んにゃぴ
TLに流れてきたURLを開くときと、検索エンジンで調べ物するときにしかスマホでブラウザ使わないのでブックマークがなくてもいい。
PCのメインブラウザはEdgeだしiPhoneもEdgeなんだけど、PixelはChromeのままなんだよな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
翻訳という余計なことに首を突っ込んでしまった気がしないでもないけど、まぁ時間はあるのでなんとやら。UIの翻訳だし多分大丈夫。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
フレームレート爆上げ技術「AFMF」大研究!効果、使い方、仕組からデメリットまで!Radeon RX 7000&6000計13製品での実測結果に驚け【Radeonの価値も爆上がり】 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=qjmqcIlTvBs
観てる
100%ができないなら少なくとも60%を確実にやるって感じ。で、余裕があったら65%ぐらいに上げて終わらせる。
基礎もすっ飛ばしてる自覚はあるよ。必要になったときに、それとなーくかいつまんでる。手抜き・張りぼて・付け焼き刃が大好きだからね!きっちりやる性格だったんだけど、自分の許容値を超えると手のひら返して妥協モードになる。
絵の描き方、いつも実践の中で追加の知識を探すんだけど、講座とか見てもその通りにすることってほとんどない。
最終的に好きに描けてなんぼだと思ってるから、自分が楽しく描けないやり方だと思ったらやらないし、ニュアンスだけ学んで違うやり方をするかな。
ロックマンエグゼのカーネルってKernelなのかなと思ったら、ロックマンX4のカーネルから来てるのでColonelなんだよな。
アニメの方のロックマンエグゼはデータが現実世界に実体化したり、人体がデータになったりそのままタイムトラベルしたり、もうなんというか。
@icedquinn I also learned of its existence for the first time...😅
@icedquinn I just attached a cover for Nintendo Switch. The capacitive sensor of the thumbstick works, but it doesn’t seem to be very sensitive. I think most third-party accessories don’t consider the sensor.
たまーにAI作品に設定をしてない、明らかな低品質のAI作品が検索に紛れ込むのさえなんとかなればって感じがある。
pixivのトップページ、フォロー新着が真っ先に出てきて、次がおすすめ作品で、みんなの新着は最下部になってるので荒らしがあっても気が付かない感じがあるな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
[インタビュー]「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」はネットバトラーたちのつながりを再確認できる“同窓会”。江口名人に移植にかける熱意や当時の思い出を聞く https://www.4gamer.net/games/693/G069355/20230331070/
エグゼで対戦とか片手で数えるほどしかやったことないんだよな。GBA持ってなくて自宅でゲームボーイプレイヤー勢なので。
つぶあんさんはTwitterを使っています: 「発売直後の環境クソゲーすぎるwwwwww #ロックマンエグゼ #エグゼアドコレ #NintendoSwitch https://t.co/ANKSPkKiOW」 / Twitter https://twitter.com/tsubuan711/status/1646537839461662720
これは草
Atom(CPU)がフェードアウトしつつあってAtom(エディタ)が紛らわしくなくなってきたなと思ったらそっちもフェードアウトしているという。
というのもね、もう試せないので分からんのだけど、xfceなLinux Mint 20.3(ライブ起動)でマウスカーソルがひっくり返ってるのに遭遇したんですけど、これってX11だっけそれともWaylandで立ち上がってる?どっちだ?と思って。(※今はもう試せない)
ARROWSなんかはmicroAだった事がありましたね。microBケーブルが刺さるのでユーザーとしては特に害はない。
スマホのような軽いものに繋ぐならいいんだけど、HDDのような重い物体にmicroB 3.0を繋ぐとへし折りそうでなんか不安になる。
Galaxy S5とかでmicroBの3.0ついてた事あったけど、一度もUSB 3.0で繋ぐことなく終えた個体山程ありそう。
Twitterが変なことしてユーザーが振り回されてるのニコニコとしながら見てるので、イーロン・マスクにかき回されるのを楽しみにしている。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
日本のSteamユーザーが猛烈に増加、過去最高に。PCでゲームをする文化が、日本でも浸透してきている - AUTOMATON https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220414-198993/
チャボ (鶏) - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%9C_(%E9%B6%8F)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
iOSのモバイルデータ通信使用量、月ごとではなくて手動でリセットしなければずっとカウントしてるの凄くもにょる。
❗Failed to Log In
