23:04:26 @pikepikeid@mstdn.maud.io
2024-05-13 22:55:14 抑圧と昇華,そして床への染み込みの投稿 Niceratus@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:50:48 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

\お墓/

22:49:41 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

LANケーブル持ってるうなしに気を取られて、Aterm AX1800HPがメトロノームになっていることに誰も気が付いてない。

Attach image
22:45:20 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

ギターの打ち込み、ピックスクラッチだったかな。特殊な音を入れようと思って探しても音源に入ってなかったりするやつ。

22:40:54 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

いやー、でかいんだけどもあちらはバランスは取れてるからなぁ(?)

22:32:59 @pikepikeid@mstdn.maud.io
そぎぎ
icon

えっ、靴を無理やり?しかも3つ?あっ、両穴に???ひしゃげてたらいけるか????
:SuperFastSpin: って言いながらラフを描いている。

22:21:04 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

HDリマスターではPHASE-48の7分23秒付近ですな。

22:19:49 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

メッチャマイナーなSkeb見かけて声出た
https://skeb.jp/@TOKYOTOMATOco/works/91

22:05:35 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

えぇぇ

21:40:56 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

Skeb進捗、1枚目の差分はひとまず置いて2枚目のラフを描いてる。

21:36:56 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

スクワットはかなたんがやってるときにつられて一緒にしてる事はある。

21:18:06 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

ん~~~

20:15:25 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

W56がスッカラカンなのでDFSがどのぐらい引っ掛かるかも試してみるかな。

20:07:06 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

Wi-Fi Analyzer入れて6GHz帯を見たら全チャンネルのアクセスポイント数が0個でうひょーwwwってなった。

20:04:46 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

ケーブルが5eか6aかとかの前に、無線ルーターのLANポートが1Gbpsしか出せないのでケーブルはそのままでいいという結論になった。さーて、Wi-Fi側いじるぞ〜。

19:58:28 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

JDI……

19:55:36 @pikepikeid@mstdn.maud.io
2024-05-09 20:40:40 火狐@まぞく掲載…の投稿 hanoa@best-friends.chat
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:55:34 @pikepikeid@mstdn.maud.io
2024-05-09 20:38:53 Ubuntuの投稿 hswugbhxwsz@best-friends.chat
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:52:42 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

史実をドラマでどのように表現したかについてはオリジナリティあるもんね。

19:51:57 @pikepikeid@mstdn.maud.io
2024-05-13 19:51:05 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

死ぬのは分かってるけどどう死ぬのかは黙ってて欲しいの分かる。

19:51:55 @pikepikeid@mstdn.maud.io
2024-05-13 19:50:07 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

大河ドラマのネタバレを控えさせようとする人々ほんとすき

19:42:42 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

ああ、多分説明文で引っかかったやつだ。

19:42:22 @pikepikeid@mstdn.maud.io
2024-05-13 19:09:14 かつとの投稿 kat_cloudair@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:15:30 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

ちゃんと調べようってこった

19:10:39 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

ルーターの無線部分の設定少し変えてみるかな。リンクは1200Mの状態で300Mでやりとりするのがやれて、400Mだと時々追いつかないだけなので。ワンチャン行けそうなきはする。

19:08:11 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

別にインターネット側は500Mbpsぐらいで頭打ちなのでなんもしなくてもいいのはそう。

19:06:46 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

Wi-Fi 6での9Gぐらいの最高速度を考慮してローカルのやりとりだけでも6aにしておくかと思ったが、そもそも6aとかの問題ではなく、PCのLANポート以外が全て1000BASE-Tだったので色々と勘違いしていただけだった。

18:58:55 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

Wi-Fi 6での接続時を考慮してWANは2.5G対応なやつはあるけど、ゲーミング用途のモデルとかじゃないとLANまでは1Gで済まされてるみたい。

18:56:28 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

10Gでニコニコしてるオタクを見ているからすっかり忘れていたが、2.5Gでも相当だぞという。

18:52:09 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

ルーターのLANポートが全部1000BASE-Tだった。:realtek: のやつが2.5だったのでルーターも2.5ぐらいあるやろと思っていたけど、そんなことはなかった。まだケーブル買わなくて済んだね(?)

