バギオからの帰りのバス、端末(buspad )がAndroid4.xだった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
バギオからマニラに戻ると、飲みかけのペットポトルが標高1500mから戻って来たときの様相を呈しており
(道理でスーパーに並んでるLaysやドリトスの袋がパンパンになってたわけだ
んで、バスターミナル(PITX)からGrabCarでT3へ、そこから5J5056で成田へ。VisitJapanWebと顔認証ゲートで待ち時間ゼロ、ものの数分でイミグレ完了してもうた。ただいまー。
SAPのこれ、なんかこー「シェア取ってビジネスが強くなって図体もデカくなって、1年そこらの利益をフイにしようが小回りがきかなくなろうが、そういう部分の良さを全部ドブにに捨てようがそうそう死なないような企業体であればできること」だなーという顔にはなっている。グローバルな大企業こわい。
そもそも基幹システムで置き換えらるような業務プロセスが企業の競争力の源泉とは思えませんhttps://note.com/heehoo_kun/n/nd3ccf6104bd6
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。