@mctek@key.kubiwa.moe IPアドレスのレピュテーションと同じで電話番号も「汚れ」ますよねー…などとこのまとめを思い出しており
https://togetter.com/li/2369777
いやーチャリのスマホホルダーが折れた折れた、30kphくらいでスマホが吹っ飛んでアスファルトをすっ転がってった。
ものはこれ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B6VQCVXM/
2022/12/05に買ったので1年半持ったのか。とはいえこのネジ二本だけでつなげてる構造だったのはちょっとなあ。事前に分解して部品表作って年1でネジ交換とかしてたら避けられたトラブルかもなあ。
スマホはよくある四隅だけ分厚くなってるTPUケースに入れてたので無傷でしたん。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BLGYM8RP/
あ"ー、これネジが緩んで抜けとっただけだわ、ネジ折れの 事案とかじゃなかったわ。ホルダーがなんかグラグラしてるとは思ってたんだよなあ。(直せ)
アマゾンのレビュー欄を見に行ったらロックタイトのネジロックで固定してる事例が有った。なるほどなー。
金属製ねじのゆるみ止め及びシール。取り外しを必要としないねじの固定に。(永久固定タイプ)https://www.loctite-consumer.jp/ja/products/anearobic/anearobic14.html
このツイートがまんま焼肉焼いても家焼くなすぎてわろてる
"Cook the turkey, not your home."(凍ったまま寸胴いっぱいの油で揚げようとしてエライことになるやつ)
アリエクでポチッた8000円お手軽サーモグラフィー、エアコンが窓からの熱気で温度センサが馬鹿になってたのをお知らせしてくれたの図。ちょっとアマゾンの段ボール掻っ捌いて熱気ガード作ってきますわね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
むしろ昨今の首都圏住みオタクは池袋にいくことが多いぽいので池袋を聖地として描く作品が有るのではという思い(全然チェックできてない)
債権「流動化」とか金融方面の特殊な言い回しだと思ってたのでびっくりした。まじで地に足のついた言い回しだったのか。
Liquidation Center をそのまま「清算センター」と訳すとたぶんわかりにくいと思う。北米圏独特の言い回しで、中古品等の販売店と考えたほうがいい。https://x.com/ktgohan/status/1810744266853077006
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
営業にうまいこと丸め込まれてる人、数年後には意図を汲み取るAIエスパーとの会話にうまいこと丸め込まれて物買っちゃってそう>BT
@renem2185@mi.tsujigoya.net 「GbEでぶら下がった低遅延で転送量無課金なS3」が欲しくなったら実用上の損益分岐点はグッと下がりそう。
(S3の低頻度アクセスとかGlacierを選びたくなる向きではあまり勝負したくしない)
あー。そういう事をする奴をそういうポジションに据えていい金を出す奴が居るから…。アレも一種のハルシネーションなんじゃねえのかなあと思いつつシメのグルクン炊き込みご飯の焼きおにぎりを頂いております。美味しい。
MBAの信仰は、自 分では理解できないことをやっている組織を運営できるというものだ。https://x.com/desuga_NlkL5EiN/status/1811591253425094818
JEFのオレンジを履修漏れしてた件を無事回収してきました(後ろに写ってるやつ)。これは濃くて美味しい。あとTシャツも買った
RE: https://misskey.io/notes/9tlb5abf27cc0brs
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。