18:47:21 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

PCのLANポートは2.5G対応だけど、ルーター側が1Gなんじゃ……。

18:46:28 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

あっ

18:37:59 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

あれ?

18:34:05 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

んん?これホントに5eのケーブルか?

18:31:27 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

安定するなら買わなくてもいいし(白目

18:30:44 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

あ、そういや5eでも2.5Gbps出せるか。Wi-Fi6とローカルでやり取りするのに10Gbpsなら確実に収まるなと思ってたけど、2.5Gbpsの接続試してないや。

18:28:07 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

ひとまずLANケーブルのUPS経由(雷サージ保護)を諦めることにする。

18:27:40 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

あー、でも長いの使うから6aにしとこうかな。値段も変わらんし。

18:20:43 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

Quest 2を引っ張り出してきたついでに仮想トラッカーを試した。安定感はある気がするけど、最初の位置合わせを適当に済ませると足がクロスしたりしてしまうな。
自分の足を少しだけ動かして調整しようとしたところで仮想トラッカーだったわとなるなどw

18:13:21 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

もしかして近接センサー無しでアイトラッキング用のカメラで装着の有無を認識してたりする?

17:51:32 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

うちの場合はPICOの方が悲鳴をあげるみたいなので、300Mbpsが上限かなぁ。ちょっとQuest 2で400Mbps試してみるか。

17:48:59 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

あとは桜の花びらが舞ってるワールドとか、雨がメッチャ降ってるワールドなんかで表示が潰れなければOKって感じ。

17:47:33 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

設定したビットレートを割り振る都合上、解像度を上げたりフレームレートを上げたりすると、1フレームあたりのビットレートは不足するかも。

17:45:27 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

400Mbpsにして頭を大きく左右に振ってみて追いつくようなら大丈夫だけど、ダメそうなら300Mbpsだね。

17:44:18 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

@hirachon 確かそう。ついでにEncrypt local trafficもオフになってるかどうか確認しておくといいかな。若干遅延に影響するので。

Attach image
17:42:21 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

@hirachon PCクライアント側のAutomatically adjust bitrateをオフにしてからSteamVR立ち上げ直してみてね。

17:40:25 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

QuestでIncrease color vibrance有効にすると、どぎつい気はする。

17:39:25 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

SSWは少し前に改善したよって言ってたから強制オンにして試したことがあるけど、大分ツラいので切ったね。Increase color vibranceはPICOだとかなり色が薄めになる(Quest2比)からPICOの場合は使いたいんだよなぁ。

17:37:51 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

QuestだとIncrease color vibranceがあってうらやましいなぁと。

17:35:33 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

@kxn4t @hirachon VIVEトラッカー使うのなら位置調整の都合でCenter to play space (Stage tracking)も有効にした方がいいかも。

17:33:33 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

なろうバンド

17:32:25 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

それと、PCクライアント側でAutomatically adjust bitrateをオフにしておかないと自動調整になっちゃうので最大ビットレートにならないと思う。

17:30:47 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

左右コントローラーのスティック同時に押し込むとVDのパフォーマンスオーバーレイは消せます。

17:30:18 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

右下のShow Performance Overlayをチェック入れておくとVしながらステータス見られるよう

17:28:41 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

UPSの雷サージ保護1000BASE-Tじゃねーか!!!!!!!!

17:28:29 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

あっ!!!!!!!!!!

