素人さん向けなら、リリースページ直結か、プロジェクトページにリリースページへのリンクをめっちゃでかく表示するか、どっちか>github
素人さん向けなら、リリースページ直結か、プロジェクトページにリリースページへのリンクをめっちゃでかく表示するか、どっちか>github
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
とりあえず、青い鳥からXになったやつはほっといて、気象庁とかの一次ソースから確実な情報を得ましょう。
とりあえず情報集めて警戒レベル上げてた。現地もかなり心配だし、南海トラフに関しても、本震後の観測結果次第なので、今のところ確かに「調査中」としか言えない…
ただ今回は、今までのまるで無関係な地震タイプとは違うので、各位しばらく情報収集頻度を上げておくといいと思います。
@ambergon あくまでもChatGPTの話で、API叩いてるわれわれは手動でどうにかしなければならぬ
@unebi そうめんこれだっけ、たっかぁ…
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D49H3WPX
返金タイミングはいつでも。
久保惣美術館はウチ知ってる~!あそこぜったい車無いといけないからいいとおもう
兵庫県立美術館は…まあ…まあそうね…
誘った人全員朝起きるとか地獄なので、鉱山はやめといたほうがいいかなあとかちょっとチキンになってる。二人だけならアホや~とか言いながら鉱山まですっ飛ばそう。
@unebi すっかりすっ飛んでた、申し訳ない
土曜はいけそうならいこう、ウチはあいてるから余裕
かぱの件は返金で
というわけでOpenAIさんは今日のニュースAPIを適当に出してください。ウチは丸投げしますので。
なんかニュース屋さんとOpenAIが提携するムダムーブやっとるぞ?って微妙に批判されてた気がするけど、実はこういうふうにがっつり役に立つんやで?って示されると、批判してた人も手の平返すしかないネ。
その日のニュースダイジェストを教えてもらえるようになったやつ、たぶんSearchGPTの一部機能をtool(function calling)として放り込んでるな、これ…
@ambergon 記事に追加
- gpt-4o-2024-08-06が出て、なんかしらんけどまた安くなったので、切り替えておくとよい
- 長期記憶系や要約のタスクは昔はgpt-3.5だったけど、今はgpt-4o-miniが安くて速い
@ambergon めんどくさいから、全トークをファイルに突っ込んで、行ごとにvector storeに突っ込んで、相手の会話との類似スコアが高いもの順に5個放り込むという雑実装をしてましたがなにか。
自キャラLLM Botを作って、TLへのエアリプをさせて、喋った中から面白そうなのを拾ってトークとして仕立て直す、無限ゴースト更新システムを思いついたので、誰かやってください。
「安全性に関する意見の相違」でスペースシャトルを2機爆散させたわけで、こういう時は安全側に倒れる判断をしてほしいなあ…
- 無人用の制御プログラムが入ってないのでそのまま戻せない
- スラスタの作動が信用できないのでISSから切り離すのも危ない
なんだこれ…なんだこれ…
安い選択肢のほうが信頼性抜群で、高い選択肢がガバガバなの、ぜったいアッチでも叩かれまくってるよね…
Starlinerはさっさと諦めて、SpaceXに救援用にDragon追加で飛ばしてもらおうぜ(ボーイングにとってはとてつもない屈辱だけど)