ロケット発射~
いや実際、今のみちびき一基体勢で、北海道の自動トラクターが誤差3cmで稼働しているらしいが、一基だとそれが上空に居るときしか精度が出せないので、いつでも自動トラクターが動けるようになるのはすごい。24時間稼働させるには三基必要だったっけ。
みちびき自体は、アメリカのGPSと連携しているので1機でも座標は分かる。米GPSだけの時より、みちびきを加えることで精度が上がる。みちびきは準天頂軌道を飛んでいて、常に日本の上空に静止していないので、常に日本から見えるようにするには3機必要。
JAXA|準天頂軌道とは
http://www.jaxa.jp/countdown/f18/overview/orbit_j.html
各大国が測位衛星を打ち上げているけど、電波には互換性が無かったはず。受信機側で色々受信できるようにして精度を上げてたりするかも。(その大国が作戦行動しそうな地域しかカバーしていない)
スプラトゥーン、野良ナワバリマッチしてても、各チームとも塗り系のブキでも800点~200点ぐらいのプレイヤーをセットで組まされる。弱い人に対してもっと頑張れよって怒りが溜まるんだけど、本当は弱い人をフォローしながら戦わないといけないんだろうか。フォローするべきなのか、無視して自分がいい点を取った方が勝てるのか、よく分かっていない。
ゲームはおもてなしだと思えば、同じブキで同じ点数帯(つまり同じ強さ)で揃えて欲しいのだが。
Twitterのサードパーティーいじめが進んで公式クライアントだけになったとき、今までTwitter発展の牽引になった人達が他所に行ってしまうことになんとも思っていないんだろうなぁ。
pawooの絵、全部流れてくるのは辛いのでアカウントは作らないけど、良いやつだけは流れてきて欲しいので、Boostされた厳選絵は見たいんだけど、ものによってはFTLに流れてこないとなると、うーん。
自宅サーバ、自分的には最強に近いレベルまで強化しているので、あとはSSDの寿命が延びてくれたら、何も言うことは無い・・・。4ヶ月で10%寿命が縮んだ。
スパム放置アカウント達を見ていると、自分で解決できる能力を持っていない機能は使っちゃいかんよ、と思う。
https://twitter.com/osapon/lists/list1/members
@Azleep Twitter公式アプリでは、設定でアプリ解除がなくて、mobile twitterにアクセスする必要があるのですが、それが分からないのです。そもそもツイート元アプリ名が公式で見る方法が全く無いので、彼らは人間が乗っ取っていると思い込んでいます。
運営方針の異なるインスタンス同士で、上手いことデータがやり取りされつつ、ローカルで済む話はローカルだけで閉じてるといいな。
PublicとUnlistedの間の、FLTに流さないLTLまでの区分が欲しくなる。
各お店の入荷タイミングが分からないのでSwitch注文できていない。クラウドソーシングサービスで、ECサイトで注文できるプログラムの依頼が上がっていたりするけど、こういうことなのかな。
広告の内容と見せ方によるんだと思う。ITmediaのtootだって、広義で言えば自サイトへ誘導する広告だけど、それは読みたい記事なら飛ぶだけで、読みたいと思わなければ無視する。
これがzdnetみたいに、記事の前に一枚物の広告とか挟んできたら、うざいって思うだろうし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://m6n.onsen.tech/media/zTdBWkAXqCn0S8I0M1A
気象庁 | レーダー・ナウキャスト(降水・雷・竜巻)
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。