ちょっと臭いの怪しいパンチェッタを食べたせいかおなかいたにこになってる
Maybe Comments SHOULD Explain 'What' • Hillel Wayne
https://www.hillelwayne.com/post/what-comments/
コンテキストスイッチのコストを評価基準にすべきだと。なるほど。
what/whyという分け方がそもそもクソ雑で、実際にはコメントは「そのコードを読む人が知っておくべきこと」を書くのが正しいんだけど、コードを読み解いた経験の少ない人(ジュニアエンジニアとか)には何がそのカテゴリに入るかを判断するの自体が難しいっぽいよね
仮想の読み手が知っていることと知らないことの境界線を設定して、その上で知りたいと思うであろうことを想像してコメントを書く必要がある……というとかなり高度な能力に見える
https://www.hillelwayne.com/post/what-comments/ で例示されている文脈だと「名前に対するwhat/whyと手続きに対するwhat/whyは性質が違う」という論点でも突けそうだけど、一般化出来るのかは分からない
日本に引越荷物を送るにあたって「日本出発時点(今回の滞在が始まる際)の出国スタンプ」というめちゃくちゃill-definedっぽい物体を要求されたんだけど、具体的にどういう情報が知りたいんだろう
「日本から外国へ住所を移転し、外国に1年以上居住していた」ことの証拠が欲しいのかな。別に出国スタンプとビザがあったところで厳密な証明にはならない気もするが、まあ税関がどういう運用してるかはわからん
https://www.customs.go.jp/tetsuzuki/c-answer/keitaibetsuso/7301_jr.htm