10:58:55
icon

無量大数が10^68であることを覚えてるのはまあまあ普通ではない

11:02:20
icon

巨大な整数値ステータスの表現が科学記法になるの、JavaScriptエンジンで育った世代感があって良い

11:10:58
2023-07-03 10:50:39 埼玉ギャル(仮)님의 게시물 sota_n@social.mikutter.hachune.net
icon

This account is not set to public on notestock.

11:12:26
icon

整数値が期待される文脈であっても値が巨大になると科学表記になるという素朴な感覚があるっぽいの、考えれば考えるほど面白い

11:34:11
icon

自宅に皿がいっぱい降ってきてる……ってコト!?

11:36:55
icon

ピピピピー ピピピピー ピピピ ピピピ ピピピピー

11:45:33
icon

Twitterが早期に即死しなかったせいで、こういうシステムが維持可能であるとみんな勘違いしてしまったのが不幸なのだなあ

11:54:50
icon

ActivityPubによる連合モデルだと1つのポストがあちこちのサーバにコピーされるので、ネットワークグラフの形によってはTwitterを悪化させたような形でストレージやネットワーク帯域幅の問題が生じそうだけど、実際そのへん考察されてんのかな

11:55:34
icon

Twitterでも沢山の人にフォローされてるCelebrityがヤバいみたいな話はあった気がするが

12:02:21
icon

現状のMastodonで拡散性が低いとかコミュニティが閉じてるとかいうのは人が少ないからそれはそうなんだけど、いざ人が増えるとTwitterと同じ形で負荷が高まって(Twitterよりずっと早く)破綻し得るということに触れないのはフェアじゃない気がする

12:04:38
2023-07-03 12:03:01 金具.mikutter님의 게시물 cobodo@social.mikutter.hachune.net
icon

This account is not set to public on notestock.

12:05:28
icon

Twitterは赤字垂れ流しなのでずっと破綻してるんだけど、この規模になるまでキャッシュフローが続いてるのは謎なんだよな

12:13:18
icon

やっぱり見せ方の問題な気はするなあ

12:16:49
icon

Twitterの中身は結局巨大Pub-Subなので容易にHorizontal scalingできるから耐えてる(耐えてた)と理解してる

13:49:11
icon

Attach image
13:54:33
icon

「スポンサードする」は子供が1音の単語を認識できなくて助詞とくっつけてしまう現象(例:蚊→カガ)と似ている気がする(言語学エアプです)

13:57:21
icon

日本語として英単語の活用ルールを獲得する過程で「スポンサードする」になっているならとやかく言うことでもないんじゃないのという気がしている

13:58:11
icon

こるもESは?

13:59:37
icon

スポンサードドリンクのドドリンクの部分

14:03:21
icon

クリームソーダ、おいしいんだけど一瞬でなくなるのが悲しい

15:50:20
icon

ねむにこの極み

16:06:42
icon

つついさんからまた何か届いた……(ありがとうございます)

Attach image
21:38:45
icon

昼寝したら悪夢見て最悪

23:35:19
icon

雷こわいにこ

23:53:20
icon

おなかいたにこになってる

23:54:51
icon

@tsutsuii えっそんなわけないやろって思ったけど確かにずっと引きこもってたので郵便受け確認してなかった……