花粉にダメージフィールドつけためっちゃいい感じの杖できたのに6層で敵に囲まれて死んだ……
花粉にダメージフィールドつけためっちゃいい感じの杖できたのに6層で敵に囲まれて死んだ……
新宿からタクシーで帰ったときは1万円くらいだったし、五反田で終電なくしたつもりで宿泊するのはあり
Google Photosの画像のサムネイルを外部から参照できるURLってないのかな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@teobot この式を実際に手で計算したいんだけど、どういう工夫をするのがいいと思う?有効数字は2桁あればいいです
(1-0.014)^200 = 0.986^200 ってこんなに大きいんだ
irb(main):001> 0.986**200
=> 0.05961876676303171
@teobot Long Slow Distance Runという言葉は3つの要素(Long, Slow, Distance)からなっていますが、これらをそれぞれ反対の概念にして、それぞれの組み合わせについてどういう運動か予想してみてください
@teobot LSDのLongは所要時間のことで、長距離要素はDistanceにあると思ってたんだけど違うんです?
岡山は車に乗って車にぶつかるか乗らずにぶつかるかの二択みたいなとこありそう(偏見)
つくば、移住候補だったけど都心へのアクセスの悪さで見送った(車に慣れた今なら行けるかもしれん)
まあ筑波からアクセスしやすいのは都心の右半分なのであんまり嬉しくないというのもあり……
轟はじめ、方言もあるのかもしれんがそれよりも単に強烈に舌足らずっぽい印象を受けた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
文字と指の動きの対応ではなく、画像イメージ、もしくは実際に筆記する運動イメージと指の動きが対応する感じの学習になってるのかな(かなり個人差ありそうだが)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ほんとだ、なんかsyncできるよみたいなこと言っとるな https://blog.google/technology/safety-security/google-password-manager-passkeys-update-september-2024/
涼しくなってきたしたまには自転車乗ろうかと思ったけど、空気が0になってて車出してしまった
「比喩表現+"軽さ"」は普通に通ると思うので、リンゴ1個分という表現が量の表現ではなく軽さの形容だと捉えられるかどうかなのかな
「空気のような軽さ」を許容しない人はほとんどいないだろうが、「りんご1個のような軽さ」は?
「りんご一個分の軽さ」を見たときは直感的には「as A as B」構文だと認識していて、重さ(物理学用語)の対概念として軽さという用語を作り出して濫用しているという認識にはならんな。量っぽいものは学術的な単位がfollowするというパターンマッチの意識がが強すぎるとなるかも
サイトはきれいになってるけどこれ本当にメンテしてんのか? https://www.ninja.co.jp/analyze/point#analyze_feature_05
PowerShell覚えたいんだけどWindows環境でコマンドライン叩く生活自体がつらすぎて覚えられない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
水瀬いのりのheart bookmarkってアルバム、他より明らかに曲が良いんだけどなんか特別なやつ?
ダウルダブラは2015年のシンフォギアGXの歌で、その後2019年のXVでもっかいキャロルとして歌ったんだけどその時は完全に今の水瀬いのりの歌い方になっていた
しばらくnvim使ってて分かってきたけど、やっぱりターミナルエミュレータの上でエディタ使うのは好きになれない。キーボードとコマンドが全てを解決するみたいな世界観じゃなくグラフィカルに全ての情報を提示しといてほしい
Vimのノーマルモードの操作感が好きなだけで、プラグインとコマンドで拡張しまくる(最近の)Vim思想自体はそんな好きじゃないのかもしれない
@omasanori VimのGUIとされるものって結局本物のターミナルではないターミナルエミュレータみたいなもんで、ちょっとレンダリングが綺麗なだけで機能的にはncursesにできないことはできないという認識です
パソコン初心者なんで分からないんだけど、iPadの画面を無線でテレビに飛ばすのってどうやればいいの
@argxentakato アプリで言うならYoutubeとニコニコ、それとSafari(動画ではなく普通のページ)のすべてまたは一部がTV画面で見えれば満足です
@argxentakato ChromecastのプロトコルってiPadアプリも喋れるもんなんですか?
なんかYoutubeはテレビに組み込まれてるYoutubeアプリ経由でsyncできてるっぽいな
Chromecastの後継でGoogle TV Streamerとかいうのが出てるみたいだけどこれ互換性あんのか?
各種レビューサイトだとChromecast「が」(アプリ名)に対応しているという書き方をされてるけど、アプリがSDK使ってChromecastプロトコルを喋るだけじゃなくてChromecast側の対応も必要なの?それとも一般消費者向けの言葉の綾?
@argxentakato あー、このApple TVってやつが(テレビそのものではなく)Airplayプロトコルのレシーバなんですかね
@argxentakato ありがとうございます。4KだとChromecastも7600円とかするみたいだし、それならミラーリングができるApple TVかなぁ
7層到達できたけど山に入った瞬間からホウレくんに付きまとわれ、最後は地形にハマって噛み殺された
4層までと5層以降の杖の質が違いすぎるから、2層あたりまでで引きが悪かったら爆速で5層まで降りるのがいいのか?