シーツ洗いたいけどタイミングがびみょい
エロ漫画のベンチじゃん /
どうしてこうなった? コーン設置で座れない「意地悪ベンチ」が話題に 新宿区の真意は(弁護士ドットコムニュース)
#Yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/61a25cdb334836edb0228b72747ce2877f2de1cf
日本酪農発祥の地とかいう面白そうな物があったので寄ってみたけど、ちょうど16:00で閉園だった
この湯舞音ってとこ、基本的にはスーパー銭湯なんだけど泉質いいし露天風呂が広くて気持ちいいのでかなり気に入ってる
ぼーっとTL眺めながらおるみんさん喋り方変わったなって思ってたけどよく見たらりさりんだった
今まであんまりレパートリーになかったから気にしてなかったけど、運転中にトランス流すのやめた方がいいな(あたりまえ体操)
音ゲー曲は2分くらいだから耐えるんだけど、音ゲーに影響を受けた同人CDはガチのトランスやサイケが結構あるので運転中はヤバいという学び
なんか最近戸田市民が農協牛乳のおいしさに気がついたらしく、いつも品切れになってる
麦茶の代わりにウーロン茶を飲むようにしてからコップに茶渋が付くようになりなるほどになってる
写真にコメント付けてついでにアルバムとして公開する感じのソリューションが求められているな
@brsywe 木曜だいぶ忙しいので行けるとしても20時に新宿発くらいになりそう
なんかサクッとプログラムを書くときの選択肢がTypeScriptになってきてしまい、人生……
@teobot Rustのように手続き指向をベースにしつつ関数型に見られる強力な型レベル論理を取り入れたプログラミング言語で、しかしライフタイムの検査は行わないようなものってなんかある?
@teobot OCaml使ってるソフトウェアってCoqとFlowくらいしか知らないんだけど、実際どれくらい実用されてるの?
Haskellは好きなんだけどHaskellでソフトウェアを書こうとするとひたすら苦しい感じになるのがなんでなのか分かってない
単純にHaskellに慣れてないというだけなのかもしれんが、慣れるまでにここまで苦しいものだとしたらなんか間違ってるよなあ
速度は確かになあ(Data.TextとData.ByteStringとこいつらのLazyの4通りが存在して変換がクソ面倒くさいみたいなやつ)
あとレコードの扱いが貧弱とか、手続きっぽく書いても気を抜くとすぐにliftや<*>がにじみ出てくるみたいな辛さもある
Haskellは型コンストラクタと引数からなるデータレコードの変換処理を記述するのは超得意だけど、人間があまりこの形式で物事を考えてないのが辛いのかね
ところが世の中のアルゴリズムというのは割と手続き的に書かれていることが多く……(特に高速な物はCPUが手続き的であることに当然依存している)
もっと脳の体力があるときにHaskellを真面目に書けるようになっておくべきだった
山形だしに青南蛮、そういうのもあるのか! https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/dashi_yamagata.html
事務手続き失敗するオタクが周りに多かったのでまた社会不適合者がやっとるなくらいの感想しかないし、判決文もいつものやつだなあとなっています
達成率50%くらいで出すと行間をいいように埋められて爆損するタイプの手続きと、50%だと足りんから再提出だけど終わらせる意思は受け取っとくよとなるタイプの手続きがあり、税金は後者だと思うんだけどそれを知る術があんまりないのが厳しい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
見た目かなりラーショなんだけど味の組み立てが全然違っておもろい(氣華という店です)
美智代という名前は未知ではなく産めよ増えよ地に満ちよの意味であり、つまり創造主の暗喩とされています
【記録的な大雨に関する全般気象情報 2024年07月25日 23:41】
山形県に大雨特別警報を発表しました。これまでに経験したことのないような大雨となっています。何らかの災害がすでに発生している可能性が高く、警戒レベル5に相当します。命の危険が迫っているため直ちに身の安全を確保しなければならない状況ですので、最大級の警戒をしてください。
#全般気象情報
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。