17:23:27 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

白いの7m売ってないや。黒いの買うか。

17:22:39 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

ELECOMの白いやつでいいや

17:20:40 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

わ、わぁ……。

17:20:35 @pikepikeid@mstdn.maud.io
2024-05-13 17:19:49 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

見て…25GeのAOC…えっちでしょ…❤️

Attach image
17:20:30 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

フラットじゃないケーブルでいいか。今回は狭いところ通すわけじゃないしノイズも考慮するとね。

17:18:02 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

あのっ

17:18:00 @pikepikeid@mstdn.maud.io
2024-05-13 17:17:42 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

ぴけしも10GbはSFP+でやろ♡かっこいいよ♡

17:16:36 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

6だと1Gbps、6aなら10Gbps

17:13:40 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

インテリア……。

17:13:32 @pikepikeid@mstdn.maud.io
2024-05-13 17:10:46 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

弊ハウス

Attach image
17:12:39 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

ああそうだ、BBユニットにTP-Linkくんを接続するなら、ルーターじゃなくてAPモードにしてね。

17:11:06 19:40:49 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

とりあえずここだけ6aにしたい。そうすればPCとHMDの間を2.5Gbpsで接続が出来る。(実際に速度が出るとは言ってない)※いくつか勘違いをしている

Attach image
17:08:01 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

まぁとりあえずTP-LinkくんをBBユニットに繋いでテストしてみて、安定してくれるのなら増設のみで済むから楽ではあるね。

17:06:02 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

ひらちょん環境の場合少なくとも光BBユニットを経由するのだけは避けたいので、こうなるかなぁ?

Attach image
17:03:34 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

PCが有線は必須。古事記(VD)にもそう書いてある。

17:02:35 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

全部PCとルーター間も無線はまずいよ

17:01:08 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

QuestとPCは切断されても容易に復帰できるけど、PCとインターネット間を無線にしちゃうとトラブったときに全部切られることになるから個人的にそこだけは有線を譲れないのじゃ。

16:59:00 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

ガジェットオタクのようにWi-Fiに繋ぐ機器がうん十台あるとかじゃなければ、PCまで無線にしちゃう必要はないと思うんだ。

16:56:22 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

ん~、6aのケーブルが2本必要だな。

16:54:46 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

tp-linkのやつをルーターとして設定しておけば、PCとQuest Pro間をCat6aケーブルとWi-Fi6で繋げられると思うんだ。

16:52:57 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

こうしたらありなのでは?

Attach image
16:52:49 @pikepikeid@mstdn.maud.io
2024-05-13 16:45:56 28 4の投稿 hirachon@hota.hirachon.otakan.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:51:05 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

ダメだこれ

Attach image
16:43:34 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

うちは間にUPSを挟んでるから2.5Gbpsで頭打ちするんだけど、ケーブルが1Gbpsなので6aのケーブル買ってくるか!

16:40:29 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

Meta Questの技術仕様 | Meta Store | Meta Store https://www.meta.com/jp/quest/quest-pro/tech-specs/
「Meta Quest Proは6GHz帯を使用するWi-Fi 6E*に完全に対応しており、最高1.6Gbpsの超高速通信を実現します。」

16:39:26 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

インターネットに出る部分は1Gbpsも出せる回線じゃない限りは5eのままでいいと思うけど。
ん~、ただCat 6aや6eにしたとしてQuest自体がそれだけの速度を出せるかどうかは分からないな。

16:36:27 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

なるほど、Cat 5eだと1Gbpsだから内部の部分だけでもCat 6aは欲しいってなるのか。

16:34:49 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

Wi-Fi 6って9.6Gbpsか。

16:32:14 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

から揚げと一緒に飲み物が欲しそう

16:31:53 @pikepikeid@mstdn.maud.io
2024-05-13 16:31:27 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

カラアゲカラサゲカラカラ

16:31:11 @pikepikeid@mstdn.maud.io
2024-05-13 16:28:47 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:28:53 @pikepikeid@mstdn.maud.io
2024-05-13 16:26:51 百貫の投稿 InnocentWalls@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:28:50 @pikepikeid@mstdn.maud.io
2024-05-13 16:26:31 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:28:48 @pikepikeid@mstdn.maud.io
2024-05-13 16:05:53 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

はてなブログに投稿しました
玄関の施錠チェッカー - あっきぃ日誌 akkiesoft.hatenablog.jp/entry/

お仕事やることないのでブログも書いた

16:25:26 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

我慢の末決壊してるイメージがある(?)

