背中がつらくてやばい~
ぴけぴけです。
お絵描きをしてます。
『R-18注意🔞』
📗Skebやってます。
https://skeb.jp/@pikepikeid
📘pixivFANBOXもやってます。
https://pikepikeid.fanbox.cc/
VRChat
https://vrchat.com/home/user/usr_99201c86-dbe5-414a-9348-a22c2e673702
世界最先端の「人工培養肉プラント」が2022年1月から営業開始予定 - ナゾロジー https://nazology.net/?p=101719
Blenderのスプラッシュスクリーンは設定でオフに出来るので、気にするほどでは無いと言えばそうなんだが……。
そういやSteamだとBlenderどうなるんだろうと思ってたんだけど、ちゃんとブランチ選べるんだよね。ベータ版の機能そうやって使うんかいw
2.8と2.9違いを感じてないので、どうしても必要なプラグインにトラブル無ければまぁこれで行こうかなと。
Blender 3.0のイメージ画像、シリコンみたいなキャラクター苦手……いや、それを通り越して嫌いなんだよな……。
正式版で対応されたという話が一切出てこないし、Win10 21H2はAACで接続されなかったよと言う人が何人か出てくるので多分対応してない。
干しうなし | unarist | unaristギャラリー | unaristギャラリー https://unarist.pikegadge.com/unarist/---_1575636278.png
ビル・ゲイツが指摘するリモートワークで失われるものとは…2つのモニター使用を推奨 | Business Insider Japan https://www.businessinsider.jp/post-247914
土砂の向こうの男性「寒い」、隙間から棒を使ってお茶や栄養食差し入れ…トンネル事故 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/national/20211218-OYT1T50099/
突然出た水と一緒に土砂が流入して取り残されたのか。この季節にこれは……。
フォトショが強すぎるので背景透過?フォトショでえいってやればいいよになりがち。GIMPだと単一色抜くだけでもそのままでは綺麗にならなくて苦戦したので、できれば勧めたくないツールだなと改めて思うなど。
@zgock999 えー……微妙な案を2つも出しておいてアレなんですが、正攻法で行くならGIMPでした。VRoid側で適当な色の背景で出力し、GIMPでは色域選択ツールを選んで、ぼかし処理などの項目をすべて外し、「HSV色相」での判定にすると多分綺麗に選択できるのでDelキーで透過できます。
@zgock999 ※要Adobeアカウント。
VRoid Studioのデータでは実際に試してないけども、ゲームのスクショとかはばっちりだったので、多分これで綺麗に抜けそうな気がします。