昨日5時くらいまでライザやって鬼滅読み返して8時くらいに寝てさっき起きたので大丈夫です
コードベースの質は一番質の低いコードに律速される(そこが壊れ続けるため)ので、いろんなレベルの人が関わるチーム開発で自分だけがきれいにコードを書いてもあまり意味がないのでは?という気持ちになりつつある
This account is not set to public on notestock.
フィリスの戦闘システムが悪いとかではなく、ライザ2の戦闘システムが面白いのでフィリスもそうなってほしいみたいな気持ちです。コマンド入力でフィリスたちを動かしたいし戦闘中ずっと動き回ってるのを見たい
for文がヤバいと言うよりはindex-based forがヤバい(微妙なコードを書く人は平気でparallel array使ったり、for文を途中で止めて少し後で止めたとこから再開みたいなロジックを書く)
Collectors.toMapのmergerを指定し忘れてキーが重複するとクラッシュするやつ1億回やりました……
全要素を2回舐めるより1回のループで2パターン詰め込んだほうが速いでしょ!(ドヤ) って言ってくるやつだ
サーバサイドプログラミング、ネットワークとDBがクソ遅いからサーバのCPUが何やるかはほとんど誤差なんだよな
昔のプログラマブルシェーダーだ(分岐が遅すぎて両パターン計算して mix するほうがマシだった時代が存在する)
1インストラクションを削るとか分岐を減らすとかみたいな極限プログラミングで実用的に意味のあることをやってみたい気持ちがある