Stream isn't writeable and enableOfflineQueue options is false
って言われるのでまぁ。
我が家のバスマットくん数枚ローテーションしてるつもりが偏りが生じてるらしくて、ひとつだけちょっとボロボロになってきてる。
Pawooをご利用いただきありがとうございます。
先日行われましたPawooバージョン3.2.2へのアップデートにより、
Pawooアプリでホームタイムラインが読み込めなくなった……との
お声をいただいております。
Pawooアプリは、2019年8月31日をもちまして提供・サポートを終了しております。
WEB版をご利用いただきますか
Pawooも閲覧可能なマストドンアプリのご利用をお願いします。
今後ともPawooをよろしくお願いいたします
T1195/BAS専用キーボード付属の保護フィルムが100均未満な出来で、指紋付きまくるし全然拭き取れないしでカスなので貼り替えたいな。
ソニー、5G対応新フラッグシップ「Xperia 1 III」。ミドルレンジの「Xperia 10 III」も - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1318276.html
赤いきつねと緑のたぬき、どっちがうどんでどっちがそばなのか、記憶してないので買うときはパッケージ凝視してる。
東洋水産、「赤いたぬき天うどん」「緑のきつねそば」数量限定発売 - グルメ Watch https://gourmet.watch.impress.co.jp/docs/news/1318372.html
色だけ見て買って事故る人が見たいなぁ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
タグリファレンス V5 - ティラノスクリプト|スマホ対応のノベルゲームエンジン、アプリ化にも対応。 https://tyrano.jp/tag/v5#bgcamera
[bgcamera] ストリームカメラ背景
これを試してみたやつ~
どうしてこんなに重いんですか→知らん
直す気はあるんですか→ない
ホントにU12+でうごかないんですか→なんかEdgeで開いたら動いたのでChrome設定変な可能性あるかも()
ぴけっとカメラ https://camera.pikegadge.com/
なんかアホみたいに重たいけど作ってみた。
えー、初回開くのに30秒以上かかります。(なんぞ)
タイトル画面左下のうなしを押すとフルスクリーンモードになります。
Pixel 3aとXperia 8とAndroid One X2とiPadでは動きました。U12+はカメラアクセスすると真っ白になってだめなので多分U11もだめです。
アニメ「プリンセスコネクト!Re:Dive」オープニング・テーマ「Lost Princess」ノンテロップ映像 https://youtu.be/ti4UkmHI94M @YouTubeさんから
アニメ版のOP、メインストーリーゲームパートを映像化した感じがある。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
メールアドレスと注文番号でゲストログイン→メールでリンク送ったやで→そのリンクは無効なので新しくメール送ったやで→そのリンクは無効なので新しくメール送ったやで→そのリンクは無効なので新しくメール送ったやで→そのリンクは無効なので新しくメール送ったやで→そのリンクは無効なので新しくメール送ったやで→そのリンクは無効なので新しくメール送ったやで→そのリンクは無効なので新しくメール送ったやで→そのリンクは無効なので新しくメール送ったやで→そのリンクは無効なので新しくメール送ったやで→そのリンクは無効なので新しくメール送ったやで→
htmlのルビがChromeではCSSでの位置調整が出来ないので、jsでコネコネしないと駄目なのか…?無理ダーーー!ってなってたんですけど、拡張プラグインあったのでgot kotonaki.
ついでにテキスト出てくるときにフェードしながら出せるようになった。えらい。
http://tempura9357.blog.fc2.com/blog-entry-58.html
ぴけっとノベル、データ自体は普通に公開されているんだけど、何処にもリンクを置いていないので存在を知る手段がココだけという。
フォントはサブセット化して軽量化じゃってやったところまではいいんだけど、執筆してるうちにサブセット外の文字使ってしまったりしてアになるやつです。(その都度追加する)
結構見落としがちというか、そのゴミ箱アイコン存在感薄すぎるので、かなりの頻度で「通知を管理」を押しちゃう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
:don:は絵文字になる予定がないような話を昔してたよ。
https://mstdn.maud.io/@hota/100611190081400027
初代i5のPCからSSD引っこ抜いてRyzen搭載機でそのままWindows 10立ち上がったので、相当構成違っても立ち上がるには立ち上がるはずだよ。(BIOS機からの移行だったのでUEFI側で設定は必要だった)
問題はライセンス移行がすんなり行くかどうかでして……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
寝ながらMastodon、ここのところは目覚まし用に手首にスマートウォッチ着けてるだけなのでやることはなくなったのだけど、肝心の睡眠は動悸と腹痛で一睡も出来てないのでアレ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
寝ながらマストドン、なっがいケーブルで充電しながらがオススメ。首に絡まないようにね ♥️
iPhone 6sのSIMロック解除したし、人権のあるSIM挿しておいてやろうということでY!入れて持ち出してきた。
