ポン橋のギルド(4F側)が閉店になってたのか。6Fフロアは残る模様。
https://twitter.com/blanc_uw/status/1685864281366265857
男子トイレのあのブッダをちゃんと持って帰って保管、徳が高い
ポン橋のギルド(4F側)が閉店になってたのか。6Fフロアは残る模様。
https://twitter.com/blanc_uw/status/1685864281366265857
男子トイレのあのブッダをちゃんと持って帰って保管、徳が高い
テリマカシーとハトゥルヌフンしか知らないけどインドネシアに行きました(
カタコト英語でゴリ押ししてごめん
https://toyokeizai.net/articles/-/689535
@rna@mstdn.jp そこ、「拡散力」とカッコ付きで書いている辺り、情報を知ってもらうことそのものの話ではなく、Twitterその他CGMにおける「ユーザを積極的に周縁に送り込むアルゴリズム」の話だと思うのです。
前にはてブにメモってたこれ。
https://b.hatena.ne.jp/entry/4700468353433704066/comment/rgfx
あとこれかな。
https://pleroma.tenjuu.net/notice/AYIRU1NAH00jHQXtUe
Twitter ってよくも悪くも超巨大なメガホンで、声が小さい人はこれがあると世の中に声を響かせることができるけど、この同じ装置をつかって活動家がプロパガンダを注入することができる。この装置を通して運動が展開していくそのおなじ仕組みをつかってネガティブキャンペーンを形成することができる。
こういう性格はイーロン・マスクを追い出してどうこうなるようなものではなくて、彼は悪くなるのを加速しているだけだとおもう。
検索とRTが Twitter という道具の性格をつくりだしている。検索によってどこからどんな場所にもメッセージを即時に届けることができるようになるし、RTによってメッセージを無限に増幅することができる。これがメガホンとしての性格を作りあげている。
自分はこれ核爆弾とおなじくらい狂気の技術なんじゃないかとおもっていて、これがなくなることによる損失はあきらかにあるけど、そもそもこんなものコントロールできないとおもう。
YRP野比のことを滞在型リゾートと呼ぶのやめろ(呼んでない)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC3116H0R30C23A7000000/
へえぇ(一瞬日本の会社が作ったのかと思ったけどそんな訳はなかった)
1989年10月27日https://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kagaku/mir/tenjikan/about.html
名古屋の世界デザイン博覧会にて展示されていたミール(予備機)を東京の堀江企画(宇宙産業分野の開発関係の会社)がソ連当局より購入。
1990年11月29日
岩倉建設が「ミール」「クバント」予備機を再購入。その後北海道博覧会などに展示。
1998年10月12日
岩倉建設が宇宙ステーション「ミール」を寄贈。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
>好きな場所へ行こう
>君ならそれができる
https://www.youtube.com/watch?v=0OwrAkM7xKA
RE: https://misskey.io/notes/9i19wc1ajw
なんか村上さん用に飛不動尊ネタのカスタム絵文字が欲しくなってきたな。航空安全とか飛行安泰とかつけたい。
http://tobifudo.jp/infome/omamori/omamori.html
This account is not set to public on notestock.
まあせやろな。
そして元々の時系列フィードの持つ需要を超えるまで「アテンションをかさ上げ」した無限ゴシップフィードをガブ飲みするサービスはSNSと呼べるのかどうか。
>時系列順の表示の場合、ユーザーはより早く退屈してほかのプラットフォームに移ってしまう
https://wired.jp/article/meta-just-proved-people-hate-chronological-feeds/
This account is not set to public on notestock.
かといってMFMでゆっくり緊急事態編のネタを再現できるスキルなどはないのであった
\前にかがんで 頭を下げて ヘッドダウン ヘッドダウン/
流れてきたやつ見て「デブの才能しか感じない動画だ…」ってなったけども。
これたぶん食べ物でパーティーやるのが楽しい&食い残しを豪快に捨ててく向きの動画だし、テイクアウト系の店の前で冷房キンキンに効かせた車の中でやるのが楽しいまで分かる。やんないけど。笑い
(「鍋に弾丸を受けながら」のアメリカ回でテイクアウト&車文化の描写がちょくちょく有る
https://twitter.com/dagashiya39/status/1687231562168012800
イラストのAI学習めも。不正競争防止法で保護していく可能性について。
インターネット等での公開は、機械学習されることの同意ではないと、多くの人が言い続け、権利主張していくのが良いと思います。Misskeyの「AI学習への許可・拒否」フラグがこういうところで役に立つよなあと。ありがたい。「慣例なんかにはしないぞ」と姿勢を示していくことが大事な部分って、現行法だけが全てじゃないのよね。
ウォーターマーク等は必須ではありません。いま、多くの方が、AI学習禁止と、表明してくれているのは、とても心強いです。
OCI、コンテナのOCIとオラクルのOCIの2つを同じページに書かれるとややこしいだろうなあと思ってググったら普通にそういう「OCIのサイトでOCIの説明をしてるページ」がある
https://docs.oracle.com/ja-jp/iaas/Content/Registry/Concepts/registryconcepts.htm
This account is not set to public on notestock.
