気絶してた
@teobot go.modのrequireに `// indirect` ってコメントが付いてるのはなんか特別な意味がある?
@teobot Node.jsのpeer dependencyみたいな意味ではなく、transitiveな依存を列挙してるってこと?
YAML書きたくないという気持ちはあるが、このセマンティクスをきれいに表現するには確かにYAMLが一番良さそうという納得感もある
仕事を終えて空港へ向かうておくれ達。疲れからか、不幸にもバックで爆走する黒塗りの高級車に衝突してしまう。ておくれをかばいすべての責任を負ったとしぁに対し車の主、セイターが言い渡した示談の条件とは……
ノートアプリにフリースタイルの図形描画とか複雑なデザインの画像貼り付けは求めていない、という前提ではエディタの出来はNotionがぶっちぎりでいいと思うんだけど、オフラインで使えない(使えるふりしてるけど普通にdesyncして死ぬ)のでObsidian使ってる。もしもダメだったときにそのまま読めるテキストとしてexportできることを要件にすると選択肢があまりない
Notionはエクスポートできるけど、通信が不安定な環境や日本語入力が絡むとdesyncして巻き戻ることがそこそこあるのが嫌でbetterを求めて移行しました
Obsidian使ってるとはいえ、別にMarkdownやそれに類する構造化テキストを書きたくはなくて、それこそNotionやWordみたいなRich editorを使えるに越したことはない
logseq、とりあえず全てを一日分のタイムラインとして書いて、後からブロックごとにタグ付けして集約する思想なのか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。