BlueStacksを更新したらHyper-V有効の状態で起動しないな。さてどうしたものか。直前までWSAとも共存できていたので、BlueStacks側でなんか起きてる気がするんだけどなんも分からん。
BlueStacksを更新したらHyper-V有効の状態で起動しないな。さてどうしたものか。直前までWSAとも共存できていたので、BlueStacks側でなんか起きてる気がするんだけどなんも分からん。
なんやかんやでSCシリーズが一番しっくりくるので、頑張って曲作るならSCかなって。SD-90とSD-50も手元にあるけど……あるんだけど……。
SC-8850のUSB接続は電源線の影響でノイズ入るらしいというのと、ドライバ古いやつ誤魔化すのめんどくせぇというのがね。あと、どうせ録音用にUSB-AIFが必要なので、ちゃんとした新しい機材であるUR22C経由にしてしまおうという考え。
アップデートされないものを使うのは望ましくないし、迷惑が掛かってる以上そろそろ利用を諦めてもらうべきでは……。
This account is not set to public on notestock.
これは「イヤホン側」が48kHzまでならDSEE Extreme使ってアップスケーリングするという単純な判定条件になってるとかだったりするんかな?96kHzで繋いでるときに44.1kHzの音源再生してもDSEE Extreme動作しないようだし。
やはり接続設定が96kHzだと動かない。96kHzの音源を再生することが少ないのでDSEE Extremeが動いてくれる48kHz接続に設定する方が良いとは思う(そうか?)んだけど、手動で48kHzにするの面倒だしなぁ。
pixiv側にもそういう機能は欲しいけど、割と安定して決済される日本だからこそその辺りの利便性は考慮されなかったのかもしれないってふと思った。
GitHubは公式にPast sponsorsってのがあって、そこに過去にスポンサーしていた相手が一覧になっててRe-sponsorというボタンを押すといいのでフォロー一覧から探す必要はないです
クレカ決済に失敗してpixivFANBOXの支援先全解除されてフォロー一覧から再登録することになった人を最近見かけたばかりだというのにこの
Paypal決済に失敗してGitHubでスポンサーしてるの全解除されたけれど過去のスポンサー先一覧があるのでよかった(?)
#ブルアカ 健全ブルアカまとめ8 - ねっこのイラスト - pixiv https://www.pixiv.net/artworks/103348456
きゃ、キャプション芸……。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
茜BLEACH | ぴけぴけ #pixiv
https://www.pixiv.net/artworks/103347658
お絵描きの話 ~ mstdn.maud.io Advent Calendar 2022 | ぴけっとガジェット https://blog.pikegadge.com/a-don-vent-calendar2022/
書きました。