うわー、これはマジに「でも元々はシスアド程度の資格でしょ?」なんて言ってられなくなってきたな。>ITパスポート
https://twitter.com/tokoroten/status/1688777563349618689
RedKiwiアプリのディクテーションのお題に出てきたコレ、このシチュエーションの気まずさが雑談苦手な自分に刺さりまくっている
https://www.youtube.com/watch?v=5pw9ZN8SOes
This account is not set to public on notestock.
メッセージに勢いが有って良い
\そんなバイト、ないから!/
https://www.youtube.com/watch?v=fHoZUcya8oA
えっ、ずっとプールに浮いてるだけで3食ご飯付き?
\そんなバイト、ないから!/
This account is not set to public on notestock.
戦利品を読みながら、尾道のちっちゃかわいい渡し船(フェリー)を思い出してる。
ここ。
https://maps.app.goo.gl/XKdVyvHB3DZK8TkR9
北海道拓殖銀行とカブトデコムとなみはや銀行、令和のコミケの一部支払決済手段として株券が流通 : 市況かぶ全力2階建
https://kabumatome.doorblog.jp/archives/66011763.html
(スーパーで買える程度の)普及品より少しだけ高いけど、(ガチの)高級品ラインではないちょっとだけ質の良い商品がかなり好き。外食したり良い惣菜を買うより安いのに外食並に幸せになれてコスパが良すぎる。となればスーパーの食材でグリルドチーズサンドイッチとか。
自分はコレで知った&youtubeで検索してUSのガチな向きを知った派
https://twitter.com/aokijuntarou/status/1557022122039713792
んー、喉が痛い。やられたかもな。
「一晩中ドライかけて大いびきで喉がガラガラ」とは違う痛さがある。
どうにもまずい感じがするのでバファリンプレミアムの在庫を確認しつつ、とりあえずコロナ向け病人食としてクーリッシュ買ってきた。
これ見てたら「一緒に獅子岩まで登る」「一緒に美都餐室でお茶」「Pillar of shameの跡を見にHKUへ」などの幻覚が見えてきた(リアル香港に飢えてるからと言って架空の香港に求めるものではない)
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230815-259750/
んー、もしかして EG.5*つーかエリス株、だいぶ用心しないとヤバいな?
10日経過しても、患者さんが複数Ct値20前後。政府の療養期間5日間はもちろん、従来の10日間でも感染させてしまうことに。https://twitter.com/triangle24/status/1691330870110777344
喉だけでなく首筋や腕の付け根まで痛みだしていたのが、ビタミンのサプリをボリボリやりつつちゃんと長袖などを着て寝るなどしてたらだいたい治ってしまった。なんだったんだ…。
(モノは4回目まで接種済み。5回目はEG5株対応待ちかなあ。)
This account is not set to public on notestock.
"消された少女の“反AI”マーク 「無断改変したのは俺です」"
https://mainichi.jp/articles/20230816/k00/00m/040/128000c
「お前らの物は全部俺が奪い尽くしてやるわ。嫌ならインターネットやめろ」うわあ、もう。(共感性羞恥)
Oneplus…ASUS…Nothing…
RE: https://misskey.io/notes/9ihwmtm2mc
@guskma@abyss.fun サーバ単体での性能を問う話ではなさそう。むしろクラスタ全体がスケーラブルである、サーバを増やせば増やしただけどこまでも性能が出るという作りになってることが重点ぽい。
そのためにイベントソーシングとマテリアルビューをコンセプトにした(各サーバ内で"Depot->ETL->pState->fanout"を完結させる辺り、個人的にはHadoopっぽく見える)分散コンピューティングをJavaで実装して"Rama"と名付けたよ、という。
GIGAZINEが「X(旧Twitter)と同等規模のアクセスをさばけるMastodonインスタンスを100分の1のコード量で作成したエンジニアが登場」とか言ってたやつについての見解 🧵
たしかにAWS Kinesis というか Kafkaというか。
https://twitter.com/_ashwanthkumar/status/1691551400403345894
わ、これ(Rama)書いたのApache Storm書いた人か!
