胡椒を買いに行きたいがそのためだけに外出するのもだるい
最近分かってきたんですが、なんとなくやる気が出ないときというのはエネルギー摂取量が足りてないことが多い
ハチとアリの中間みたいな変な虫が飛んでたので空箱をかぶせたけどこのあとどうしよう
なんとなく週間漫画TIMESを読んでみたらうまそうな料理を作ってたので真似してみたけど、工程と見た目から想像するよりも味のまとまりが良くて思ってたのの倍くらいうまい
Dragoon's Cometいきなり難しくなって厳しい というかここまで全部チュートリアルでこれが本番っぽい雰囲気がある。1プレイ1時間くらいかかるし……
デッキごとにクリアが管理されてるっぽいけど、ほんとにどのデッキでも勝てるんかこれ
EXECUTEの使い方が未だによく分からん。これで壁が減るアド損と釣り合うだけのアドが取れる盤面はそうそうない気がする。火力が飛ぶのはおまけで、基本は余裕がある時にアビリティのカウンターを貯めるための行動だと思った方がいいのかな
あとESPERのドロー効率が高すぎて明らかに他より強い気がする。ドロップが渋いと火力不足で死ぬけど
なんか一日の行動パターンを5〜10種類くらい作っておいて、起きた時間とコンディションでどれか1つ選ぶみたいにしたほうがいいのかもしれない
ATOK、Windowsの非日本語ロケールで使うと辞書やUI周りの表示が壊れるのを直してほしい(機能はしてるっぽいが)
社会に適合してない人間であってもバッチファイルを書かないに越したことはなくないか
【新装版 シドニアの騎士(7) (アフタヌーンコミックス)/弐瓶勉】を読んだ https://bookmeter.com/books/12563532
長い柄の先にネジで締まる把持機構が付いてるツールを買って以来、大抵のフタは開くようになった