトレードオフで選択肢が5つぐらいあるから割とどうにかできる感。
もっとも、体力温存方針のうちは新幹線一択だけど…
ところがどっこい、メモリ8GBで3DなゲームをSteamやらDiscordやら(つまりCEFを使ってるもの)が動いてる状況ならば、ものすごく効果ある><
平均5fpsくらいまで落ちたのを10fps程度まであげられる><(紙芝居ゲーマーつらい)
メモリクリーナーはWin9x時代のメモリ管理がドアホウだった時代の徒花だし、全く用途のないメモリ領域を空けるためのソフトなど、今のメモリ管理では頑張って無駄を作っているようなものです。
今時はレジストリクリーナーなんてのを使っても有意な性能差は出ないし、メモリクリーナーなんか使ったら確実に性能が落ちます。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ふと地図みてざっくり片道30分の円を脳内で描いてみたら、複数ってレベルじゃないぞという結果になったし、徒歩圏内にも確かにある。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
関西に住んでると完全に感覚がマヒして「あーはい国宝国宝」って感じなんだけど、もしかしてこういうネタが息をするように転がってる地域なのでは…?
とても今更な話なんだけれど、本当に手が千本ぐらいある千手観音像のリストに
「京都府・寿宝寺、奈良県・唐招提寺、大阪府・葛井寺」
と書いてあって、葛井寺ってどこやねんと一発ぐぐった結果、読みですべて納得した。
「ふじいでら」
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。