https://twitter.com/yuris/status/1691512507192819713
https://en.wikipedia.org/wiki/Apache_Storm
Originally created by Nathan Marzhttps://blog.redplanetlabs.com/2023/08/15/how-we-reduced-the-cost-of-building-twitter-at-twitter-scale-by-100x/
AUGUST 15, 2023 ~ NATHAN MARZ
ええと、スケーラブルなActivityPub鯖やるのにAWS Kinesis Data StreamとAWS EMR (Apache Spark) で分散ストリーミングアプリケーションやるようなものかな…。うん、とても、スケールできそう(こなみ)
これは良い苔ジオラマだ…こういうの好き…
https://www.reddit.com/r/oddlysatisfying/comments/15ur1m3/incredible_nature_in_a_glass_art/
石炭塊を眺めている。1m^3で1.3トン。
これを砕いて蒸し焼きにして石炭ガスなどなど したあとのコークスも置いてある。出涸らしというか軽石みたいになるのね。
昔々のシロクマ先生の記事を読み返している。
2chとtwitterとmixiをしじゅう巡回するとか、そういうのは神経の豪勢な無駄遣いであって、本当に神経が疲れている時には停止したほうが身のためである。mixiの字面から漂う老人会オーラはさておき、神経だって肉体の一つなのでロジックボードの配線か何かみたいに24/7で動かしてちゃダメよね。
関東は相変わらずかあ、外食・オフラインイベントでは気をつけないとなあ。
https://twitter.com/triangle24/status/1693449361454403597
#モデルナサーベイランス
先週に流れてた「X(旧Twitter)と同等規模のアクセスをさばけるMastodonインスタンスを100分の1のコード量で作成したエンジニアが登場」の分散ストリーミングアプリ開発環境 RAMA の実装が公開されたようで。
概要解説のスクリーンキャスト付きとか親切。
https://twitter.com/nathanmarz/status/1694046536861368594
--
https://gigazine.net/news/20230818-reduce-cost-mastodon-rama/
@nishimachi3 こうなるのね。
https://twitter.com/xDaily/status/1693941697586344068
そのうち「TwitterにだけOGP画像をYoutubeみたいな赤青黄テロップだらけの釣りサムネに差し替えて配信する」みたいな最適化Tipsがでてきそう。今のXに美観を求める向きってあまり残ってなさそうで。笑い
やさしい
先日ミーティングした社外の方が今までなら「もしよければぜひツイートしていただいて」と言ってたところ「もしよければエ、エックスでぽ、ポストしていただいて」と言いづらそうにしてた。「"Twitter" でいいですよ」と優しさ対応しました。(自分としては「どうせそのうちしれっとTwitterに戻るんじゃないのー?」位に思ってる
Kindle for PC、電子書籍リーダーではなくazwファイルのダウンロード用ツールの座に収まって久しい
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1526058.html
うぉ、物理で紙にキラキラ箔押しで を印刷できるプリンターがキンコーズ新宿南口店に来てる!!
https://togetter.com/li/2211571
これを時間貸しで気軽に使えるんですよ…
少量・多品種の商材やパッケージに高精細な「箔印刷」が可能https://www.brother.co.jp/product/printer/hak/hak110/index.aspx
希望小売価格:418,000円(税込)
@SakamotoRyuu LinkedIn辺りで探して、会社さんに直でレジュメ送ってみるのとかどうだろう。(ゲーム外のUnityエンジニアという向きが見つかるかもしれないけど
@potpro@mastodon.potproject.net そこでずんだもんレビュー済みの激安カプセルホテルですよ()
https://www.youtube.com/watch?v=3PEruBZ25qs
This account is not set to public on notestock.
