20:40:34
icon

だめだー脈が下がらないー

20:36:41
icon

なんなら今もそうだわ

20:36:29
icon

寝れねー!寝苦しー!ああああああーー!!!って鳴いてたような感覚がなんとなくある。

20:27:38
icon

継ぎ足しのタレの成分が入れ替わるまでの時間 | エンジニアのメソッド https://engryouri.net/science/14986

Web site image
継ぎ足しのタレの成分が入れ替わるまでの時間 | エンジニアのメソッド
20:19:46
icon

筋肉は全てを解決する(腹筋をバキバキに割りながら)

20:18:00
icon

針の音が鳴る時計が2個置いてあって、しかも0.5秒ズレてるから気になりすぎて大変だったことがある。

20:13:43
icon

グサグサ言葉

20:12:36
icon

不眠の人は蛙鳴いてなくても冷蔵庫や時計の音でも寝られなさそうだよな。

20:09:35
icon

虫の鳴き声は継続して鳴ってるからそのうち慣れるんだけど、それ以外はなかなかなぁ。

20:03:28
icon

【推しの子】がサスペンスらしいという事までは調べたが、ゲッターであるという誤った事前情報が強烈すぎて謎コンテンツと化してる。

14:24:57
icon

【藤本健のDigital Audio Laboratory】禁断の“iPhoneステレオ録音”が実現。100円アプリ「ステレオマイク」が面白い-AV Watch https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1504058.html
へぇ

Web site image
禁断の“iPhoneステレオ録音”が実現。100円アプリ「ステレオマイク」が面白い【藤本健のDigital Audio Laboratory】
13:34:13
icon

数年前まで末代ではGTX1050(または1050Ti)が現役だったのに、今やその1050Ti以上の性能が手元で動いちゃうんだからびっくりだなぁ。

13:25:14
icon

ROG Allyの上位モデル、6800U搭載のAYANEO 2の半額かつ性能もちょい上なのか。すげぇな。

13:19:22
icon

Steam Deckは左右のタッチパッドが変わってる部分で、VRChatのデスクトップモード時にハンドサイン用に使えたりする。

13:18:19
icon

Steam Deckの性能的に、そんじょそこらの10万で売ってる類似品よりも遙かに安くて性能も良いのでまだ型落ち感はないかな。Windowsじゃないというちょっと特殊な部分もあるけど、Windowsも動くよ。

13:16:39
icon

Steam Deck持ってるけどROG Ally欲しいなぁ。いや、性能的に足りないことはないんだけど魅力がある。

13:15:54
icon

Steam DeckとかROG Allyが注目されてるのも、端末本体の有り余るパワーで、ゲームをスタンドアロンで動かせるからじゃなかろうか。

13:14:31
icon

だってそれスマホにコントローラー繋いだらそれで実現できるじゃん……。専用機な必要ある?

13:13:42
icon

ソニーの新モバイルゲーム機「Project Q」はPS5必須 SNSでは「大爆死の予感」の声も - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2305/25/news110.html
リモートプレイ専用機ェ……。

Web site image
ソニーの新モバイルゲーム機「Project Q」はPS5必須 SNSでは「大爆死の予感」の声も
12:52:42
icon

念のために、テッセレーションモードをアプリケーション設定で上書きする設定にしておけばまず問題はない。

12:50:34
icon

RadeonでVRCしてるけどなんともないよ

12:39:43
icon

ASUSの携帯型ゲームPC「ROG ALLY」の予約が6月2日開始。Ryzen Z1 Extreme搭載の上位モデルは税込約11万円に https://www.4gamer.net/games/047/G004755/20230526064/
10万9800円と8万9800円か。想定より安い。

Web site image
ASUSの携帯型ゲームPC「ROG ALLY」の予約が6月2日開始。Ryzen Z1 Extreme搭載の上位モデルは税込約11万円に