ぐえぴけ
Unihertz Atomに挿してたUQモバイルを解約してしまったので、MediaPad M5に挿してあるY!モバイルをそっちに移して、怪しい回線をMediaPadに入れよう。よし、それでいこう。
シナリオフォルダ内にコンフィグ画面とかタイトル画面とかそういうのがあるわけなんですが、肝心のシナリオそのものが1-1までしかないあたりお察し(遠い目
jQueryはティラノスクリプトやWordPressで使われているのでなにかやろうと思うと向き合わないといけない(いや、向き合わなくても良いんだけど、トラブったときに頭抱えるやつなのよね)んだけど、静的サイトをサクッと1つ立ち上げるときは使わずになんか作りたいなぁって考えてる。
ドメイン代3年分、ドメインプロテクションとかいう2FAモドキも追加した(移管ロックのことではない)ので余計に費用かかってるんだけど、3ヶ月で元が取れる費用だったのでレッツラゴーした。
マギレコ、AQUOS Rに入れてある(遊んでるとは言ってない)けどRAM6GBのHTC U12+に入れておいたほうが良さそうな感じだな。
尚、左バーンしすぎてマイナス値になると乳首がどんどん減っていって消滅するので-10ちょっとぐらいが限度じゃないかなって思ってます。
それではここでおさらいしておきましょう。「オダメにおいては」これがニュートラルポジションです。スライダー50です。
U12+でも同じことが起きるし、なにかがおかしいんだよな。でも誰もこの件について書いてなさそうなので、PC側の問題かもしれない気がする。
Steam Link、右端の赤い部分がタッチもマウスも有効範囲外なのでどうあがいても触れない……。どうすっかなこれ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
外でSteam Linkぶん回すの予定してるので、そう考えると……あ、MediaPad M5があるじゃん(あるじゃん)
第三段でラインナップちょっと変わって、P20 liteかSH-M07か……うーん、ZenFone Liveは要らないしな……R15 Neoは論外やし…んーーーー
\Xperia XZ Premium/
SH-M07、妙な仕様もないはずなので多分大丈夫かなぁとは思ってる。安定感?鴻海になったあとのSHARPだしそれなりじゃないかなぁ。(AQUOS RとAQUOS sense lite触ったうえで)
怪しい回線どうすっかなこれ。こいつがあればSteamLink垂れ流しでお外でゲームもやれるわけだけれど、どの端末に入れようかなと。
<ご契約内容>
提供サービスプラン :SIM48ギガバイトプラン
申込み数 :1
クーポンコード :20192nd48
クーポン内容 :2周年記念CP☆第一弾!【SIM 48GBプラン】
@YUKIMOCHI プロテクト自体はメール認証だけなので解除はサクッとやれそうな感じですね。つまるところ2FAに金取られてるわけなんですが。
@YUKIMOCHI 移管ロックはなんか無料で設定できるっぽいけど、こっちはお名前自体に不正にログインされてもなんとかなるやつのようで。
で、クレカがそろそろ有効期限切れるのでそのタイミングで自動更新されてもアレだし更新もしておいた。3年分。