わかる。安心お宿は出張で一週間ほど使ったけど、食堂というかラウンジスペースで周りに人が適度になんやかんやしてる雰囲気のままダラダラできるのが良かった。もーちょいマシなとこに泊まれとは言われたけど。
会場のMediterraneo casa Tsudanuma、いい感じの小箱なので行ける人はぜひー!(予定入んなかったらいきたい)
RE: https://misskey.io/notes/9iyc3vzk10
Mediterraneo にはDeath Inferno Extremeとかで遊びに行ったマン。
DJ C-TYPEさんのこんなのとか聞いてた。
https://www.mixcloud.com/DJCTYPE/dj-c-typedeath-inferno-eternal-20221112/
その次の日はたぶん虎子食堂行ってる
JUNGLE PARTY Tribal Connection VOL.98 at 虎子食堂https://twitter.com/DJ_YAHMAN/status/1695984787331440832
街乗り、せいぜいが30-40km先のショッピングモールに行って帰ってくる程度のレンタカーであればekX EVがハマるんだろうなー
evをカーシェアでやろうとすると、既存の駐車場への充電設備投資、返却後の充電開始の監視、各種アクシデントによる意図しない充電解除(可用性低下)などがキツそうとおもいながら、とりあえず現行のevカーシェアであるeemoのサイトを眺めている
https://www.eemo-share.jp/use/return/
ちゃんと離島観光向けEVカーシェアやってるのね。ガソリンの輸送を考えなくて済むので助かるやつ。
https://www.eemo-share.jp/station/tokyo/hachijojima/
めも
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230828-261923/
https://www.famitsu.com/news/202308/28314705.html
misskey.ioの「blobthumbsup」のタグを「表出ろ」にしてるの、この絵文字自体の意味をそういうものだったんだと、割と勘違いしてしまう人をちょくちょく見るので、やめてくんないかなー…とずっと思ってる。
以前もどこかで訂正してくれてる人がいたのをみたことあるけど、blob絵文字には「blobthumbsup」と「blobthumsdown」が存在していて、「blobthumbsup」は笑顔、「blobthumsdown」は怒った、という風に分かりやすく対になってる。
もし「blobthumbsup」が表出ろって意味にするなら怒った顔でこのジェスチャーにするはずだし、そもそもGoogleがblob絵文字にそんな意味合いの絵文字を入れるわけはないので、普通にupvote/downvoteの意味合いで使っていいと思う。
僕もblobcatのを使うことがあるので、ioの関係で、表出ろだと誤認される可能性があるのは、すごい嫌だし困る。
さらに、ioのカスタム絵文字に「blobthumbsup」は存在してるけど、「blobthumsdown」が存在してないのが、余計に誤解に拍車をかけてる気がする
「ふつうのblobthumbsup」に加えて「表出ろニュアンスがついたblobthumbsup」が求められている
(手を斜めにしといたらよさそう
これを読んだ。黙ってSteamで金を投げた。
https://note.com/fuglekongerige/n/n50dca45612fd
数年前にReblogしたこれを思い出している。作者の方は元投稿を消してしまわれたけども。
Pls, be gentle with humans.https://currentdir.tumblr.com/post/153796092085/pls-be-gentle-with-humans
This account is not set to public on notestock.
Unwelcome school、だいたいこれを思い出す民
Music Unity 2023 Aiobahn unwelcome school/レッツゴー!陰陽師/INTERNET YAMEROhttps://www.youtube.com/watch?v=47zrDqLZDEQ
itch.io 辺りのhomebrewなGBゲー、手元に初代DSがあるのでアリエクでflashableなカートリッジでも買えば実機動作できるなーと思ったけども。手元にRG350Mがあるのでそれで事足りる話だった。
わーMOTだヽ(´ー`)ノ地味に修復されながら動き続けてるインスタレーションというのがよい
RE: https://misskey.io/notes/9j0r5myl2i
修理、2019年だったか
https://blog.goo.ne.jp/harold1234/e/61b33ac1f4c05600251e99c577447729
https://mot-collection-search.jp/shiryo/4400/
しゅいろママのやつ、こういう「ご理解とご協力」文が必要なのではなかろうかと心配になってくる。生成した当時は怪文書としてチャンネルに埋めたけど。
https://misskey.io/notes/9e1esc8eo1
BGPゲーなのかな、面白そうなのでメモ
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.apnic.ipgo
via:
こないだAPNICがリリースしたAndroid向けのIPGOってゲーム。手動で経路表を更新する苦労が味わえる逸品。ネットワークエンジニアならちゃんとクリアできるはず!https://twitter.com/maz_zzz/status/1696357483047178335
コロナがますますひどくなってるなー
https://twitter.com/triangle24/status/1697144618847211889
io鯖内でも軽く検索したら結構居られたのでリアクション
してきた