21:50:13
icon

ねます

21:36:25
icon

今年は頑張らないと決めているんだ

21:30:39
icon

3D触るの体に悪すぎるのでやめるぞ!!

21:29:32
icon

えー、いや、むり

21:29:22
icon

ボーンが滅茶苦茶だ……

21:19:15
icon

久しぶりにBlender開いておええええってなった

20:19:34
icon

🌮

20:17:28
icon

カフェインレスで苦いやつ、そういうタイプの豆を使ってるやつを探すといいのかな?

20:15:00
icon

エヘン虫🐛

20:14:36
icon

養命酒流し込んで暖まるぞ

20:09:12
icon

数字が6もあがってるつよい

20:07:05
icon

メタなんとかシリーズ、旧顔本も信用ならんしなんか近寄るとヤベーやつというイメージしかない。
メタモン「そ、そんな」

20:05:19
icon

メメタァ

20:04:55
icon

胡散臭いうえにこんなの使ってたら馬鹿にされるやつやんけ。

20:03:07
icon

豆まきはせずに美味しく食べる

19:59:44
icon

あれ、まだ三日なの。五日だと思ってた。

19:54:51
icon

毒を盛られたとでもいうのか(いいえ

19:54:41
icon

ぐぅぅ、みかんを食べたら体調が急変して死にそうになった

19:49:22
icon

おなかいたい

19:42:14
icon

VRやらんし垂直同期有効にしておくかな。

19:39:28
icon

デレステ出たての頃はS810が最高スペックだったうえに、一度タスク切り替えやスリープに入ると最高クロック固定で動いてしまうバグがあってですね。

19:37:32
icon

タッチ周りは表記されるようになったけど、音周りがね。

19:35:51
icon

オーディオレイテンシーがどうなってるのかは動かしてみるまで分からないわけで。

19:34:15
icon

どれだけスペックが高くても音ゲー遊べないやつはあるからスペック表では判断できないんだよなぁ。

19:31:22
icon

ぱこち Dash 魔剤エディション

19:30:49
icon

にんげんがこわいおばけ vs おばけがこわいにんげん vs ダークライ

19:30:29
2022-01-03 19:30:16 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:28:45
icon

WSAは正式対応来るまで余計なことはしないようにしてる。弄ると戻すの多分めんどくさいだろうなーとか。

19:26:01
icon

なんでみんなエヘンエヘンって胸張ってるんだろう❓になってる

19:24:02
icon

:koresuki:

19:23:59
2022-01-03 18:35:31 :hirachon_teach:の投稿 hirachon@hota.hirachon.otakan.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:43:38
icon

もう厳しいなと思って新しくするなら、もれなくAM4卒業になるよね。

17:41:58
icon

3600なー。今のところ不足はしてないのと、上を見てもまだ大丈夫かなあみたいな気持ちではいるけど。

17:34:48
icon

そうそう、持ちやすさとかは良いなぁって。流石に買わないけど。

17:34:25
2022-01-03 17:31:47 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:21:23
icon

小学校の時にお絵描きしたデータはフロッピーディスクに保存してたな。みんな何も考えずにBMPで保存してたから1枚しか入らんが。

17:10:06
icon

Athlonだー

17:09:37
icon

まだWindowsが標準ドライバでろくに動かせなかった頃、Linuxは繋いだらすぐ使えるよ!ってアピールしてたのを思い出した。

17:07:56
icon

ふ、フロッピィィィwwwってなりながらセットアップしてたのを思い出す。あと、ドライバ入れるまで音とか鳴らねぇんだよな。

17:06:31
icon

高校の時にPC組み立てる授業をしたね。情報科だからだろうけど。ただし、Windows 98ぐらいの頃のおんぼろマシンだがな。

17:05:37
icon

アホなこと(CPUクーラーが取り付けられなくてしんきんぐふぇいす)

17:04:38
icon

PC弄るのは嫌いじゃないよ。ただ、頭良くないとアホなことして苦労することになるし、そこそこ手先が器用である必要もあるので泣きながら組むことになるという……。中学か高校時代の自分に手伝って欲しい。

