『あちらにいる鬼』はよかった。
たとえ子供がそのときは公開していいよと言ったとしても、成長して考えが変わることなんて余裕であるだろうし、そのときに「あのとき許可した自分が悪かった」とか後悔もさせたくない。
未熟な子供の言質をとるって、大人が負うべき責任を子供に分担させることだと思う(中学生の水着撮影会とかと一緒)。
何より、これから子供が世界に出ていろんな人と出会う前に、「親の目から見た子供像」(子供自身がそう見せたい像とはズレているもの)が広まっていたら、それに対応するコストを子供自身にかけさせることになるんじゃないか。
とかとか、当時はいろいろ考えたのだった。
育児エントリーへのうっすらとした反感が高まっているのを見ると、子供に関する過去のブログ記事やツイートを全削除して自分だけが見られる非公開ブログに移したのは、我ながら先見の明があった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今日のアイスはこれ。構造と物性がよくできてる。
とろ~りれん乳三昧 苺れん乳|アイス|お口の恋人 ロッテ https://www.lotte.co.jp/products/catalogue/ice/17/detail06.html
相手について自分が知らないことについては、基本的にいい方(相手に有利な方)に仮定して接しつつ、少しずつすり合わせていくのが無難だと思うんだけど、そうしないタイプの人もわりといるんだ、これが。
そういう人っぽいなと思ったら、早めにこちらの能力とかバックグラウンドを見せておこうかなとか、余計なことを考えないといけないのまじめんどくさい。
女性は、女性というだけでこういう事態になることがさらに多いからうんざりする。
ナメるかナメられないかが人間関係の基本になってる人、コミュニケーションコストが高くてめんどくさいのだわ。
初見でこちらをナメてかかって、その後のやりとりでアッと思うと、恥をかかされたと思うんだかどうだか逆ギレしたりするしね。
少ない情報や勝手な前提に基づいて相手をunderestimateしないで、お互いに敬意を持って接するのがいちばん話が早く進むと思う。
“アメバチはハチの中でも種類が多く、世界で約1100種類が確認されている。今回見つかったのは欧州で見つかっている系統に近かった。新種の系統が日本と欧州の間の地域にも生息していたことが示唆され、熱帯と温帯を行き来しながらアメバチがどう多様化したかも調べたいという。”
大学キャンパスでハチの新種発見「たいしたものはいないと思ってた」
一から十までよくわかんない理屈だな
"上地市長は「女性のDNA、ミトコンドリアの中に常に虐げられた歴史があって。その怨念、無念さが今の社会を構成していると思っている」「だからこそ反動形成で男女共同参画社会という話が出ている」などと持論を展開した。"
“「女性DNAに虐げられた歴史」横須賀市長 「不用意な発言」と釈明:朝日新聞デジタル” https://htn.to/424X1asqAW