21:01:08

ぽやしみ

21:01:02

もうあかんふとんでよこになる

20:09:33

令和つれーわが頭をよぎる

20:08:47

動けぬ…

19:52:21

0時から14時、16時から今まで寝てたのでもう寝られないな…

19:50:54

990hPa…ぐああ…

19:50:15

おきた つらい くるしい

16:19:01

zeroも128GBだね

16:18:07

そうそう。

16:17:06

7PlusからS5ってのもどうだろうって気もするが、んーーー。主にYoutube程度の映像楽しむのがメインならどれでもいいかってところではある。画面小さくなければ。

16:15:15

あー、One S5かー

16:12:51

なるほど(なるほど)

16:12:01

スマホ、その人が主に何に使ってるかってところが気になる。

16:11:00

ケース類についてはHTCさえ選ばなければ大体置いてあると思う。

16:10:01

あー、今のAQUOS、そのころのAQUOSとは全く別物になってるからなー。

16:09:31

変な機能がないぶんシンプルなのでPixel 3でもいいような気もするんだが。

16:08:52

SDM845かつメモリ6GBなのはZeroぐらい(XZ3とR2は4GB)で、同じ6GBだとMate 20 ProがKirin 980に6GBか。

16:05:14

Pixel 3というのは

16:01:22

今どき大外れはないし、手にしてみて気に入ったほうを選べばいいぐらいの感覚

15:59:53

指紋センサーの位置がアレなのも嫌だし、イヤホンジャック無いのも微妙だし……うん

15:00:57

(1)

14:59:22

スマンホホ「音楽再生ぐらいこっちでやればいいじゃん(いいじゃん)」

14:56:56

これはこれで作業は捗ってる(ホントかー?

14:56:32

N3350、マルチタスクさせるとぐえるんだよなぁ。この限られたリソースをどう使うか考え中。

14:55:48

平成がどうのこうの言わず今日もいつもどおり過ごすよ。

14:55:15

今日は12時間以上寝てたからね

14:52:36

2コア2スレッドで、シングル性能は悪くないのだけど、マルチはAtomに劣る。

14:52:06

いや、Edge軽いんだけどさー。このPCの性能が低すぎるのよー。

14:51:50

Microsoft StoreのAmazon MusicとAmazonから直接DLするデスクトップ版は同じなんだろうか。

14:48:54

EdgeはこのPCで再生に使うとしんどすぎるので今使ってないよ。

14:48:32

Amazon Musicアプリ、これ中身Chromium的なアレだったりするんだろうかとか。

14:47:43

そういやこっちのPCは拡大率100%のままだしAristeaワンチャン

14:45:53

MS EdgeでMastodonしつつ同じEdgeでAmazon Music使うとCPU追いつかなくなる性能(Celeron N3350)なので、FlantterとAtomとAmazon Music(アプリ版)でCPU 7~9割持って行かれるのは納得なんじゃが……AmazonMusicもうちょい軽くならないかなぁ。

14:40:34

おばけって死者なの?って考えるとしんきんぐふぇいすになる

14:37:42

なるほどにゃぁ

14:33:29

そういう代替シェル、頻繁に大型アップデートしてるOS側にちゃんと追随出来てるのだろうか…って

14:19:15

バタリ

14:15:49

(´・ω・`)