17:03:02
icon

パーツ選ぶのもやったしな。最終的に決めたのは弟だけど。

17:02:08
icon

初自作、弟のマシンをなんとかして組んだから、一応Ryzen機が初めてということになるのか。ド新人にも程があるぞ。

17:01:08
icon

Xboxワイヤレスヘッドセットのレビューまだしてないわ

17:00:47
icon

既製品を触ってレビューするのはいくらでもやるぞ

16:59:21
icon

配線とか得意な人がやった方がええ。わしは駄目じゃ。

16:58:29
icon

メーカー製とBTOしか使ってないので、自分用のマシンで自作したやつはひとつもない。

16:57:46
icon

🍆-!

16:56:35
icon

メモリ、速度よりも量のが欲しいなって事でJEDEC規格の2666なやつ追加で取り付けてあるけど、元からついてるやつが2400なので2400MHz 48GBとかいうなんともいえん感じになってる。弟のやつは3200で16GBだったかしら?

16:52:32
icon

ハイエンドではなくてミドル辺りだと安定してる気がしないでもない。いや、なんとなくなので実感したわけではないのだけど。

16:49:10
icon

普通じゃない機能とかあるとトラブルの元になるやつ。

16:48:12
icon

変にこだわるとそのこだわりのせいで変なトラブル引き当てるのはPCに限らずまぁそう。

16:42:48
icon

自作PC組むのが下手くそな以外は相性問題も無く、トラブル無しなのはラッキーな方かもしれん。パーツ全部適当に選んだからな。

15:57:38
icon

どっか部品壊してそうで怖いなぁ。帰ったら電源入れてOS入れるぞ。

15:55:07
icon

PCの自作、誰もがやれることではない。得手不得手がある、組める人はスキルあると思うよ。

15:52:51
icon

メーカー製PCのパーツ交換したぐらいの経験で挑むと落とし穴に嵌まりがち😵‍💫

15:50:42
ドの付く初心者による自作PC失敗談
icon

・とりあえず光るヤツ買おうぜと買ってきたらファンのRGBが規格違いで動かない(リセットボタン犠牲にして対象)
・マザーボードの取り付けネジを間違えて詰みかける
・CPU電源をつなぎ忘れて延々と悩む
・CPU交換しようとしたら、バックプレートのあるタイプのマザーボードなことを失念して、延々とCPUクーラーのネジを回す
・よーしあとはM.2取り付けるだけアッ(CPUクーラーの中にネジを落とす)

15:44:33
icon

ソフトウェア部門に入ればなんとかなるのだが(白目

15:43:55
icon

不慣れな人間2人による自作PC組み立てバトル

15:37:23
icon

ケースに取り付けてしまうとプレート支えながらクーラーを取り付けるとかいう1人ではやれない作業を強いられる……

15:36:34
icon

CPUクーラー用のバックプレートあるとか完全に忘れてたぞ。というか、そういうタイプのマザーボード使ったこと無かったな。

15:33:27
icon

自作辛すぎる、やはり次もBTOすっぞ。

15:30:46
icon

ホントにもーーーーwwwwwwww

15:21:56
icon

どこ?????

15:21:44
icon

CPUクーラーの中にネジ落としたwwww

15:19:16
icon

二人がかりでやってる

15:16:46
icon

えー、ネジないの

15:01:53
icon

はぁ……そういうことか……

Attach image
14:57:57
icon

えー、なんで???これまでに2回は取り付けてるはずなんだけど????こんなに苦戦するものだっけ?

14:57:30
icon

むり

14:56:14
icon

CPUクーラーネジのバネが強いしマザーボードまでネジ届かへん……

14:53:50
icon

バネが邪魔すぎる

14:51:31
icon

わかんないーーー

14:51:17
icon

ネジどうやって回すのいくら回しても届かんぞ

14:50:58
icon

リテールクーラー取り付けできないんだけど

14:20:09
icon

届いた

Attach image