23:54:08
icon

しかしロシアの話は日本のテレビまったく役に立たないね

23:13:40
icon

プリゴジンの「ジ」部分の発音が「zi」より「ji」に近く聞こえることが多いの、「zhi」だからなのかな

22:42:17
icon

モスクワがコントロールできてないんだもんなー

22:40:19
icon

CNNはウクライナにとっては6月のクリスマスだって言ってるけど、とにかくカオスな状況であることしかわからん

21:05:21
icon

ミクトランにいた間にロシアがえらいことになってるな

12:21:43
icon

帰宅即アイス

09:39:16
icon

“実際、歴史修正主義者たちは、学問の場で相手にされないので、政治の力を借りて教科書や学校教育の場で自らの主張を広めようとしています。”

少し前まで、都立中高一貫の教科書は育鵬社だったしね。

教育現場に向けられた「偏向」バッシング 背後にある政治的意図とは

asahi.com/articles/ASR6R2GV1R6

Web site image
教育現場に向けられた「偏向」バッシング 背後にある政治的意図とは:朝日新聞デジタル
08:53:56
icon

いけそう

08:53:23
icon

モバイルsuicaトラブってるの? カードの方はだいじょうぶなのかな。

08:52:37
icon

@satodainu ほんとそれです。
この手の議論って、今まで主にシス男性とシス女性の間の差別に関してされてきたと思うんですが、結局差別のあるところどこにでもこういうことは起こりうるのだなと思った次第。

00:42:42
icon

わたしはまごうことなき「シス」で、そう呼ばれることに何の抵抗もないが(だってそうだから)、ここ最近のあれこれ見てて、そう呼ばれることへの反発がここまで燃え上がっているは、もしかすると「有徴化」へのそれなのかなと思ったり。

00:38:00
icon

“【文献紹介】エミ・コヤマ「『シス』は現実のものだ。たとえ、説明のされ方が不用意だとしても。」” htn.to/2ZXTgNWzJo

Web site image
【文献紹介】エミ・コヤマ「『シス』は現実のものだ。たとえ、説明のされ方が不用意だとしても。」
00:11:03
icon

実際めちゃくちゃ多様だし、どうとでも生きていける力が身につくよ、ということが伝わっていくといいな。

00:06:10
icon

“東大理学部で考える 女子中高生の未来2023 Online - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部” htn.to/42K93tjLRt

Web site image
【終了しました】東大理学部で考える 女子中高生の未来2023 Online - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部