マストドリアン?
USBハブにAC電源を繋いでいるとiPadが認識しない。ACアダプタを抜くと認識する。どちらもiPadは充電されない。そんなに電圧無いのか。
LTLだけ見ていたら、IRCかLINEかみたいな感じだけど、ホームだけ見ていたらTwitterだし、FTLを見ていたらTwitterのPublicストリームかと思うけど、実際はインスタンス内でフォローしている人となると、同じ系統の人間でインスタンスに集まると、心地よいFTLになりそうだし、どれとも似つかない何かであることは確か(早口)
あちこちでFirefox重いみたいなの聞くけど、どんなアドオンを入れているんだろう。そしてタブ開きすぎて整理できてないだけなのでは、みたいな思い。
プライベートでFirefoxのタブ開くのが3つぐらいまで。仕事中でも10個まで。調べ物中でも20個までだ。用がなくなったタブから閉じていく癖がある。
http://www.asahi.com/articles/ASK6M71ZYK6MUTIL04K.html
C2の操縦室には、自機の速度や機体の姿勢を確認する装置がある。この装置の作動準備が終わる前に機体を動かすと、装置が速度や姿勢を誤認する特性がある。「機体は高速で走行している」と認識した場合、方向を変えるステアリング操作が制限され、ブレーキが利かない状態になるという。
@hareta プライム先行セールみたいな感じのやつ開いたらこんな感じになってた リンク的にはこれ http://amzn.asia/eQjNvot
セール価格のセールってなんだ?という気分になった。販売促進中みたいな意味でセールって言葉を認識しているけど、それでもセール価格とセール特価の区別が不明。
頭痛が痛い、快速特別急行みたいな気持ち。>BT https://mstdn.nere9.help/users/ejo090/updates/15384
個人的にはPostgreSQL大好き人間なんだけど、仕事で仕方なくMySQLを使ったりしている。
しかしMariaDBとMySQLの使い分け方が分からなくなってくるな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Pawooの自然消滅toot、ちゃんと動作するようになって外から観測できなくなっただけのようです。
https://m6n.onsen.tech/@osapon/645681
OAuth2の仕様をよく理解していないんだけど、Mastodonのインスタンス毎に作ったclient_idとclient_secretって、他のユーザーにも使い回しして良いの?使い回しして良いつもりで作ったんだけど、どうもエラーが出るパターンがあるみたいで、ユーザー毎に作るべきなのかよく分からない。
うーん、ときどきリダイレクトURLが無効というエラーになる原因が分からない。サーバにいる全員がアプリの認証を外したらclient_idが無効になるとかある?温泉サーバで再現したことが無くてな。
結局、こっちで持ってるclient_idを消して、再度インスタンスにアプリ登録をしているのだが、インスタンス側にゴミを増やしているのでなぁ。
どの規模からを炎上というのか分からないけど、観測範囲だけでみんな話題にしているとかなら、ムトーの広告とかもそうだったね。
TwitterではKrileか、Beeterしか使っていないので、あまりフォロー外のことが分からない。RTばっかりする人はフォローしていないので、RTが増えてくるとトレンドが分かる感じだった。
Mastodonはまだ人数が少ないからね。Twitter初期と同じで、コンピューターに強い人しか居なさそうだし。広瀬香美が来てからが本当の修羅場だ。
Mastodonも人が増えてきて、FTL・LTLが機能しなくなれば、ホームしか見なくなるだろうし、ホームだけ見てそれが世界だと思う人も出てくるだろうね。「バカドン」って言葉が出てきたら完成だ。
クレジットカード、社会人になってから作った。今はネットのサービスを使おうと思うとカード必須だから、学生だと大変そうだなぁ。