K2、400話まで来た。K先生と一也の区別が付かなくなってきた。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
同じホームに川越行きと川越市行きが来るの、利用者は全員鉄オタじゃないんだよって。頭の中に地図が思い浮かばない人も大勢いるだろうし。
違う行き先が同一ホームに来るのはまだ分かるんだけど、途中経路が違うやつとか、不案内な人が「川越(市)行きに乗って途中の○○で降りてね」「分かった川越行きね」→「○○なんて駅に止まらずに川越に着いてしまった」とか発生して、鉄オタは「車両見たら分かるだろ」「車両なんか見てるの鉄オタだけ」みたいな が発生しそう。
でも、相互乗り入れで共通の安全装置を積んでたら、ダイヤが乱れたりしたときに、本当に車両がぐちゃぐちゃになったりしないのかしら。絶対この車両は○○線に入りませんとか決めてあるのかな。
車両の方向幕、巻き取り式の時は集電で回しているときに特急用車両なのに普通とか入っててめっちゃ面白かったけど、電光表示になってそういう楽しみがなくなってしまった。
新大阪駅の京都線大阪行きホームに「このホームの列車は全て大阪駅に止まります」って案内が貼ってあるけど、素人は「大阪駅みたいな主要駅を通過する電車が有るわけ無いじゃん」みたいな基本的なところも理解はしていないので案内が必要。でも今日から新大阪駅の大阪方面行きは全て大阪駅に行くので、その案内も要らなくなりそうだな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
図が更新されていた。なんか、おおさか東線と宝塚線が直通してそうな図だ。
路線選択(近畿エリア):JR西日本 列車走行位置
https://www.train-guide.westjr.co.jp/area_kinki.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
投稿の編集機能、通知が行くと言っても、なんか通知なんかすぐに流れるだろうし、リプライでぶら下げたいか、なんなら<s>打ち消し線</s>で修正入れる感じの表示になって欲しい。
グレーテ、謎が多そうだな。リリィが主人公っぽそうな作品だったが、グレーテの方が扱いが丁寧な感じする。メイド長の読みが深い。この人が一番怪しいな。グレーテの胸、別に絶壁じゃないし普通では。他の人たちが大きめなせいで。グレーテ凄いな。作戦立案能力だけでなく実働も可能だし、一番できる人だ。
周くん、すぐ頭なでてごまかそうとする・・・。丸いダイニングデスクで3人でご飯って、なんか珍しいな。丸テーブルはスペース効率が悪そうなイメージがあるので。周くん、真昼さんから外堀埋められてるの気がついてないのか。この流れで夢の中で誘惑、完全に深層心理に出てきているな。千歳が真昼に泣きついてきた様子を、周くんに説明しているシーン、まひるんは口まねしてるって事なんだろうか。この二人、若干共依存っぽさがあるなぁ。
ちょっと欲しい。
近鉄 行先板クリアファイル 販売(2023年4月15日~) - 鉄道コム
https://www.tetsudo.com/event/42058/
「自分の技術力的にはできないけど」という条件の時でも、それができる人がいることを知っているなら技術的には可能ですって言っちゃうなぁ。なので自分よりもっとお金掛かるよという。
解説記事を読んだことがあって、残りの調査範囲が予測できる工数内ならできるって言っちゃうし、調査範囲が大きすぎて判断が付かなかったら、技術的にはできるが他の人ならもっと工数少なくできるかもしれないのでよそに頼んでと正直に言ってる。
サーバ移行を進めているが、2020年から起動しているプロセスをどうやって起動したのか分からない。serviceファイルがない。
順番逆だったわ。
”Superdry.(極度乾燥しなさい)”という謎の日本語の英国発ブランドが大流行してる⁈ - 留学センターブログ - ISI国際学院 留学センター
https://www.isi-ryugaku.com/ryugakublog/34357
アンケートの集計結果がちゃんと表示されないの、サーバ側に結果が届いていないみたいで、クライアント限らず発生するんよね。条件がよくわからんのだけど。
依頼先や依頼方法を知らないのに技術的には可能って答える人は、何を根拠にできると考えているんだろう。それは本当に技術的に可能なのか?
ソースコード読んでないけど、もしかしてアンケート締め切りの通知は、アンケート作成側ではなく、アンケート投票側でやってる?んで、作成側から最終集計が届いてないうちに、投票側からクライアントへ締め切り通知が来て、全然投票が入ってない結果を見せられているとか?
ブーストボタンで解除も併用しようとするから、一回しかできないとか、複数回できても解除するときどうするんやとかになるので、ブースト解除も削除メニューからやれば良いのでは。
#成田スカイアクセス線 経由の成田空港行のように、西高島平 (東急目黒線経由) とか、東急渋谷・JR新宿 (JR横須賀線経由) とか出せへんのか #相鉄 #神奈川東部方面線
"3色の各停…"
https://twitter.com/shinkeihan6350/status/1636833058786783241?
【3年ぶりのリアル開催】4/1 オープンソースカンファレンス2023 Tokyo/Spring@浅草 - connpass https://ospn.connpass.com/event/271221/
ちなみに一般参加の場合もざっくり事前登録がいるそうなのでお忘れなく
IMAX慣れすぎて、たまにIMAXじゃなかったとき、ちっさってなる。小学生の時の、体育館で見せられた戦争映画でももうちょっとスクリーンでかかったぞってなる。