04:39:42
icon

はーあずにゃん

05:01:22
icon

菓子パンたべたいな

06:25:42
06:28:32
icon

菓子パンと一緒に買うコーヒーに砂糖入れる必要なかったな

06:34:29
icon

ドイツ文字分からん太郎になってり

06:39:02
icon

@d_flat_aug7 @sota_n まあnew A();って書く代わりにtag: 'A'って書いてると思えばほぼ同じという説はある。このタイプの型推論はリテラル型というかstructual typingの強みですね

06:43:38
icon

普通のクラスならinstanceofでtype narrowingできそうだけどどうなんだろう

06:49:51
icon

最近のJavaScript界隈、昔ながらのnominal typingとTSとかのstructual typingがごちゃまぜになっててどっちに進みたいのかよくわからん

06:52:01
icon

ちゃんとtype narrowingする機構さえあれば、switch-caseでパターンマッチっぽく書けるかは型安全性に寄与しないので完全に好みの問題という認識

06:56:15
icon

あずにゃん先生

07:04:58
icon

「パターンマッチ」と言ったときに本当に構造に対するパターンマッチを求めているのか、単にswitch文っぽくtype narrowingできる構文の意味で言っているのか、それとも型推論関係なくdestructive assignmentの事を言っているのかが人によって違うっぽい問題

07:07:25
icon

HaskellがTIOBE indexで1位になるまで人類に安息は訪れない

07:12:29
icon

alt先生の本読んでたらめっちゃ不思議シリーズやりたくなってきた

07:12:59
icon

フィリスの旅々

07:14:44
icon

やっぱりフィリスなんだよな

07:17:25
icon

数学やる太郎

07:19:04
icon

その前にシャカイやるか

08:16:01
icon

ねむにこ

08:42:18
icon

あひる焼きするか

09:07:32
icon

よるだよ

11:36:00
icon

あずにゃん

Attach image
11:51:52
2021-01-17 11:48:07 おさ님의 게시물 osapon@mstdn.nere9.help
icon

5インチベイドライブ80台以上買った人だ。

12:07:06
icon

あずにゃんのいる旅館