そのモバイルバッテリーとモバイルルーター、どちらもType-Cの入出力が可能なやつだったので、繋いだ順番によって吸われたりする事故が起きた。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ところがどっこい、組み合わせを間違えると「最悪の場合」発火したり機器が壊れたりする可能性がある規格外ケーブルが普通に販売されてた事があってですね……
3.5mmイヤホン、実のところあいつも大概なので事故らないとは言わないけど、多くの場合挿せば問題なく動くので、まだ安心感はある。
ただ、USB-DACと同じような感じにDAC積んだType-Cイヤホンならそれも問題なく動くだろうなってのはある。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
完全に専用品ですね、あのイヤホンは。ソナーでスキャンしてどうのこうのみたいな機能も付いてるから明らかに普通のType-Cイヤホンではないんだけど。
U11 life付属のType-Cイヤホン、HTC 10はもちろん、AQUOS RやGalaxy S8でも使えない事を確認してます。
U11の変換ケーブル失くした人、あの変換ケーブル実質小型DACなんで、LHP-AHR192とかあの辺の製品で代用可能です。邪魔だけど。
Type-Cイヤホン、現状端末で処理してそのままUSBに流すだけのタイプは対応してる端末自体あんまり存在しないみたいで、多分イヤホンにDAC載せなきゃいかんだろうし、そうなると音質が全部イヤホン依存になるのと価格が……
Type-C to 3.5mmのやつ、変換ケーブルにDAC載せてるタイプと載せてないタイプがあって、載せてるやつは要するに小型のUSB-DACなので大体どれでも使えるけどDACへの電源供給が発生するのと音質がDAC依存なのと……うぅ。
001HT→SH-04E/HTL22→SC-02F/iPhone 5c→HTL23……あっ、契約あっちこっちしててわからんくなった。
SH-02E!AQUOS PHONE ZETAだ!APQ8064!2GB!HD IGZOパネル!(突如蘇る記憶
そうなるとどうなるかというと、自分の場合はネットで無料連載されてたやつを単行本で買おうかなぐらいに行き着いてしまう。ネットである程度読めるから、触りだけでも知るためにと雑誌のほうを買ったりしないしね。
話の面白さはともかくとして、絵のクオリティに関してはメチャクチャ上がりまくってて余計ぱっと見で判断できない感じもあるし。
この間本屋に寄ったときに思ったんだけど、そこの店に勤務してた数年前と比べると漫画の数メチャクチャあって、ヒット作がないというよりむしろ人気そうな作品多すぎて選べないみたいな感じがした。
毎月野口英世を生贄に捧げることでエロ本見放題はあるけど同人誌見放題がない、確かにつらいかもしれない(???)
※2 利用用途を民泊運営に限定させて頂いております。異常ダウンロードが認められる場合は利用規約に記載の通り制限をかけさせていただきます。
なるほどね
W-CDMAが終わる頃まで手元のハードウェアが持つとは思わんし、その頃までになんとかなってりゃいいやぐらいでいるけど。
庭が3G停波する頃には適当な海外機やカスタムROMでもVoLTE容易に使えるようになってるだろうか……(期待はしてない)
かといってVoLTE Onlyになると、適当に端末調達してなんもしなくてもとりあえず繋がるってわけにはいかないのでカスタムしようと思うと超つらい。
アンテナピクトは立っててバツ印でデータ通らない、原因究明出来なくてましまろ(諦めてWCDMA/LTE運用にした)
なので、サービスモードでなんか触って動かないのか、逆に触ってなくて元々持ってるSCL23側がなにか細工済みだったのかが判断つかないんすよ。
USBで繋いでファイル転送モードにしてもPCからは認識されない的なやつじゃないの。リカバリがアレでMTP動かないはともかくとして、普通はそれ端末別に悪くなくない?
浸透言うな大先生、絶対1.1.1.1拒否ってるだろうなぁと思って久々にブログのぞきにいったら案の定やってた http://www.e-ontap.com/blog/20180408.html
ティラノスクリプトで作ってるやつも投げ込もうと思ったけど、シナリオファイル投げ込んじゃ駄目じゃんになってローカルだけでこねこねしてる。
でもmake cleanしてないし、今後も差分でビルド回すだろうからそんなにかからない気がする。どうなんだろ?
今回もログ残してないからアレなんだけど、激遅I/OのHDDに仮想ディスク作って仮想マシンで4コア(ホストは4C8TのRyzen 5)8GBにして回してるのでフルビルドすると多分6時間コース。Core i5 750の仮想マシンでもそんなもんだったので、間違いなくHDDがアですね。
そのかわりCPUリソースに割り当ててない50%分の余裕があるのでビルド回してる間にカスメして遊べる(???)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あっれ…iOSのEasyPoser画面回転しない…ぞ?Android版は画面回転ボタンがあるんだが……。有料の機能だったりするのかしら。
Pixelのセットアップってアプリとして入ってたんだなーと。gappsに紛れてるんだっけ?どうだっけな。あまり気にしてはいないけど。
しぶぶしたさあるけど、時間が合わないのと3時間余裕で超えるから身体がキツくて前半しか参加できない。くやしい。
あー、でもなー。テスト用にあっちこっち触ったから--force-syncしてからvendor内のapn全消しするか。
APNも山ほどあって邪魔なのであとで全消ししたVerをビルドしておこう。前回のぶん残っていれば5〜10分でビルド終わるしね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
他所もMailgun使ってるところが多いそうだし、jp並に押し寄せるとそりゃ滞るよね。時間毎の制限なので多分ほっとくとメール届くよ、再送分もボタン押しただけ順番に。