うがー
ぴけぴけです。
お絵描きをしてます。
『R-18注意🔞』
📗Skebやってます。
https://skeb.jp/@pikepikeid
📘pixivFANBOXもやってます。
https://pikepikeid.fanbox.cc/
VRChat
https://vrchat.com/home/user/usr_99201c86-dbe5-414a-9348-a22c2e673702
This account is not set to public on notestock.
電源は劣化もするし、電源自体はデカいの積んでも困ることはそんなにないと思う。もちろん、他に載せる部品がバカ食いするアホ設計なのはどうかと思ってるけど。
@Otakyuline HierarchyにあるFaceを選んだときにInspectorタブのSkindMeshRendererのBlendShapeがあって尚且つFlc_から始まるブレンドシェイプが見当たらないようならUnityに持ってくる前にBlenderとかで消し飛ばしちゃってると思う。
電力効率的に必要な量の倍となる700Wとかが良いよってなるだけで、実消費電力は300Wとかそんなもんだったりするよね。
@Otakyuline とすると、Blenderの時点でシェイプキー空っぽになってるかも。単にFaceEmoの操作的な問題であれば、マニュアル見ながら試してもらって。https://suzuryg.github.io/face-emo/ja/docs/tutorials/simple-menu/
@Otakyuline スクショ見た感じ、対象アバターが空っぽでFaceEmo自体が動作しない状態になってそうなので、それを入れると動かせるんじゃないかと。(FaceEmoを起動ボタンが押せるようになる)
お、今使ってるやつだ。WQHDだし悪くはないよ。モニター管理ソフトウェアの証明書が腐っていて使えないけど。
This account is not set to public on notestock.
二次側クラッチキット……失敗!【ゆっくり月刊GHF:24年6月号】 https://youtube.com/watch?v=82BtllxOz1U&si=Sse3B4XfP9mCMG8h
みました
This account is not set to public on notestock.