icon

この週末はここに顔を出しており
https://twipla.jp/events/621830

8bitマイコン向けゲーム投稿や学祭のPCエレメカ(キャンディーすくい)として作品・ユーザ体験を一人で完成させるところからスタートして、プランナーとしてのキャリアが始まるまで各セクションをウロウロしたり、キャメルトライの設計、ナイトストライカーのコンセプトからプロト・ハードウェアの話、X-55とローンチタイトルとしてのクレオパトラフォーチュンについて、その後の別チームによるアーケード移植とか、コンセプト・ストーリー設計についてめっちゃ色々聞けた。ありがたかった。。

というか、ぱぱら快刀氏こっちのほぼ10上であの飄々としたタフさ、やっぱデキる人はフィジカルつええんだなあ。。

Web site image
※募集締切済み【ぱぱら快刀様によるトークショーあり!】クレオパトラフォーチュンを遊ぼうの会【非公式ファンイベント】 - TwiPla
icon

あとクレオパトラフォーチュンは「どきどきエジプシャン埋葬ゲー」です、本人が言っていたので間違いない()

「囲み」を形成する、というのがなんか囲碁っぽいなーと思ってたけど言及がなかった辺り本当に「ピラミッドの石を積み上げて」がコアだったみたい。

とか思ってたら囲碁で落ちゲーつくれんかというコンセプト実証に「クレオパトラフォーチュンだ」とリプが付いてるところを見かけたのでやっぱちゃんと好きな人はあのゲームのこと覚えてるんだなって
https://x.com/ZeF_games/status/1808803201669550522

2024-07-22 16:44:50 餓鬼の投稿 hadsn@mstdn.nere9.help
icon

が握って、Uberの看板を隠せるようにすれば乗り入れできそう

"それよりもこんな話を聞いた。
羽田の第3ターミナルのタクシープールに、UBERが入れなくなっているのを知ってる人は少ないと思う。ドライバーに「排除されている」と聞いた。「インバウンド客で沸騰する需要増のうち、UBERが相当数占めるのを面白く思わないのだろう」とのこと。

それだけじゃない。"
x.com/BLTplz/status/1815232529
(引用略)
"ああ、第3の件はUBERプレミアムの話。UBERタクシーはまた別。"
x.com/BLTplz/status/1815233099

icon

東南アジアのGrabあるあるだ。いつもイミグレ抜けたら空港のタクシー乗車エリア完無視して駐車場つっきって幹線に出てGrab呼んでる。>BT

icon

DLsiteさんが障害とか珍しいな。なんか新機能入れてCPU100%張り付きとかそういうやつだろうか。。
https://info.eisys.co.jp/dlsite/5ad7f54dfe0a1ef7?locale=default

Web site image
【重要】DLsite障害のお知らせ | DLsite|サービスインフォメーション
icon

Github、プライベートリポジトリに対して1つでもfork&publicにすると、それ以降はプライベートで更新した差分を含めて全部公開リソースになるのかー。

日記用などでずっとprivateで原稿置き場運用してるならまだ助かるかもだけど、共同編集で下手にforkすると、うーん。

あと「ハッシュが漏れなきゃいいじゃん」なんてコメントを見かけたけど、個人情報入ったGoogleスプレッドシートをリンク共有して同じこと言ってそうでとてもアレ。

https://gigazine.net/news/20240725-github-anyone-can-access-hidden-repository/

Web site image
GitHubの削除されたリポジトリや非公開のリポジトリに誰でもアクセスできてしまうのは仕様通り
icon

@mctek@key.kubiwa.moe やはりセルフホストさいつよ…

icon

インディゲー界隈、興味はあるけど時間を書けて追っかけてないのでリアイベをだいたい見逃しがちでこういう記事を見かけて初めて開催を知ってぐぬぬとなりがち(10000%おまえがわるい)

それはそれとして興味深い

今回の会場では“新しい潮流”のようなものがあることに気づいた。「キュートアグレッション(カワイイものを攻撃したくなる心の動き)」や「わからせ」などのキーワードで語られることが多い,「プレイヤーキャラが相手の生殺与奪を握るゲーム」の台頭だ。
まあ「1つのゲームシステムで箱庭にもオブラートに包んだデスゲームにもできるのでお得!」みたいなもんですかね。

https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20240722049/

Web site image
アドベンチャー&ノベル&学生ゲームオンリーの「東京ゲームダンジョン外伝」。特化型だからこそ見えてきた「潮流」とは?
icon
Web site image
やることは明確なのに疲労困憊で立ち上がれない。這ったままタスクをこなす「疲弊した人」,本日リリース
icon

:misskey:IDカードが届いたのでどうしようかと思ってたけど首提げパスケース(両面窓)いいな。ポチった。

icon

花火大会に来ておる