#SCSI インターフェースを積んだ #SoundBlaster なんてあるんだ、となっており
ISA Sound Blaster 16 SCSI + Wave Blaster | Electrelic - https://electrelic.com/electrelic/node/103
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
#SCSI インターフェースを積んだ #SoundBlaster なんてあるんだ、となっており
ISA Sound Blaster 16 SCSI + Wave Blaster | Electrelic - https://electrelic.com/electrelic/node/103
SCSI接続じゃない、専用インターフェイスのやつは持ってた。
https://mstdn.nere9.help/users/osapon/statuses/104934851724291422
This account is not set to public on notestock.
第3回にある断熱不要説への反論「徒然草を本当に読んでますか?」すきすぎる。
近畿大学 岩前 篤教授 コラム 第1回 冬の寒さと健康 | 断熱住宅.com
https://dannetsujyutaku.com/serial/column/1_index/1_01
この前あった小学生姪っ子が、チェンソーマンのアニメを好んで見ていると言っていた。おじさんは見てなかったから、話し合わせられなかったよ~。
This account is not set to public on notestock.
WindowsがブートしなくなってBCDファイル修復するやつ、この前やったな。 https://mstdn.nere9.help/users/osapon/statuses/108973207576675031
アホ用会話されるけど、それ○○ですよね的なやつで分かってるから省いて良いよ感出していく。メールサポートとかでもやるけど、体面じゃない方が頑なにフローチャート道理の対応されるとき多い。
この前、日本生命の人が契約内容の確認に来て、ポイントが貯まっているからカタログギフトに交換したんだけど、そのカタログをまた持ってくるとか言って、人件費無駄だなぁって声に出して言っちゃった。
This account is not set to public on notestock.
この前、親のauかんたんケータイをPixel6に切り替えた(WebからeSIM再発行し)たんだけど、契約情報にあるお使いの機種のところは、もう通信もできないのに旧機種のままで、これショップに行かないと書き換わらないやつか?となった。
異世界続くんだw だれだっけ、久しぶり過ぎて異世界分からん。結局戻ってきたのか。今シリーズ、時間が短くなったので、投げっぱなしがひどくなった感じがあるなぁ。魔王続くんだ。プチ子の本名全く記憶になくなっていたな。結局メインキャラ達以外は影が薄くて、ほとんど記憶に残っていないということが分かった。
おっ
Firefox Monitor が、あなたのメールアドレスの新しいデータ侵害を発見しました。
Twitter (200M)
侵害が追加された日:2023年1月5日
漏洩したデータ:メールアドレス
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
TaoTaoさんはTwitterを使っています: 「エンブレムを活用すな!笑」 / Twitter
https://twitter.com/Tao_minicar/status/1608030087508791296
昨日母親がスマホを触っているのを観察していて、大昔の押すとATMの画面にかぶせたシートがへこむタイプ(圧電式?)のタッチパネルみたいにしっかり押すんだけど、それではスマホがタッチ判定してくれなくて、使いにくそうだった。バイブレーションフィードバックをONにしてみても、なんか反応するときとしないときがあって条件がわたしも分からなくて余計に混乱しそうだったのでOFFに戻した。
故人のAI写真生成、共感性羞恥ではないけど共感性悲痛みたいなやつを勝手に感じてしまって辛いというのがある。なので昔読んだ一本以外は読んでない。
This account is not set to public on notestock.
テレビは放送できるのに配信サービスだけ遅れるのは、どういう状況なんだろう。エンコード担当者といっても、そんな出し分けしてるの?
This account is not set to public on notestock.
新しいCPUが降ってくるか、現在のマシンでもWin11に上げられるようになって、見た目がWin10のようにできるようになれば、Win11に上げます。
This account is not set to public on notestock.
@mmasuda 作品毎に放送開始前から納品先は決まっているので、バッチ処理的なものである程度自動化されているのかなと思っていましたが、そういうのがなければ担当者が張り付いて作業してそうですね。
ダウンロードに失敗したらデバッグさんが教えてくれるようにしてあったんだけど、実行ファイル名を変更してて・・・、cronを書き換えてなくて・・・。
あ、不具合を見つけた。というか、前から指摘を受けていたんだけど、自分がヘビーユーザー過ぎて、その指摘の実害が見えていなかった。
notestockで「年月」を切り替えるときに、必ず1日を表示していたのを、その月の最初に投稿があった日に切り替えました。前に指摘されていたんだけど、Fediverseに来てから1日に投稿しなかった日がなかったわたしには実害が分からず、さっき404になるユーザーを見つけてやっと分かった。
ペーパーディスプレイかと思ったら、めちゃめちゃ厚みあってびっくりした。貼ると言うより設置では。
窓に貼れる「完全ワイヤレステレビ」 Displace TV予約開始。バッテリーで一か月駆動 | テクノエッジ TechnoEdge
https://www.techno-edge.net/article/2023/01/06/687.html
NHK技研とシャープが共同開発したシート型テレビ見たら、この程度で貼れるテレビとかちゃんちゃらおかしいと思うよねぇ
薄くて軽く、丸めることができるディスプレー フレキシブル有機ELディスプレー|技研だより|NHK放送技術研究所 https://www.nhk.or.jp/strl/publica/giken_dayori/179/4.html
[コンビニ菓子売り場に「酔えるグミ」、20歳未満の間で口コミ広がる…依存症専門家が警鐘 - 弁護士ドットコム]( https://www.bengo4.com/c_18/n_15500/ )