プログラミングしてるだけでえらい
新車にこだわりないし中古車でもいいかなと思ったけど近所に中古車ディーラーないのでめんどい
HORIがRFA仕様のヨガマット出してて草 https://www.yodobashi.com/product/100000001006070528/
教科書を時間をかけてじっくり読むことが容易な時期には教科書の面白さがあまりよくわからないことについて思いを馳せた
@tsutsuii GTK2とGTK3でimmoduleのパッケージが分かれてたりしませんか
@tsutsuii うーんそれどうなってるのが正しいんだっけ……(記憶の彼方)
たぶんそこにibus.soみたいな名前のファイルが存在してるのが正解だと思います
無印でい草のスリッパ買ったんだけど、サイズをよく確認しなかったのでMサイズでちょっと小さい
室内が陰圧になってるせいでたまたま窓に近づいてきたユスリカが吸引されてるような気がしてきた
板書をノートに写すことにそこまで意味はなくて、ノートに予習しといたことを見ながら講義を受けて補完するのが重要と思っている(できていたかは……んにゃぴ……)
数学では数式の動きを実際に見るためにノートで計算するけど、動くものがない歴史とか公民はどうやってノートを使うんだろう
文系分野も知識や出来事のグラフを考えるはずだからそういうのを図示するために使うのかな
分からなくても法治国家である以上は法律の影響下で生きていかないといけないからな……
地球破壊爆弾耐性があるシステム、地球が壊れたあとは誰が使ってどうマネタイズするの
みずほ証券で、グリーンカードを放棄するときはどのタイミングでW-8BEN出せばいいの?と軽い気持ちで聞いたら異常クエリだったらしく、めちゃくちゃ待ち時間が発生している
ていうか日本に帰国しており、グリーンカード所持者でもなく、アメリカの証券も持ってないならW-8出す必要なくないか??
@qnighy なるほど……(そういうのは最初からやりたくなってしまうけど、始めると永久にTotKにたどり着けなさそう)
BotWもいうて100時間くらいで満足できるレベルには要素コンプできるっぽいのか?
ラムダ式に限らずなんでそういう名前なのか分からない概念は普通にたくさんありそう(具体例はありません)
赤穂事件、Wikipediaを読んだけどだいぶ意味分からん事件だな……。当時の倫理観では整合的なのか?
宇宙葬、失敗することあるんだ(今日のあるんだ)
https://mstdn.nere9.help/users/osapon/statuses/104640818980902346
宇宙葬打ち上げ失敗。120人の遺灰カプセルが砂漠に散る | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2023/05/rocket-nasa-astronaut-cremated-remains-destroyed.html
複雑な味がしたり、明らかに味が悪くなるやり方のある料理の冷凍食品はダメがちなので、振れ幅の小さい料理に絞ってストックするとよいです。焼きおにぎりとか担々麺とか。
弁当に入れたいとかでなければ、冷凍からあげを買うくらいならスーパーの惣菜コーナーで買うほうが間違いなく幸せになれる
冷凍シュウマイもあまりシュウマイではないけど好き(いわゆる弁当のシュウマイではある)
Proコン、Xboxコントローラーと比べてAとB、XとYがそれぞれ逆なのか……どうして……
個々の要素は悪くないんだけど、全部一緒くたに突っ込むことでやりたいことが散らかってて疲れる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
フィリス、ゲーム内に既に等身大フィリスちゃん人形が存在してるしグッズ化されない理由がない
サトウのごはんは決して悪くはないが、ちゃんと炊いた飯を冷凍した方がおいしいと思う
@brsywe 13.5mm~18mmまで色々ある(大きさに制約があるのは知ってる)
@brsywe 偽造耐性云々みたいな話があるけど、向こうが記録してる実印(の陰影)に対応した印鑑証明を出すみたいな使い方はなくて、こっちから実印と印鑑証明のセットを出すことにのみ意味があると聞いたけど、それって室長の認識と合ってる?
@brsywe なるほど、それなら普通の二要素認証のプロトコルっぽい。ありがとう
二要素認証ってことは、印鑑登録を上書きするときには現在の実印か通常より厳しい本人認証が必要になる?
@brsywe 異動関係なく、二要素認証だとしたら更新のプロトコルも二要素認証として妥当なものになっているかどうかという思考実験です
@brsywe はい。それで登録は https://social.mikutter.hachune.net/@osa_k/110430060210910699 なので二要素認証と考えて整合してそうという印象
三文判で印鑑証明しちゃだめっていうのは、マイナンバーカード等を盗んだ者がブラインドで三文判を使って二要素認証を突破できる可能性が高まるので脆弱になる、みたいな話でいいのかな