でっけぇTV買ったけど2回引っ越したし明日売るよ
なんかAustinはclothing/fabricは十把一絡げでリサイクルとして回収してるっぽいけど、ポリエステル繊維って(環境負荷的にペイする方法で)リサイクルできんのか?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Maybe Comments SHOULD Explain 'What' • Hillel Wayne
https://www.hillelwayne.com/post/what-comments/
コンテキストスイッチのコストを評価基準にすべきだと。なるほど。
what/whyという分け方がそもそもクソ雑で、実際にはコメントは「そのコードを読む人が知っておくべきこと」を書くのが正しいんだけど、コードを読み解いた経験の少ない人(ジュニアエンジニアとか)には何がそのカテゴリに入るかを判断するの自体が難しいっぽいよね
仮想の読み手が知っていることと知らないことの境界線を設定して、その上で知りたいと思うであろうことを想像してコメントを書く必要がある……というとかなり高度な能力に見える
https://www.hillelwayne.com/post/what-comments/ で例示されている文脈だと「名前に対するwhat/whyと手続きに対するwhat/whyは性質が違う」という論点でも突けそうだけど、一般化出来るのかは分からない
日本に引越荷物を送るにあたって「日本出発時点(今回の滞在が始まる際)の出国スタンプ」というめちゃくちゃill-definedっぽい物体を要求されたんだけど、具体的にどういう情報が知りたいんだろう
「日本から外国へ住所を移転し、外国に1年以上居住していた」ことの証拠が欲しいのかな。別に出国スタンプとビザがあったところで厳密な証明にはならない気もするが、まあ税関がどういう運用してるかはわからん
https://www.customs.go.jp/tetsuzuki/c-answer/keitaibetsuso/7301_jr.htm
クソデカカーしばらく運転してたら慣れてきた、今ならピックアップトラックもいける気がする
多少のリスクが取れるならとりあえずつみたてNISAでS&P500のインデックス買っとけばいいんじゃないですかね
確かに気になってたけど出版社サイドのバグかなんかだと思ってた /
3000作以上のエロ漫画に携わる謎の作家『盈(エイ)』の正体に迫る! - DLチャンネル みんなで作る二次元情報サイト! https://ch.dlsite.com/matome/47287 #DLチャンネル
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こんな終わってる配置なのに弾道ミサイルのテストしないといけないの、正直かわいそう
空港返却のレンタカーなので、移動手段を失ったらもっと大きな問題に巻き込まれてますね……
ボーカル曲をノイキャンヘッドホン越しに聞くとボーカルだけ聞こえるようになるんだな それはそうなんだけどボーカルも消えてほしい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
povoが基本料金0で音声通話できるしaddonも強制されないってこと?バグじゃん
ahamoも通話5分以内は無料とかやってて実質タダだし、音声0円は自社で電話網持ってる強みか
@brsywe それならイイジモのeSIMは月440円で2GB使えるからpovoとのデュアルSIMでよさそう
@brsywe アメリカ行く前(〜2018年)使っててそんな不満感じなかったけど最近ダメなの
@brsywe https://povo.jp/spec/?gid=povo-product-head-002 の
> なお、契約事務手数料の改定に伴い2023年4月20日以降、税込3,850円の手数料がかかります。
を見たんだけど、「なお」が6回線目以降にかかってるのか基本料全体にかかってるのかわからんな
povo単品でもデフォで128kbpsの通信あるっぽいが、流石に実用的ではなさそう
あずにゃん (@ Austin Bergstrom International Airport (AUS)) http://foursquare.com/v/440da2cbf964a52091301fe3
タコスミート、正直Hard shellに包んで食べるよりご飯にかけるほうがおいしいと思う
IKEAの家具、及第点は大きく超えてくるけど使い続けてると細かい粗が気になってくる
@brsywe そういえばそのテキーラ、買ったけど全然飲んでないから持って帰るよ
まあ自分が好きなのもおそらくアメリカに寄せたタコスで、本場メキシコで食べたのはなんか味が物足りないなと思った