16:23:17 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

ハーパンの裾からとか器用すぎる

16:20:18 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

ナイス
ハーパン
の裾

16:18:09 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

ほほー

16:17:44 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

もしかしてMisskeyの実装だと引用って通知飛ぶのかな

16:16:08 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

サンフランシスコの略で、ゴールデンゲートブリッジがロゴの元なんだねぇ。

16:15:21 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

Cisco Logo and symbol, meaning, history, PNG, brand https://1000logos.net/cisco-logo/
わぁ、1984年のやつまんまだ。

16:13:47 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

頭の中の引き出しが乏しいので、何も見ずに描くのは結構難しい。、

16:07:30 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

自分の中の橋のイメージがゴールデンゲートブリッジみたいなのだが、これ書いてシスコって答えられてしまうのはなんというかw

16:00:19 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

大雑把な形状だけ描く感じというか

Attach image
15:56:12 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

tp-linkなんだ

15:36:44 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

デシメートで攻めすぎるのもあれだけど、ポリゴン数のせいでVery Poorになってるぐらいなら見た目あまり損なわずに減らせるので、程々に使うのは良い感じ。

15:32:01 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

UnityMeshSimplifierで時計部分削減できるかなと試してたけど、どう頑張っても時計盤部分が著しく歪むので素直にMantis使って済ませることにした。かなり攻めたから微妙なことになってるけど。

15:29:57 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

ん~~、水着も欲しいんだよな。

15:28:25 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

Mantis LOD EditorのNDMF化ツールのが、その場で見た目とポリゴン数の確認ができて調整はしやすいよ。Mantisくんが55ドルだけどどどど。

15:26:41 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

UnityMeshSimplifierとlilNDMFMeshSimplifier入れて、軽く削減するだけでもよさそう。

15:25:31 @pikepikeid@mstdn.maud.io
2024-05-13 15:24:54 かなたん🎀の投稿 kxn4t@mastodon.kxn4t.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:16:15 @pikepikeid@mstdn.maud.io
2024-05-13 15:15:03 やえす📶の投稿 yaesu@mstdn.yaesu-eas.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:11:27 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

やえすくんはリアアリスちゃんで中腰の姿勢なので、こちらが直立してると視界の下の方になりがち。で、昨日V終えて寝てたら左端の方からスススッ…っと視界の下に入ってくる感覚があって、ンンンン?wってなった。

15:01:05 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

UIDってこと?(いいえ

15:00:00 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

ゆーID

14:59:55 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

「2024年5月27日付けで、「ゆうびんID」の名称を「ゆうID」へ変更いたします。」
あっはい

14:56:11 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

シェーダーカラー使うより、テクスチャ側で色調整しちゃうな。

14:44:37 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

関東と関西で呼び方が全然ちがう!?「たぬきうどん」のヒミツ - macaroni https://macaro-ni.jp/30568
そんな違いがあるんだ

Web site image
関東と関西で呼び方が全然ちがう!?「たぬきうどん」のヒミツ - macaroni
14:36:04 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

Current Unity Versionのページが.22に変わったぐらいで変えようかな。

14:25:35 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

おきた

03:26:06 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

わぁ

02:23:07 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

お腹すいたね

02:19:06 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

ゴボボボボ...

Attach image
02:18:07 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

🥖

Attach image
Attach image
Attach image
02:16:41 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

🥛

Attach image
Attach image
00:11:58 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

:koresuki:

00:11:51 @pikepikeid@mstdn.maud.io
2024-05-13 00:08:40 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。