高速鉄道(路面電車ではない)
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
サンワサプライ、ドライバなどの磁気を着け外しできるマグネタイザー
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1300742.html
ドライバーに磁石をこすりつけて磁力を与えるやつはやったけど、脱磁ってどういう仕組みなんだろうと思ったらやはり電気が要るのか。でもさっきの製品だと電池使ってなさそうで謎。
着磁・脱磁の基礎知識|着磁・脱磁完全ガイド:マグネットフォース株式会社
http://magnetforce-japan.com/about/index.html
>消磁機には交流電流を流すのではなく、コンデンサとコイルの共振現象を利用したタイプもあります。
No.52 マグネットの着磁と消磁|電気と磁気の?館|TDK Techno Magazine
https://www.jp.tdk.com/tech-mag/hatena/052
ブースJitsiをやるにしても、呼び出しボタンを作りたい。基本誰も来ないのに配信画面にらめっこしてるのやだし
WESTERN DIGITAL WD Blue SSD SATA6Gb/s 4TB 2.5inch 3DNAND WDS400T2B0A 目安在庫=△ https://www.thxfk.xyz/product.php?id=341306
激クソ安いけどほんとうに届くんですかね…
PostgreSQLが落ちて自動復帰でWAL再生するとき、一番最後のファイルで微妙にCPUを使いつつ、ハングアップしているわけでも進んでるのかどうか何も分からん状態で長時間待たされるやつ、わりと良くある。無限ループに陥ったのかどうか分からなくて困る。